研究課題/領域番号 |
20K02873
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
田中 マリア 筑波大学, 人間系, 准教授 (20434425)
|
研究分担者 |
細戸 一佳 帝京大学, 付置研究所, 准教授 (90337775)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | スイスドイツ語圏の価値教育 / スイスドイツ語圏 / 倫理 / 宗教 / 市民性の教育 / 道徳教育 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、これまでの教育学研究において、ほとんど解明がなされてこなかった「HarmoS協定」以降の現代スイスの価値教育の動向について、とりわけ、スイスドイツ語圏における倫理・宗教・市民性の教育に関する改革の動向と特質について明らかにする。本研究では「市民性への教育」だけでなく、倫理や宗教といった分野まで含めて明らかにしようとする。思想信条の自由、信教の自由にも関わる非常にデリケートな問題を扱うこれらの分野については、スイスフランス語圏においても、各州による違いが大きく、在り方を模索している状況であった。今回の研究では前回、検討できなかったスイスドイツ語圏における取組みについて解明する。
|
研究実績の概要 |
本研究は、これまでの教育学研究において、ほとんど解明がなされてこなかった「HarmoS協定」以降の現代スイスの価値教育の動向について、とりわけ、スイスにおける倫理・宗教・市民性の教育に関する改革の動向と特質について明らかにすることを目的としたものである。今回の研究期間内においては、スイスドイツ語圏における倫理・宗教・市民性の教育について、その詳細を解明することを目的に、3年間で、スイスドイツ語圏の価値教育に関する改革の動向について、理論面および実践面の両面から実態解明を試みようとするものである。2023年度は研究全体の総括として結果をまとめる予定であったが、COVID-19の影響による計画変更(現場における訪問調査から得られたデータではなく、昨年度収集した資料や文献の読解やオンラインでの調査)の影響を受け総括に向けた全体調整のほか、昨今日本の道徳教育の指導場面においても重視されている情報モラルとの関わりに焦点をあて、スイスドイツ語圏の価値教育の特徴の一部を考察した。その成果の一部は論文として公開済みである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19で渡航が難しかったことによる影響から、現地調査ではなくオンラインや収集した文献資料などを通じて研究課題にアプローチしていく方法へと、一部見直しをはかる必要が生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
現地訪問による実地調査は難しかったが、オンラインや収取した文献資料の解読などから、ある程度、スイスドイツ語圏における動向や特質については把握できたものと思われ、次年度は研究の最終年度としてまとまった論考を総括して終了できるように最終調整をはかる予定である。
|