研究課題/領域番号 |
20K02928
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 奈良佐保短期大学 (2023) 神戸親和女子大学 (2020-2022) |
研究代表者 |
畑野 裕子 奈良佐保短期大学, その他部局等, 教授 (80167585)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 異文化コミュニケーション / 日本の伝統・文化 / オラリティ / 異文化 / コミュニケーション / エデュポート |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、「日本の伝統・文化」に特有のしぐさや身振り、表情等、身体的な相互作用に重要な役割を果たす「オラリティ」(身体性)に関する理解教育を構築しようとするものである。具体的には、「日本の伝統・文化」に関する「オラリティ」と、その教育について、先行研究や文献を整理・分析し、インタビュー等による資料を収集してまとめる。そして、異文化コミュニケーションを促すための教育モデルとして、「日本の伝統・文化」の「オラリティ」を生かしたプログラムの開発を試みる。さらに、開発したプログラムに関して、グローバルに海外発信(エデュポート)を試みる予定である。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、異文化交流における「日本の伝統・文化」に関して、リテラシーに加え、これまで未開拓であったオラリティ(身体性)に着目し、より効果的なコミュニケーションを促す日本の教育モデルの検討を試みることである。 令和5年度は、日本の伝統・文化のオラリティとして、俳句の身体表現を試みた。具体的には、著名な俳句を取り上げて、研究代表者自らがその表現内容について解釈し、舞踊のパフォーマンスとして創作した。 その結果に関しては、国際学会(The 2023 International Conference for the 43rd Japanese Society of Sport Education, The 11th East Asian Alliance of Sport Pedagogy, 2023年9月:日本体育大学)で発表することができた(A New Approach to Creative Dance Performance inspired by Haiku, a Form of Traditional Japanese Poetry)。 しかしながら、当初予定していた国内外の実演によるフィールドワーク等に関しては、新型コロナウイルス感染症に罹患し入院治療を行ったり、体調不良だったりしたため、計画通りに実施することが難しかった。(したがって、その未使用の旅費などの研究費は返納することとした。)
|