研究課題/領域番号 |
20K02798
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 文教大学 |
研究代表者 |
塩沢 泰子 文教大学, 国際学部, 教授 (90265504)
|
研究分担者 |
草薙 優加 鶴見大学, 文学部, 教授 (50350335)
齋藤 安以子 摂南大学, 国際学部, 教授 (60288967)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | ドラマ手法 / ワークショップ / 英語教育 / 絵本 / 童話 / コミュニケーション / 協働力 / ファシリテーション / 地域連携 / ドラマワークショップ / オンライン / リアルタイムオンライン / 紙芝居 / 異文化理解 / ネガティブ・ケイパビリティー / 異文化共生 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は筆者らのこれまでの研究実績をさらに進化・深化させ、言語スキルとともに異文化理解力を高める英語ドラマWSを確立するべく手法を開発し、検証することを目指す。今回はドラマWSを大学の授業、複数大学が関係する合同研修に加え、連携する地域の教育機関や図書館等で実施する。ドラマWSにおいては留学生や海外協定校の学生、外国ルーツの人々を招き、英語だけでなく、母語や他の言語も許容し、互いにやりとりすることを重視して複言語環境を創出する。また適宜、地域の劇団やアーティストと協力し、ワークショップを鑑賞や創作活動と組み合わせて実施する。
|
研究実績の概要 |
2023年度はドラマワークショップの実践ならびに研究発表で下記の実績をあげた。 7月と2月に小学3,4年生対象(各回25人×2グループ)の大学地域連携事業の一環として「0からEnglish」という90分間のStory Tellingワークショップを学生たちと実施した。7月はSelfish Giant、2月はLittle Red Riding HoodとSeven Little Goatsをもとにした創作童話を語り聞かせながらタスクを挟む、というワークショップを企画・運営した。学生たちも手法や流れを習得してきており、毎回好評を得ている。 8月に開催された大学英語教育学会JACETでは大学の英語教員を対象にThe Little Princeを使った参加者の意識や考えを問うワークショップを行い、ドラマワークショップの効果や可能性を論じあった。 3月にはオーストリアで開催された国際ドラマ教育学会に参加し、筆者らの実践の一端を紹介するとともに、5日間にわたって実践家や研究者らによるワークショップや研究発表に参加し、知見を深めてきた。本学会は20か国以上の異なる国から100名ほどのドラマ教育に携わる教育者らが参加し、体と心と言語をつなぐドラマ教育の手法を共有するものである。文学の授業の一環としてミニドラマを演じるものから、ICTを駆使して即興のドラマを制作する活動、全く道具類を使わず、体一つでペアやグループで様々な活動をすることにより繋がりや理解を深めるものなどを体験し、ドラマ教育が教科や分野、年齢などを問わず、種々の問題解決になることを実感した。 日頃の大学の授業では、難民問題をもとにした芝居の動画を使って、登場人物の内面や社会問題に切り込む手法としてドラマ手法を活用した。 この4年間でドラマ手法が子供から大人までコミュニケーション力や洞察力、さらには問題解決力を養うことがわかった。
|