研究課題/領域番号 |
20K03071
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 群馬パース大学 (2023) 日本医療科学大学 (2020-2022) |
研究代表者 |
高野 直美 群馬パース大学, 看護学部, 講師 (60848505)
|
研究分担者 |
宮島 祐 東京家政大学, 子ども支援学部, 教授 (10246308)
山岸 智子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 助教 (40758760)
小池 啓子 埼玉医科大学, 医学教育センター, 助教 (40816972)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 放課後児童クラブ / 緊急時対応 / eラーニング教材 / 教材開発 / インストラクショナルデザイン / 児童 / ストーリー型eラーニング教材 / インストラクショナル・デザイン / 教育プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、医療専門職がいない放課後児童クラブの職員を対象に、クラブを利用する児童の疾患や障害及び職員が対応した児童の緊急時対応の実態を調査し、職員の児童の緊急時対応に必要な知識や判断力と影響を及ぼしている要因を明らかにする。明らかのなった要因を活用し、クラブの職員が児童の緊急時に対応できるために、ストーリー型eラーニング教材を用いた教育プログラムを開発し、実際に職員に提供し、その有用性を検証する。新たに開発した教育プログラムの導入により、職員の児童の緊急時対応に必要な知識や判断力を養い、「児童の生命と安全を守る」質的な向上を目指し、クラブの目的である「子ども・子育て支援」に寄与できる。
|
研究実績の概要 |
2023年度は以下の研究を行った。 1.2023年3月:設計した教育プログラムのeラーニング教材の実装化と試用に向けて研究代表者が所属する大学の研究・倫理委員会にて審査を受け承認された。 2.eラーニング教材の実装を業者に依頼した。 3.第15回 日本医療教授システム学会学術集会(2023年3月)でポスター発表を行った。本発表では、学会参加者と議論を行い、今後の課題について検討した。 5.業者によるeラーニング教材作成の進捗状況と内容、動作の確認と検討を行った。2024年度は、事前調査として、10人程度の放課後児童クラブの職員を対象に試用し改善を図る。改善後に本調査として、全国の放課後児童クラブの職員に使用する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
業者によるeラーニング教材の作成が計画より大幅に遅れ、納期が2024年2月下旬になった。そのため、研究協力を依頼する放課後児童クラブは3月の年度締めや新年度に向けた準備の時期であり、実施が困難となった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度に実施する予定であった作成したeラーニング教材を事前調査として、放課後児童クラブの職員に試用してもらう。その結果をもとに改善し、本調査として、全国の放課後児童クラブの職員を対象に実施する。実施した結果を集計・分析し、成果をまとめることを目指す。
|