• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工学教育おけるデザイン学習達成度の定量的・定性的評価手法の提案および検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K03213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関工学院大学

研究代表者

見崎 大悟  工学院大学, 工学部, 准教授 (00361832)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード工学教育 / デザイン教育 / デザイン思考 / オンライン教育 / ストレス評価 / 共感力 / 生体データ / AIおよびICT活用 / ファシリテーション / ダイバーシティ&インクルージョン / 音声分析 / 文理融合教育 / クリエイティブスペース / シグニファイア / サービスロボット / 皮膚電気活動 / チームワーク / PBL / 学習達成度の評価 / 学際融合教育 / 認知心理学
研究開始時の研究の概要

本研究では,日本国内の産業の基盤である工学教育にデザイン教育の要素を組み込むことで,現在の社会情勢にあった工学教育のカリキュラムの構築方法およびデザイン教育の学習達成度に関する効果的および科学的かつ“現場で導入が可能な”評価方法を提案する.この提案による工学教育とデザイン教育との融合が実現することで労働生産性の向上や働き方改革など現在の日本の社会問題を大きく改善することが可能となる.

研究成果の概要

本研究は、工学教育におけるデザイン学習の評価手法を提案し、検証した。コロナ禍においてオンラインでデザイン教育やプロジェクトを実施し、被験者である学生の生体データや会話内容を分析した。提案手法による分析の結果、現在のデザイン教育では短期的に学生の共感力が向上する一方で、長期的な共感力が不足していることが判明した。この結果を基に、より実感を持てる体験システムの研究を進め、工学とデザイン教育の融合による新しいエンジニア育成の基礎データを得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、工学教育とデザイン教育の融合による新たな教育手法を提案し、その有効性を実証することを目的としている。社会的には、COVID-19パンデミックにおけるオンライン教育の普及を背景に、オンライン環境での学習効果やストレス評価の手法を開発し、これにより多様な教育環境での教育効果を向上させる可能性がある。学術的には、デザイン思考を取り入れた教育カリキュラムの構築とその評価手法を確立し、学生の共感力やクリエイティビティの向上に寄与する。さらに、AIやICTを活用した評価システムの精度向上を目指し、教育工学および生理心理学の分野で新たなアプローチを提供する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A proposal for the stress assessment of online education based on the use of a wearable device2021

    • 著者名/発表者名
      Takuma Odaka and Daigo Misaki
    • 雑誌名

      Journal of Research and Applications in Mechanical Engineering (JRAME)

      巻: 9 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シグニファイアを用いた環境デザインに関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      早川佳吾, 田村龍哉, 見崎大悟
    • 学会等名
      第11回イノベーション教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing the Effectiveness of Diversity Experiences in the Classroom for Design Education2023

    • 著者名/発表者名
      Daigo Misaki, Sam Hong and Miyu Inoue
    • 学会等名
      Clive L. Dym Mudd Design Workshop XIII
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing Spatial Elements for Enhanced Creativity: A Comparative Study Within Kogakuin University’s Campus2023

    • 著者名/発表者名
      Keigo Hayakawa and Daigo Misaki
    • 学会等名
      The 22st International Symposium on Advanced Technology (ISAT-22)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adapting Design Thinking to engineering education in the Asian context2023

    • 著者名/発表者名
      Daigo Misaki
    • 学会等名
      The 22st International Symposium on Advanced Technology (ISAT-22)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity Experience using the Human Augmentation and impact on Design2023

    • 著者名/発表者名
      Samu Hong and Daigo Misaki
    • 学会等名
      The 22st International Symposium on Advanced Technology (ISAT-22)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サービスロボットを教材とした文理融合教育の実施と評価について2022

    • 著者名/発表者名
      見崎大悟、森岡 耕作
    • 学会等名
      イノベーション教育学会第10回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NASAゲームをもちいた効果的なチームワーク学習に関する可視化手法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      小高拓馬、見崎大悟
    • 学会等名
      第9回イノベーション教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインディスカッションにおける音声ピッチ分析によるファシリテーション効果検証に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      平柳卓也、見崎大悟
    • 学会等名
      第9回イノベーション教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 工学部におけるデザイン講義の立ち上げとその評価手法についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      見崎大悟
    • 学会等名
      イノベーション教育学会第8回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Toward interdisciplinary teamwork in Japan: Developing team-based learning experience and its assessment2020

    • 著者名/発表者名
      Daigo Misaki ,Xiao Ge and Takuma Odaka
    • 学会等名
      ASEE Annual Conference and Exposition
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stress assessment of online education based on physiological psychology using wearable device2020

    • 著者名/発表者名
      Takuma Odaka and Daigo Misaki
    • 学会等名
      The 11th TSME International Conference on Mechanical Engineering
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi