• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子デバイスを用いた正確なバイタルサイン測定の実践能力獲得に向けた技術教育革変

研究課題

研究課題/領域番号 20K03069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

渡邉 惠  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40719499)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード看護基礎教育 / 看護技術 / バイタルサイン測定 / 血圧測定 / 正確な測定 / 実践能力 / 教育プログラム / バイタルサイン / 電子デバイス
研究開始時の研究の概要

現在、医療現場では各種バイタルサイン測定用電子デバイスが普及し、患者の健康状態の把握に用いられている。これまで「手と目」による伝統的な患者の状態把握が指導されてきた看護基礎教育の現場と臨床現場の実態との間には大きな乖離があり、バイタルサイン測定の効果的な教育方法とそのエビデンスの構築が急務となっている。本研究では、看護学生を対象とし、模擬患者に対して積極的に電子デバイスを用いた教育的介入を行うことにより、バイタルサインを正確に測定するための実践能力の向上を検証する。この成果は、伝統的教育から脱却し臨床実践を反映した技術教育の普及に役立ち、教育と臨床現場間の乖離を解消するための革新的研究となる。

研究成果の概要

正確な血圧測定の実践能力習得にむけた「状況基盤型教育プログラム」を開発し、その効果をRCTで検証した。本プログラムは臨床現場の実情を踏まえ、電子デバイスを積極的に用いた。
バイタルサイン測定実践能力チェックリストでは、測定方法の説明や安楽の保持など、患者への対応力を示す4項目で介入の効果が認められる傾向にあった。状況対応能力自己評価得点は8項目で両群に教育前後の得点が有意に上昇し、中でも「患者の状況の変化にうまく対応することができる」は両群ともに5段階のうち1.1以上と最も上昇した。
本教育プログラムは、患者への対応力を高める効果の可能性が示され、看護基礎教育において効果的な教育手段となり得る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はバイタルサイン測定の中でも最も複雑な手技を要する血圧測定に焦点をあてた。本教育プログラムは正確な血圧測定に不可欠な患者への対応力を高める効果があった。なお、電子デバイスの特徴や適性のアセスメント、使用上の注意点などについて積極的に教育を行ったが、臨床現場の状況を基盤にした教育はバイタルサインの正確な測定の実践能力向上にむけた有用な方法として期待できる。看護基礎教育においては、基本的なスキルトレーニングに加え、臨床現場の状況を基盤にした教育を段階的に導入するなど、学生のレディネスに対応した継続的な技術教育カリキュラムの構築とその実現が重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 看護基礎教育における正確な血圧測定のための「状況基盤型教育プログラム」の開発と効果の検証:無作為化比較対照試験2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉惠,飯岡由紀子,常盤文枝,朝日雅也
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 528-539

    • DOI

      10.5630/jans.42.528

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「バイタルサインの正確な測定 実践能力チェックリスト(VSAMチェックリスト)」の開発および信頼性・妥当性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉惠,飯岡由紀子,常盤文枝,朝日雅也
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 111-120

    • DOI

      10.5630/jans.42.111

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「バイタルサインの正確な測定 実践能力チェックリスト(VSAMチェックリスト)」の開発および信頼性・妥当性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 惠、飯岡由紀子、常盤文枝、朝日雅也
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 看護における「バイタルサインの正確な測定」の概念分析2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉 惠、飯岡由紀子
    • 雑誌名

      日本看護学教育学会誌

      巻: 31

    • NAID

      40022658685

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 看護における「バイタルサインの正確な測定」の概念分析2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉 惠、飯岡由紀子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi