• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害幼児児童の空間認知能力に基づく歩行指導プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

丹所 忍  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (70780865)

研究分担者 三科 聡子  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (20804082)
門脇 弘樹  山口学芸大学, 教育学部, 准教授 (40868569)
韓 星民  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (60643476)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード視覚障害 / 先天性視覚障害幼児児童 / 歩行指導 / 盲学校 / 先天性視覚障害児 / 視覚特別支援学校 / 全国盲学校調査 / 外部専門家(歩行訓練士) / 外部専門家 / 連携・協働 / 視覚障害乳幼児 / 空間認知 / 歩行訓練士 / 歩行指導プログラム / 重複障害
研究開始時の研究の概要

日本における視覚障害者の歩行訓練は、中途視覚障害者を想定したプログラムが主流であ り、先天性視覚障害児や視覚以外の障害を併せ有する重複障害児(以下、視覚障害幼児児 童)の発達段階を考慮した指導法は確立されていない。そのため、視覚特別支援学校(以下、 盲学校)に在籍する視覚障害幼児児童の歩行指導は、十分には行われていない。
視覚障害幼児児童と中途視覚障害者の歩行訓練が異なる大きな要因として、空間認知能力 が考えられている。
本研究では、空間認知能力の発達を促すスモールステップの歩行指導プログラム を構築する。さらに、開発した歩行指導プログラムを盲学校に提供し、その効果を検証する。

研究成果の概要

米国では先天性視覚障害幼児児童に対して専門性の高い歩行訓練士が指導や保護者支援を行っており、これによりその後の白杖歩行へスムーズに移行できることが示唆された。一方、日本の盲学校では、弱視児や重複障害児に対して歩行指導が行われていない場合があった。盲学校の歩行指導に関する現状を考慮すると、重複障害児の歩行指導や環境整備のあり方を具体的にイメージして実践に活用できる指導事例集の作成と共有が有効であると捉えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまで日本の視覚障害児教育において必要性は認識されながらも、具体的には扱われてこなかった先天性視覚障害児への歩行指導のあり方を検討し、提案しようとするものである。米国の指導書の分析に加え、盲学校に在籍する全幼児児童に対する歩行指導の目標・内容を実態把握するとともに、盲学校における組織的課題と改善策を検討した上で、先天性視覚障害児に対する歩行指導の事例集をまとめ、盲学校をはじめ視覚障害関連施設等に配布し、研究成果を共有しようとする点において意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 盲学校における外部専門家と連携・協働した歩行指導 : 歩行訓練士教員が在職する盲学校の事例報告2023

    • 著者名/発表者名
      丹所忍・門脇弘樹・三科聡子・韓星民
    • 雑誌名

      視覚リハビリテーション研究

      巻: 12 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歩行訓練士教員が在職しない盲学校における歩行指導に関する事例報告-外部専門家と連携・協働した歩行指導の事例から-2023

    • 著者名/発表者名
      門脇弘樹・丹所忍・三科聡子・韓星民
    • 雑誌名

      山口学芸研究

      巻: 14 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先天盲生徒への空間参照枠の活用を促す室内の歩行指導 心的回転に困難性を示した事例への効果検討2020

    • 著者名/発表者名
      丹所忍
    • 雑誌名

      リハビリテーション連携科学

      巻: 21-1 ページ: 53-63

    • NAID

      130007948937

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における歩行指導 1―校内体制・研修に焦点を当てて―2024

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍・門脇弘樹・三科聡子・韓 星民
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における歩行指導 2―幼稚部に焦点を当てて―2024

    • 著者名/発表者名
      三科聡子・丹所 忍・門脇弘樹・韓 星民
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における歩行指導3―小学部に焦点を当てて―2024

    • 著者名/発表者名
      門脇弘樹・丹所 忍・三科聡子・韓 星民
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における歩行指導 の課題と改善策2024

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍・門脇弘樹・三科聡子・韓 星民
    • 学会等名
      視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における歩行指導 -外部専門家(歩行訓練士)との連携・協働-2023

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍・門脇弘樹・三科聡子・青木隆一・中澤由美子・波田野圭子・堀江智子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視覚特別支援学校における外部専門家(歩行訓練士)と連携・協働した歩行指導2022

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍・三科聡子・門脇弘樹・韓星民
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成系大学大学院における 視覚障害者の白杖歩行訓練に関する演習・講義の事例的検討2021

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍 三科聡子 門脇弘樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Individual factors in manipulating the spatial images in children with congenital blindness.2021

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍
    • 学会等名
      International Mobility Conference 17 Gothenburg
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between the symmetry of plantar pressure and the direction of veering during gait: A comparison of blind and sighted individuals.2021

    • 著者名/発表者名
      門脇弘樹
    • 学会等名
      International Mobility Conference 17 Gothenburg
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 事例1 先天性視覚障害児への触地図を使った室内の歩行指導における担任との連携2021

    • 著者名/発表者名
      丹所 忍・武田貴子・堀江智子・三科聡子・門脇弘樹・韓 星民・中村貴志・中野泰志・青木隆一
    • 学会等名
      第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例2 専門スタッフ強化事業を活用した歩行指導担当者との協働と教員研修会の実施2021

    • 著者名/発表者名
      武田貴子・立石真澄・永江 哲・堀江智子・丹所 忍・門脇弘樹・中村貴志・中野泰志・青木隆一
    • 学会等名
      第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 事例3 児童生徒の歩行指導における「基礎的歩行能力個別課題整理表」の作成と活用2021

    • 著者名/発表者名
      堀江智子・山本敬子・二木 玲・小布施康子・丹所 忍・武田貴子・中野泰志・青木隆一
    • 学会等名
      第29回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性視覚障害児への空間的視点取得を活用した室内空間 の歩行指導ー心的回転に困難性を示す者を対象としてー2020

    • 著者名/発表者名
      丹所忍
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚障害者におけるベアリングと歩行の変動性および足圧 との関連の検討2020

    • 著者名/発表者名
      門脇 弘樹 , 丹所 忍 , 氏間 和仁 , 中村 貴志
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 目の見えない乳幼児の発達と育児 家族と支える人のために2023

    • 著者名/発表者名
      香川スミ子・岡田節子・神尾裕治・三科聡子
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      英智舎
    • ISBN
      4434312804
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi