• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラーニング・コモンズにおける学生スタッフのコンピテンシーリストの作成と研修の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K03100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関東北学院大学

研究代表者

遠海 友紀  東北学院大学, ラーニング・コモンズ, 特任助教 (20710312)

研究分担者 村上 正行  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (30351258)
嶋田 みのり  東北学院大学, ラーニング・コモンズ, 特任助教 (40713996)
稲垣 忠  東北学院大学, 文学部, 教授 (70364396)
岩崎 千晶  関西大学, 教育推進部, 准教授 (80554138)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードラーニング・コモンズ / 学生スタッフ / コンピテンシー
研究開始時の研究の概要

ラーニング・コモンズでは、学部生・大学院生を問わず、多くの学生が学生スタッフとして活動している。ラーニング・コモンズを支える人材として学生スタッフにはどういった能力が求められるのか、ラーニング・コモンズをよりよく運営するために学生スタッフに対してどのような研修が必要なのか明らかにし、検証する必要がある。
そこで、本研究では、ラーニング・コモンズでの学生スタッフの活動と、活動に求められる能力を調査し、活動目的に合わせたコンピテンシーリストの開発や、コンピテンシーに合わせた研修とその評価の枠組みを提案する。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi