研究課題/領域番号 |
20K02833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
高木 亜希子 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50343629)
|
研究分担者 |
滝沢 雄一 金沢大学, 学校教育系, 教授 (00332049)
酒井 英樹 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00334699)
永倉 由里 常葉大学, 教育学部, 教授 (00369539)
田中 武夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50324174)
南 侑樹 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60845650)
藤田 卓郎 福井工業高等専門学校, 一般科目(人文系), 准教授 (70735125)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 実践研究 / 実践共同体 / 協働的省察 / 教師の成長 / 授業改善 / 実践共有コミュニティ / 省察 / メンター / 教師教育 / 専門職の共同体 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、英語教師の質的向上を目指すための実践を共同的に省察するコミュニティのあり方に着目し、他者と実践を共有する上で直面する課題を明らかにし、実践を共有するコミュニティの構築過程メカニズムを整理することで、教師の成長を促すコミュニティのあり方について具体的方策を提案することにある。実践共有コミュニティとは、英語教育における授業実践を共同的に省察する学習共同体と捉え、実践研究を軸にしながら、参加者全員の実践理解や指導改善を目指すものである。成長を促すコミュニティの構造やあり方を整理し提案することは、同僚性を持ち難くなっている学校教育において教師教育の充実化を促す鍵になるものと考える。
|
研究成果の概要 |
本研究では、英語教師の質的向上を目指すために、実践研究を軸にしながら、実践を協働的に省察する実践共有コミュニティのあり方に着目し、他者と実践を共有する上で直面する課題を明らかにした上で、実践を共有するコミュニティの構築過程メカニズムを整理した。教師の成長を促すコミュニティの構造やあり方を整理し提案することは、同僚性を持ち難くなっている学校教育において、教師教育の充実化を促す鍵になるものと考えた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、学校教育において、様々な課題があり、教師の日々の実践研究を通して教師成長を促す仕掛けづくりを行うことは急務である。とくに、英語教育では、教師が主体的に行う実践研究は、注目され始めたばかりであり、教師が共同で行う実践共有コミュニティのあり方については十分に議論が行われているとは言えない。本研究成果は、英語教育の実践に留まらず、学校教育における実践全体へ応用しうる示唆を得ることができるものである。
|