• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガムラン音楽文化の視聴覚教材開発-身体技法の伝承と創作の学習を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K02872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

川口 明子  岩手大学, 教育学部, 教授 (50466512)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードガムラン / 音楽文化 / 視聴覚教材 / 身体技法 / 口頭伝承 / 創作 / インドネシア
研究開始時の研究の概要

本研究は、世界の音楽文化の代表例としてインドネシアのガムランを取りあげ、「表現」と「鑑賞」をリンクさせた体験学習を可能にする視聴覚教材(DVD)の開発を目的とする。具体的には、①ガムラン楽器と音楽文化の紹介、②ガムラン本来の、楽譜に頼らない口頭伝承による身体技法の学習、③代用楽器による合奏とガムランの音楽構造を応用した「創作」を、教材化の3本柱とし、解説書付のDVD教材「ガムラン音楽文化の魅力:聴いて・見て・真似して・つくって・楽しもう」を作成する。その上で、作成した教材を学校、教員養成、教員研修等で広く活用するための有効性について検証し、研究のまとめとする。

研究成果の概要

本研究は、インドネシアのガムラン音楽文化の体験学習を可能とする視聴覚教材(DVD)の開発を目指したものである。具体的には、①ガムラン楽器と音楽文化の紹介、②口頭伝承によるガムラン音楽の身体技法の学習、③代用楽器による合奏とガムランの音楽構造を応用した「創作」を、教材化の3本柱とし、解説書付のDVD教材「ガムラン音楽文化の魅力:きいて・みて・まねして・つくって・楽しもう」を作成した。作成過程で、教員養成における本教材の活用を試行した結果、「表現」と「鑑賞」をリンクさせたガムラン音楽文化の体験学習の有効性が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、次のような学術的・社会的意義が認められた。①「表現」と「鑑賞」をリンクさせたこれまでにないガムラン音楽文化の教材作成、②伝統音楽における口頭伝承と体験学習への応用、③代用楽器の活用と「創作」教材の開発、④メディア(視聴覚教材)による学習法の開発:口頭伝承の音楽におけるDVD教材の役割とその可能性の拡大、⑤世界音楽world musicsの教育とガムラン音楽文化の学習とのリンク、⑥身体技法の伝承による無形文化遺産の継承、⑦伝統と現代:古典から新作・創作を生み出す。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 岩手の民俗芸能と復興教育2023

    • 著者名/発表者名
      川口明子
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部附属教育実践・学校安全学開発センターNEWS LETTER

      巻: 5 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然の音を生かした音楽表現:音色に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      大田 美郁
    • 雑誌名

      小田原短期大学研究紀要

      巻: 52 ページ: 153-162

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア地域の音楽を教材とする中学校音楽科プランの提案ー小泉文夫の音楽教育論を土台とした授業実践開発2020

    • 著者名/発表者名
      大田美郁 本多佐保美
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 18 ページ: 84-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 図書紹介 日本音楽の教育と研究をつなぐ会編著 徳丸吉彦監修 [音楽指導ブック]唱歌で学ぶ日本音楽(DVD付き)2020

    • 著者名/発表者名
      川口明子 黒川真理恵
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: 18 ページ: 120-120

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 虫と音楽:啓蟄の日を迎えて2022

    • 著者名/発表者名
      大場陽子
    • 学会等名
      岩手大学アートフォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 心に音楽の喜びを:主体的な学びを育む学習指導法の改善 ガムランを学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      川口明子
    • 学会等名
      岩手県雫石町教育研究会音楽部会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「私たち」の音楽をつくるーアジアの民族音楽からの発想2021

    • 著者名/発表者名
      風間純子
    • 学会等名
      日本音楽療法学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi