• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブ・ラーニングにおける振り返り分析支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K03204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関上越教育大学

研究代表者

大島 崇行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60824224)

研究分担者 大前 佑斗  日本大学, 生産工学部, 助教 (00781874)
八代 一浩  山梨県立大学, 国際政策学部, 教授 (30312177)
高橋 弘毅  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40419693)
水落 芳明  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40510053)
榊原 範久  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50824231)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード振り返り / CSCL / アクティブ・ラーニング / メタ認知 / 分析システム
研究開始時の研究の概要

これまで申請者らはCSCL(Computer Supported Collaborative Learning)システムedutabを開発し、学習者の学び合いへの支援の有効性を明らかにするとともに、学習活動中における教師を支援するフィードバックシステムを開発してきた。本研究課題では、申請者らのこれまでの研究を基に、アクティブ・ラーニングにおける学習者の振り返り記述を分析、評価し、その結果を教師や学習者にフィードバックするCSCLシステムの構築を目指す。

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2020-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi