• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国の大学における新興専門職のキャリア・パスに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K02948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09050:高等教育学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

小島 佐恵子  玉川大学, 学術研究所, 教授 (40434196)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードアメリカ / 大学 / 専門職員 / 米国 / 高等教育 / 職員 / キャリアパス / 専門職 / 新興専門職 / 大学教員 / 大学職員 / キャリア・パス / 学生支援職
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、近年大学で増えている新興専門職のキャリア・パスを探ることである。新興専門職は養成課程も入職後のキャリアも多様であり、キャリア・パスを描くことが難しい。そこで本研究では日本に先駆けて新興専門職発展した米国の大学を対象に新興専門職への入職や地位達成の経路、離職者が増えるキャリアの分岐点についてウェブ調査を用いて尋ね、新興専門職のキャリア・パスを明らかにする。また許諾が得られた対象者に、これまでのキャリアの振り返りや分岐点での考えおよび今後の展望について面接調査で尋ね、新興専門職特有の課題を明らかにする。そして大学教員と新興専門職のキャリア形成の異同について検討する。

研究実績の概要

本研究の目的は、近年大学で増えている「第三領域」の専門職(以下、 新興専門職)のキャリア・パスを探ることである。その際に教員や伝統的な専門職との働き方の違いや関係性についても比較検討することを視野に入れている。
今年度は、アメリカの大学における教員と専門職員の関係について、専門職員が教員からどのように認識されてるのかに着目し、アメリカ教育学会第35回大会にて発表をした。また、イギリスの例ではあるが、大学における新しい専門職のアイデンティティの模索の例を、学術研究所紀要第29号に資料としてまとめた。学会発表や資料をまとめるなかで、教員と専門職員の関係性は、部署また個人によってかなり異なることが予想された。また、論文や書籍上は伝統的な専門職も働き方の変化によっては新興専門職として認識され、これまでとは異なる役割を担っていくことが示唆されていた。こうした知見をふまえて訪問調査を計画し、最終的に中西部の3つのリベラルアーツ・カレッジで調査を行うことができた。今年度は学生支援および学生登録に関する専門職という比較的伝統的な専門職の方に働き方やキャリアパス、個人の認識(アイデンティティ)にかかわる部分について尋ねた。論文や書籍上で指摘されていた働き方の変化(新興専門職としてこれまでとは異なる働き方を求められる)というようなことは今回の事例では起きていなかった。新興専門職という枠組みではくくれないが、教学にかかわる分野と学生にかかわる分野での専門職員の認識の違いをある程度明確に見ることができたのではないかと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

産休・育休を経て、徐々に活動が再開できるようになったことと、コロナの影響も低下し、実地調査を行うことができたため。今年度は中西部(インディアナ州・オハイオ州)の3つのリベラル・アーツカレッジにおいて、専門職の働き方やキャリアパスについて調査を行うことができた。

今後の研究の推進方策

コロナ禍ではWeb調査を計画していたが、訪問調査も可能になってきたため、受け入れ先の許可が得られれば、引き続き訪問調査を計画する。前回の事例調査のまとめをしながら、次は別の専門職のキャリアパスや働き方、教員との関係性について、より詳細な情報を集める予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高等教育における専門サービススタッフのアイデンティティの模索 : プロフェッショナル・プログラム・マネージャーの事例2024

    • 著者名/発表者名
      小島 佐恵子
    • 雑誌名

      玉川大学学術研究所紀要

      巻: 29 号: 29 ページ: 13-20

    • DOI

      10.15045/0002000254

    • ISSN
      1341-8645
    • URL

      https://tamagawa.repo.nii.ac.jp/records/2000254

    • 年月日
      2024-03-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アメリカの大学における専門職員は学内でどのように認識されているのか Student Affairsを中心に2023

    • 著者名/発表者名
      小島佐恵子
    • 学会等名
      アメリカ教育学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi