研究課題/領域番号 |
20K02924
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
阿部 英之助 大東文化大学, 社会学部, 准教授 (10408982)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 職業教育 / 専門教育 / 専門高校 / 高度化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、専門高校における「職業教育の高度化とその実用性」に焦点をあてる。現在、専門高校で進められている大学進学に重点化した取り組みによる専門教育の高度化の実態とその課題について明らかにする。職業教育の高度化が目指す中身と個々の高等教育機関への高度化との対応といった、「職業教育の高等教育化」解明していく。言い換えるならば、「職業教育は、どの程度までの準備をするのか」といった到達目標と中等教育レベルでの職業教育の「不完全型専門教育」といった現実の中で、「職業教育の高等教育化」による「高度化」の内実とその実用性を明らかにするものである。
|
研究成果の概要 |
本研究は、専門高校における「職業教育の高度化とその実用性」に焦点をあて、専門高校で進められている大学進学に重点化した取り組みによる専門教育の高度化の実態とその課題を明らかにした。本研究の前半は、新型コロナウィルスの影響で現地調査が行えず、基礎文献などの中心の研究となった。本研究では、農業高校における教育内容の高度化、専門高校から総合学科高校に再編・転化した高校の動向、高校・専攻科の現状の3つに焦点をあて、個々の高度化の現状を明らかにした。中等教育レベルでの職業教育が「不完全型専門教育」と言わる中で、上位校への接続で、「高度化」に寄与しているものの、多く課題があることが明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年の職業教育では知識基盤社会での労働の高度化に対応すべく、高等教育の重視の傾向にある。本研究は、専門高校の専門性とその教育内容の高度化に向けて進める中で、上位校への接続による「高度化」を進めている実態を明らかにした。すなわち「職業活動の高度化」の中身とは何といった、具体的な「高度化」の中身を明らかにした意味は大きい。
|