研究課題/領域番号 |
20K02761
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
熊倉 啓之 静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)
|
研究分担者 |
松元 新一郎 静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
近藤 裕 奈良教育大学, 数学教育講座, 教授 (80551035)
早川 健 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40585387)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 数学教育 / 割合 / 体系的カリキュラム / 比 / フィンランド |
研究開始時の研究の概要 |
算数科の指導内容である「割合」の理解や活用力について,多くの課題があることが長年にわたり指摘されてきた。そこで本研究は,これまでの研究成果をもとに,「割合」についての理解を深め活用力を高める教材と効果的な指導法を実証的に明らかにして,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し提言することを研究目的とする。 そのために,①最新のフィンランドのカリキュラム・教材の調査を行い,②「割合」の理解を深め活用力を高める効果的な教材・指導法を開発し,③小学校・中学校・高等学校でそれぞれ実践を行い有効性を検証し,④小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムの構築・提言を行う。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は,「割合」についての理解を深め活用力を高める教材と効果的な指導法を実証的に明らかにして,小・中・高を一貫した「割合」指導の体系的カリキュラムを構築し提言することである。そのために,最終年度は次の取組みを行った。 1 全体会を行い,最終年度の授業研究会の報告と計画を全体で確認するとともに,研究のまとめとして提言する小・中・高を一貫した割合指導の体系的カリキュラムの構築に向けて,その具体的な内容を議論した。 2 小4(簡単な場合の割合),中1(文字を用いた式),中2(連立方程式),高1・数学Ⅰ(課題学習),高1・数学A(確率)の5回の授業研究会を実施し,割合の理解を深める指導の在り方について多くの知見を得た。 3 フィンランドを訪問し,フィンランドの研究者との割合の理解に関する共同研究を進め,その成果を英語論文(Research on Percentage’s Understanding for Lower Secondary School Students in Japan and Finland;LUMAT Journal)にまとめて投稿した。 研究期間全体を通じて,コロナウイルスの影響は受けたが,5回の研究全体会,11回の授業研究会,1回のフィンランド視察,8回の学会発表,5本の論文発表を行った。最終年度には,4年間の研究成果として,小・中・高を一貫した割合指導の体系的カリキュラムの構築について,日本科学教育学会第47回年会で口頭発表(小中高を一貫する割合指導の体系的カリキュラムの開発)するとともに,その発表内容を大幅に加筆して,静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要No.34に論文(小中高を一貫する割合指導の体系的カリキュラムとその具体)としてまとめ,カリキュラム提言を行った。
|