• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

とっさの判断から展開する対話、表現活動を取り入れた授業内活動の設計、実施と評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K03105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

保崎 則雄  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70221562)

研究分担者 藤城 晴佳  東洋大学, 情報連携学部, 助教 (00824559)
山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)
斎藤 隆枝  国際医療福祉大学, 総合教育センター, 助教 (20827802)
土井 香乙里  ものつくり大学, 技能工芸学部, 講師 (60409703)
北村 史  長崎大学, 情報データ科学部, 助教 (90613860)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード映像制作 / 表現モード / 教育プログラム / 協働学習 / 映画理論 / 言語コミュニケーション / 葛藤 / ネゴシエーション / オンライン学習 / 協働 / ものづくり / 相互評価 / オンライン授業 / 対面式授業 / 協働作業 / 相互学習 / 作り直し / 振り返り / とっさのコミュニケーション / 文字によるコミュニケーション / 英語学習におけるコミュニケーション / 身体表現活動 / オンライン型授業 / 修正作業 / プレゼンテーション / 身体表現 / パラ言語 / 授業内対話
研究開始時の研究の概要

初年度は、実際に研究代表者の保崎、研究分担者である各人が、自分の担当する授業における授業内の対話活動について注目して、データを収集分析をする。初年度末に、それぞれの授業を分析した結果を持ち寄り、次年度に向けて、共通する分析方法、視点を検討して備える。2年目には授業での対話を共通の方法で分析する。3年目には継続して分析を行い、関連学会で報告する。

研究成果の概要

2023年度は本研究の最終年度の研究総括として、分析対象の大学授業のメディア制作でのグループ作業の分析を行なった。受講生のコメントでは、授業開始当初は映像制作作業では、個別制作を希望していた学生の多くが、授業後のインタビュー調査で、グループ作業の良さ、意義を述べていた。主な理由は、自己だけのリフレクションでは気付けないこと、修正点などが、グループメンバーとの意見交換、異なった視点、価値観などが加わり、毎週の議論でそのことに気づき、深まるからであり、葛藤や回避、妥協、合意形成の重要性がわかったという回答であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

映像制作の授業は、美大、芸大、専門学校などで行われているが、普通の大学の学部授業で表現力、映像理論、映像制作、メディアプレゼンなどの効果的な方法まで含む授業は重要である。学生は授業に強く興味を持ち、その制作過程で、「思ったような表現ができない」ということをしばしば述べた。これは文字表現ばかりに重きを置く現代の教育の課題でもある。音声言語、音楽、映像、身体という表現モードの知識、経験、活動が圧倒的に不足している。本研究では、映像や音声モード間のシームレスが連携を目指しておこなう授業実践を対象として4年間受講生からデータを収集し、分析してきたのでそこに社会的な価値や意義があると考える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 創造性を創発し、協働での学を育てる授業「Media Production Studies」のデザインと実践、その評価2023

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄 冨永麻美
    • 雑誌名

      福島大学経済学会「商学論集」

      巻: 92(1-2) ページ: 69-85

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 映像制作のオンライン授業における協働作業によって学日が生起する様相の分析2023

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 保崎則雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 29(2) ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生がオンラインで映像制作を協働する過程において 形成される態度と変容する意識2023

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 保崎則雄
    • 雑誌名

      早稲田大学「人 間 科 学 研 究 」

      巻: 36 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 創造性を創発し、協働での学びを育てる授業「Media Production Studies」のデザインと実 践、その評価2023

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 保崎則雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 29(2) ページ: 29-41

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学入学共通テストがめざすもの2020

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 4 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公的自己意識がアクティブターニングの効果に及ぼしうる影響2020

    • 著者名/発表者名
      山地弘起 川越明日香
    • 雑誌名

      日本教育校学会

      巻: 44(Suppl.) ページ: 205-208

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 社会人大学eスクールの授業においてディスカッションが継続して展開するスレッドの特徴の分析2024

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 西村昭治 保崎則雄
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム 部会8-1
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 成績評価に含めない「振り返りシート」を利用した教員と学生の対話の 実践と評価2022

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄 冨永麻美
    • 学会等名
      第28回(2022)大学教育研究フォーラム 個人研究口頭発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生が授業で行う協働制作における合意形成と自己との対話の分 析2022

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 保崎則雄
    • 学会等名
      第28回(2022)大学教育研究フォーラム 個人研究口頭発表
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Flipgridを利用したプレゼンテーション実践指導- IDの視点に基づいたEMI授業設計の見直しと実践報告2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤隆枝
    • 学会等名
      日本教育工学会 秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学、高校、大学へとつながるICT教育とそのコンテンツの関わり2021

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄 斎藤隆枝 土性香那美 関根ハンナ
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン授業「映像制作」による協働作業が学びに組み込まれる様相の分析2021

    • 著者名/発表者名
      冨永麻美 藤城晴佳 保崎則雄
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] オンライン学習環境でも学生の関係様式2021

    • 著者名/発表者名
      山地弘起 三隅友子 保崎則雄 谷美奈 田中東子
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コンフリクトマネジメント教育2021

    • 著者名/発表者名
      山地弘起
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 対話を重視した新しいオンライン授業のデザインを創る2023

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄 冨永麻美 北村 史
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      唯学書房
    • ISBN
      9784908407406
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 海外研修×ディープ・アクティブラーニング2021

    • 著者名/発表者名
      保崎則雄 藤城晴佳
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      9784657210050
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi