• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校外国語科の高度化をめざした海外の学校との遠隔授業に必要な授業スキルの明確化

研究課題

研究課題/領域番号 20K02795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

倉田 伸  長崎大学, 教育学部, 准教授 (80713205)

研究分担者 松元 浩一  長崎大学, 教育学部, 教授 (20219497)
中村 典生  長崎大学, 教育学部, 教授 (70285758)
鈴木 章能  長崎大学, 教育学部, 教授 (70350733)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小学校英語教育 / 遠隔授業 / 授業スキル / 海外の学校 / 小学校外国語科 / スキル / 小学校外国語 / 海外 / 小学校英語科 / 国際教育
研究開始時の研究の概要

小学校外国語科における海外の学校との効果的な遠隔授業に必要な授業スキルを明らかにするため,1年目は海外の学校との遠隔授業の事例と授業スキルに関する調査を行い,2年目は必要な授業スキルをリスト化し,3年目は遠隔授業スキル到達基準を開発する.ここでの授業スキルとは遠隔授業と英語教育の両面から必要となる授業中の教授行動である.

研究成果の概要

本研究では,小学校外国語科における海外の学校との効果的な遠隔授業に必要な授業スキルを明らかにするため,海外の学校との遠隔授業の事例と授業スキルに関する調査を行い,必要な授業スキルをリスト化・ルーブリック化した.まず,リアルタイムの遠隔授業において,6観点22項目の工夫点・留意点を抽出し,リスト化した.また,授業中の「コミュニケーション」と「フィードバック」に焦点を当てて,6つのスキルを整理した上でルーブリック化した.さらに,ビデオレター制作活動に必要なスキルにおいて,2観点8項目の工夫点・留意点を抽出し,リスト化した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究のような,海外の学校との遠隔授業に必要な授業スキルをリスト化・ルーブリック化することで,児童の外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方の育成に必要な指導者の授業スキルを明確化できる.その他にも,中学校・高等学校での英語教育の高度化・中国語や韓国語などの英語以外の外国語教育の高度化への応用,さらには,今後の小学校外国語科の教科担任制導入へ向けた先行知見の1つとなる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校英語教育における海外の学校との交流学習にむけたビデオレター制作活動への教師の支援に関する探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      倉田伸,喜多伊吹,鈴木章能,中村典生,松元浩一
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ビデオアノテーション模擬授業における教職志望学生の授業スキルの見直しによる学びの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      倉田 伸、仲谷 佳恵、長濱 澄、藤木 卓、室田 真男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 93-96

    • DOI

      10.15077/jjet.S46049

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ビデオアノテーションによる自他の意見比較から教職志望学生の授業スキルへの気づきに至るプロセスモデルの提案2022

    • 著者名/発表者名
      倉田 伸, 藤木 卓, 室田 真男
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: 1 ページ: 35-48

    • DOI

      10.15077/jjet.45066

    • NAID

      130008120669

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-02-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 他人事(ひとごと)に終わらせない英語リーディング教材の用い方 ―エレガント・バリエーションを用いて他者理解の心と実践を自然で豊かな英語表現力と共に促進する―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木章能
    • 雑誌名

      ヒューマニスティック英語教育研究会紀要

      巻: 2 ページ: 181-188

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語教育における海外の学校との遠隔授業のための チェックリストの開発2022

    • 著者名/発表者名
      倉田伸、大山璃子、鈴木章能、中村典生、松元浩一
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development and Verification of a System to Support Cooperative Learning Based on Peer Review by Visual Video Annotation on Portable Mobile Device2021

    • 著者名/発表者名
      Kurata Shin、Fujiki Takashi、Murota Masao
    • 雑誌名

      Information and Technology in Education and Learning

      巻: 1 号: 1 ページ: Trans-p006-Trans-p006

    • DOI

      10.12937/itel.1.1.Trans.p006

    • NAID

      130008109675

    • ISSN
      2436-1712
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遠隔教育という文脈での英語教育学再考に向けて ――オンライン、COIL、BEVI、そして協働2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 章能
    • 雑誌名

      英語英文学論叢『片平』

      巻: 56 ページ: 115-133

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一人称のディストピア ――E. M.フォースターの「機械が止まる」をグローバル社会のパンデミック小説として読んでみる――2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 章能
    • 雑誌名

      英語英文学論叢『片平』

      巻: 56 ページ: 13-44

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外の学校とつなぐ遠隔授業2020

    • 著者名/発表者名
      倉田伸
    • 雑誌名

      学習情報研究通巻278号

      巻: 278号 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「主体的学びを引き出す英語授業をデザインする」2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木章能
    • 学会等名
      第109回 英語の先生応援セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非同期型オンライン模擬授業における授業者・参観者の意見比較をとおした教職志望学生の授業スキルへの気づきの有効性2022

    • 著者名/発表者名
      倉田伸, 藤木卓, 室田真男
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年度春季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Video Annotation Tools to Support Peer Review Teaching Skills Improvement for Pre-service Teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Kurata, Takashi Fujiki, Masao Murota
    • 学会等名
      6th International Conference on Education - Hawaii
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Fundamental Postulates, Extensions and Irregularities in English Medium Instruction2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nagai, Akiyoshi Suzuki, Teresa Kuwamura
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      Kaisei
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi