• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K02761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)

研究分担者 松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
近藤 裕  奈良教育大学, 数学教育講座, 教授 (80551035)
早川 健  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40585387)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード数学教育 / 割合 / 体系的カリキュラム / 比 / フィンランド
研究開始時の研究の概要

算数科の指導内容である「割合」の理解や活用力について,多くの課題があることが長年にわたり指摘されてきた。そこで本研究は,これまでの研究成果をもとに,「割合」についての理解を深め活用力を高める教材と効果的な指導法を実証的に明らかにして,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し提言することを研究目的とする。
そのために,①最新のフィンランドのカリキュラム・教材の調査を行い,②「割合」の理解を深め活用力を高める効果的な教材・指導法を開発し,③小学校・中学校・高等学校でそれぞれ実践を行い有効性を検証し,④小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムの構築・提言を行う。

研究成果の概要

本研究は,「割合」についての理解を深め活用力を高める教材と効果的な指導法を実証的に明らかにして,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し提言することである。
そのために,割合を中・高でも扱っているフィンランドのカリキュラムに着目し,教科書等を分析した。また,すでに実施済みの中・高・大学生の割合理解の実態調査に加えて小学生調査を実施し,小~大学生の割合理解の課題を明らかにした。さらに,割合理解に関する授業研究会を小・中・高で計11回実施し,効果的な指導の在り方を検討した。それらを踏まえて,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し,論文にまとめて発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学生から高校生まで,割合の理解に課題があることが指摘されて久しい。このような実態を改善するためには,現在指導している小学校算数科だけではなく,中学校数学科や高等学校数学科でも,割合の理解を深める指導を継続的かつ体系的に指導していくことが有効であると考えられる。
本研究は,そのことを実現するために,小・中・高を一貫した割合指導の体系的カリキュラムを構築して提言した点に社会的意義がある。限られた指導時間の中で,既存の学習指導要領を変更することなく,工夫して割合の理解を深める意図的な指導を提案している点は,実現可能性が高く,この提案を実行することにより割合の理解が深まることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] Tampere University/University of Turku(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Tampere University(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中高を一貫する割合指導の体系的カリキュラムとその具体2024

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・近藤裕・早川健
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 34 ページ: 183-192

    • DOI

      10.14945/0002000282

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/2000282

    • 年月日
      2024-03-11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生・中学生・高校生における割合の本質理解についての横断的な調査研究2024

    • 著者名/発表者名
      石原比奈子・伊藤 悠人・松元新一郎
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 34 ページ: 126-139

    • DOI

      10.14945/0002000277

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/2000277

    • 年月日
      2024-03-11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 割合と比の関係に焦点を当てた割合指導の在り方2023

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 33 ページ: 101-108

    • DOI

      10.14945/00029428

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/14535

    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生の割合の理解に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・早川健・近藤裕
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 32 ページ: 127-134

    • DOI

      10.14945/00028698

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/13788

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生の割合に関する理解を深める指導 : 第6学年「比」の単元における実践を通して2022

    • 著者名/発表者名
      平等正基・熊倉啓之
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 32 ページ: 303-310

    • DOI

      10.14945/00028719

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/13809

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学3年生におけるPP問題を題材とした割合の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      杉山智子・熊倉啓之
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 46 号: 0 ページ: 413-416

    • DOI

      10.14935/jssep.46.0_413

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外の先行研究からみた日本の割合指導の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 31 ページ: 117-126

    • DOI

      10.14945/00027910

    • NAID

      120006979170

    • ISSN
      13480707
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12982

    • 年月日
      2021-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校第6学年「比」の単元における割合の指導実践2021

    • 著者名/発表者名
      平等正基・熊倉啓之
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 393-396

    • DOI

      10.14935/jssep.45.0_393

    • NAID

      130008131628

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外における割合指導に関する先行研究の分析2020

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 307-310

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_307

    • NAID

      130007945511

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小中高を一貫する割合指導の体系的カリキュラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 中学校数学科における割合の理解を深める学習指導-方程式の利用場面に焦点を当てて-2023

    • 著者名/発表者名
      平等正基・熊倉啓之・國宗進
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 割合と比の関係に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会第55回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 割合の理解の特徴と割合指導の在り方2022

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之
    • 学会等名
      2022年度数学教育学会秋季例会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の割合の理解に関する調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・早川健・近藤裕
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 教科書・先行研究からみた日本の割合指導の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi