• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

博物館での体験を評価・視覚化する手法の提案と汎用化

研究課題

研究課題/領域番号 20K03111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関愛知淑徳大学

研究代表者

政倉 祐子  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 准教授 (60468915)

研究分担者 若林 尚樹  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (40254586)
田邉 里奈  千葉工業大学, 先進工学部, 准教授 (50386786)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード体験の評価 / 学びの評価 / 主観評価の視覚化
研究開始時の研究の概要

本研究では、学びの場としての博物館における来館者の体験を評価分析・視覚化する手法について検討することを目的とする。来館者が体験から得た印象について時系列と観覧ルートに沿った変化を評価分析することで、博物館の入口から出口までの体験の傾向を捉え視覚化する。視覚化した結果は、来館者の学習の一効果として捉えるのみならず、来館者に結果をフィードバックすることにより来館者が自ら印象の時系列変化を振り返り、博物館での体験を復習し学習効果を高める材料として有効活用できると考える。本研究は、このような手法の開発と有効性の確認、および汎用化を行うものである。

研究成果の概要

本研究では、博物館における来館者の体験を主観的な印象の変化として捉え評価分析・視覚化する手法について検討した。来館者がその時々で感じた主観的な印象を、博物館の入口から出口までの評価傾向として示し、結果を来館者自身にフィードバックすることにより、来館後の振り返り材料として活用することができた。フィードバックされた結果をもとに館内のガイドマップを作成し、フィードバックの効果も確認することができた。提案した手法は、小学校において実施されるプログラムや、オンラインで実施されるプログラムへの展開も行うとともに、これらの様々な実施場所・実施形態のプログラムに利用できるよう評価ツールの汎用化も行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近年、学習・体験を通した教育普及活動の活性化のための工夫が凝らされている博物館(動物園、水族館を含む)を対象に、来館者の館内での体験について定量評価を行うものである。評価は、館内で巡りながら、あるいはプログラムに参加しながら時系列に沿って行うものであり、従来の事後アンケートでは得られない評価傾向を把握することが可能である。さらに、結果を来館者にフィードバックすることによって、振り返り材料としても効果的であったことも確認し、環境教育やレクリエーション等、多様な場としての役割を担う博物館の魅力を多面的に体験し学ぶことのできる環境構築に貢献できると考えている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 子どもの学びのためのオンラインワークショップの評価―対面ワークショップの一般的傾向との比較―2024

    • 著者名/発表者名
      政倉祐子, 若林尚樹, 田邉里奈
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集. 創造表現学部編

      巻: 14 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 動物園での印象評価をもとにした案内マップの分析2―マップ使用の有無による観覧体験の効果計測2023

    • 著者名/発表者名
      政倉祐子, 田邉里奈, 若林尚樹, 正木美舟
    • 学会等名
      日本デザイン学会第70回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動物園での印象評価をもとにした案内マップの分析―制作者による期待評価と第三者による実評価の比較2―2022

    • 著者名/発表者名
      政倉祐子, 田邉里奈, 若林尚樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第69回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物園での印象評価をもとにした案内マップの提案―「わくわく動物園マップ」の試み4―2022

    • 著者名/発表者名
      田邉里奈, 政倉祐子, 若林尚樹
    • 学会等名
      日本デザイン学会第69回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 動物園のガイドマップを用いた観覧体験の主観評価分析―制作者による期待評価と第三者による実評価の比較―2021

    • 著者名/発表者名
      政倉祐子, 若林尚樹, 田邉里奈
    • 学会等名
      日本デザイン学会第68回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi