• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

到達目標型大学英語教育のデザインと評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K03081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

住 政二郎  関西学院大学, 生命環境学部, 教授 (60441341)

研究分担者 光永 悠彦  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70742295)
出口 朋美  近畿大学, 法学部, 准教授 (90708538)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード英語教育 / テスト / イロレーティング / 学習支援システム / 授業研究 / 外国語教育 / 項目応答理論 / テストシステム / デザイン研究 / 大学英語教育
研究開始時の研究の概要

研究と教育の垣根を越え、人間を中心に現場の課題解決を試みる「デザイン研究」(Design-based Research)が注目を集めている。しかし、外国語教育学分野での応用例は極めて少なく、研究成果の蓄積は乏しい。本研究では、デザイン研究のフレームワークに基づき、課題分析と教材・テスト開発を行い、自動問題生成システムに実装し、授業実践に活用する。さらに、テストの得点を経年的に比較可能にすることで到達目標型大学英語教育の実現をめざす。将来的には各種英語民間試験との対応もはかることで、大学入試制度改革をも念頭に英語教育の成果を客観的な指標で観察できるモデルの構築をめざす。

研究成果の概要

本研究は、デザイン研究のフレームワークに基づき、課題分析と教材・テスト開発を行い、自動問題生成システムに実装し、授業実践に活用することに加え、結果を項目反応理論によって分析しスコアを標準化することで到達目標型大学英語教育の実現を目指すことを目標とした。本研究では、スコアを標準化するためにイロレーティングの数理モデルを活用した。イロレーティングは、チェスプレーヤーの勝敗結果から各プレーヤーのランキングを標準得点で示すために開発された。本研究の結果、少人数クラスを対象に、テスト結果から受験者能力値と困難度パラメータをリアルタイムで把握するシステム開発に成功し、授業実践への応用を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主要な学術的意義は、イロレーティングを応用し、テスト結果から受験者能力値と困難度パラメータを即座に計算し、リアルタイムでその結果を可視化することに成功したことである。加えて、自動問題生成システムを使い、デザイン研究のフレームワークに従い授業モデルを提案したことである。社会的意義は、開発に成功した自動問題生成システムを公開し、学内の必修英語の授業で実際に活用できるようにしたことである。また、新型コロナウィルス感染拡大を受け、オンラインでもテストを実施できるように改良を加え、テストシステムとしての汎用性を高め、学内以外の教育現場でも活用できるようにしたことである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Application of the Elo Rating System to the Development of the Automated Test Maker for English Education2023

    • 著者名/発表者名
      Sumi, S., & Deguchi, T.
    • 学会等名
      The 8th IAFOR International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イロレーティングを応用した ATM の開発と外国語教育への応用2022

    • 著者名/発表者名
      住 政二郎・光永 悠彦・出口 朋美
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年 秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] イロレーティングを応用したATM の開発と実践への応用2022

    • 著者名/発表者名
      住 政二郎
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 関西支部 メソドロジー研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Application of Elo Rating System to Small-Class-Sized Achievement Tests2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi, S., & Sumi, T.
    • 学会等名
      56th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of Elo Rating System to Small-Class-Sized Achievement Tests2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi, S., & Deguchi, T.
    • 学会等名
      56th RELC International Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イロレーティングを応用した Automated Test Maker の開発2021

    • 著者名/発表者名
      住政二郎・光永悠彦・出口朋美
    • 学会等名
      日本教育工学会 2021年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Automated Test Maker

    • URL

      https://atm.lang-tech.net/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi