• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学教育学における研究方法論としての「理論のネットワーク化」に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

真野 祐輔  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (10585433)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード数学教育学 / 理論のネットワーク化 / 研究方法論
研究開始時の研究の概要

近年,教科教育学研究の発展と多様化に伴って様々な先行研究の成果を整理・統合するためのメタ研究の必要性が高まっている。そうしたメタ研究の中で当該の研究領域における理論や方法論の多様性が改めて認識されるようになってきた。数学教育学の国際的な研究者コミュニティでは,実証的研究の成果をより豊かなものにするために「理論のネットワーク化」が推進されている。一方,理論のネットワーク化の研究プロセスには暗黙的で経験的な部分が多く,研究方法論としての精緻化が必要である。本研究では「研究実践学」の視点から理論のネットワーク化を行う研究者の研究活動をモデル化することによりメタ研究枠組みを構築することをめざす。

研究実績の概要

本研究全体の目的は,数学教育学における「理論のネットワーク化」という研究者の実践を研究方法論として確立すること,及びその方法論を支えるメタ研究枠 組みを構築することである。2023年度は,7月にハンガリー・ブタベストで開催された欧州数学教育学会第13回国際会議(CERME-13)に参加して研究発表を行うとともに,数学教育学の理論的アプローチに関する分科会の成果を報告するセッションに参加して最新の研究動向について海外研究者と情報交換を行った。また,2021年度に開催された国際学会(第14回数学教育世界会議)の「理論の多様性」分科会で発表した成果を国際誌に掲載することができた。この特集号(2023年10月刊行)は「数学教育学における理論の多様性の再考」をテーマとしており,同分科会のオーガナイザーらと協力しながら編集しEditorialの執筆も担当した。こうした成果の上に2023年度の研究活動にはいくつかの(主に3点)進展がみられた。一つ目は,この国際誌論文を発展させる形で,欧米の研究文脈と日本の研究文脈における理論の生成・援用・ネットワーク化の相違について,ローカルな教育文脈が研究者の活動に影響を与える要因に注目して研究を進めたことである。2つ目は,イギリスの研究者と連携し,数学教育におけるテクノロジー利用の分野での理論の多様性についての文献研究を進めたことである。3つ目は,関連するプロジェクトと連携し,わが国で実施されたデザイン研究を通して生成された理論の性格に対する文化的要因について検討したことである。なお,3つ目の研究成果は,2024年度に開催される国際会議で発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度は,2022年度までの研究成果の発信やそのさらなる発展に取り組むことができたことから,概ね順調に進んでいると判断できる。

今後の研究の推進方策

本科研は2023年度が最終年度であったが,2023年度までに実施することが困難であった研究成果発信の計画(2024年度に開催される国際会議で発表する計画;それをFull paperとして投稿する計画)があるため,2024年度まで研究期間を延長することにした。具体的な研究活動としては,数学教育学における理論の多様性に影響を及ぼす文化的要因について事例研究を通して検討し,その成果の一部を7月に開催予定の第15回数学教育世界会議の理論分科会で発表することを予定している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Networking praxeologies and theoretical grain sizes in mathematics education2023

    • 著者名/発表者名
      Shinno, Y. & Mizoguchi, T.
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Mathematics Education

      巻: 16 号: 0 ページ: 77-94

    • DOI

      10.24529/hjme.1606

    • ISSN
      0919-1720, 2758-5263
    • 年月日
      2023-10-16
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guest Editorial2023

    • 著者名/発表者名
      Bikner-Ahsbahs, A., Kidron, I., Shinno, Y., Miyakawa, T.
    • 雑誌名

      Hiroshima Journal of Mathematics Education

      巻: 16 号: 0 ページ: 21-26

    • DOI

      10.24529/hjme.1602

    • ISSN
      0919-1720, 2758-5263
    • 年月日
      2023-10-16
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Theoretical approaches to teachers’ lesson designs involving the adaptation of mathematics textbooks: two cases from kyouzai kenkyuu in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Shinno Yusuke、Mizoguchi Tatsuya
    • 雑誌名

      ZDM - Mathematics Education

      巻: 53 号: 6 ページ: 1387-1402

    • DOI

      10.1007/s11858-021-01269-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterizing how and when a way of proving develops in a primary mathematics classroom: A commognitive approach2021

    • 著者名/発表者名
      Shinno, Y., & Fujia, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Mathematical Education in Science and Technology

      巻: online first 号: 12 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1080/0020739x.2021.1941365

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] How to characterize manipulatives and gestures in different theoretical frames: Discursive instrumental and dialogic approaches in mathematics education2020

    • 著者名/発表者名
      真野 祐輔、藤田 太郎
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 44 号: 0 ページ: 311-312

    • DOI

      10.14935/jssep.44.0_311

    • NAID

      130007945510

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Structural characteristics of generic arguments using (counter)examples produced by primary students: a Toulmin analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Miura, K. & Shinno, Y.
    • 学会等名
      Thirteenth Congress of the European Society for Research in Mathematics Education (CERME13)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 算数科授業研究における教師の観察活動に関する研究:理論的枠組みの比較検討2023

    • 著者名/発表者名
      友定章子・真野祐輔
    • 学会等名
      全国数学教育学会第58回研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Identifying the logos block that composes para-didactic praxeology in mathematics lesson design: Case studies from pre-service teachers in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Hayata, Yusuke Shinno, Akio Matsuzaki, Tatsuya Mizoguchi
    • 学会等名
      7th International Conference on the Anthropological Theory of the Didactic
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 数学教育学における理論の粒度とネットワーク化について2021

    • 著者名/発表者名
      真野祐輔
    • 学会等名
      日本数学教育学会第54回秋期研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] SEEKING A ‘THEORY’ OF NETWORKING PRAXEOLOGIES IN MATHEMATICS EDUCATION: A META-THEORETICAL DISCUSSION2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shinno, Tatsuya Mizoguchi
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Mathematical Education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HOW CAN WE CLASSIFY TEACHERS PARADIDACTIC PRAXEOLOGIES IN DIFFERENT INSTITUTIONAL SETTINGS?2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Mizoguchi, Yusuke Shinno, Toru Hayata
    • 学会等名
      The 14th International Congress on Mathematical Education
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] [国内個人研究]理論のネットワーク化の研究

    • URL

      https://sites.google.com/view/yshinno/top/projects

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 研究プロジェクトの紹介

    • URL

      https://sites.google.com/view/yshinno/projects

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi