• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学技術社会における意思決定と合意形成に対応する科学教育・環境教育プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 20K03214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関麻布大学

研究代表者

福井 智紀  麻布大学, 生命・環境科学部, 教授 (00367244)

研究分担者 内田 隆  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (20782163)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード科学教育 / 理科教育 / 環境教育 / STS教育 / 科学技術社会論 / 意思決定 / 合意形成 / 市民参加型手法
研究開始時の研究の概要

本研究は、科学技術社会において求められている意思決定と合意形成に必要な資質・能力を科学教育・環境教育・ESD・SDGsの視点から再検討し、その資質・能力を育成するための具体的なプログラム開発・教材開発を行うことを目的とする。さらに、指導者がこれらのプログラム・教材を活用しながら、効果的に資質・能力を育成するための学習指導を行えるように、補助教材・指導資料や教員養成・研修用プログラムも、併せて開発する。
本研究の成果として開発したプログラム等については、普及活動と教員養成・研修での活用を通して、実際の教育現場への貢献を目指していく。

研究成果の概要

本研究は、科学技術社会において求められている意思決定と合意形成に必要な資質・能力を、科学教育・環境教育・ESD・SDGsの視点から再検討し、その資質・能力を育成するための具体的なプログラム開発・教材開発を行うことを目的とした。併せて、補助教材・指導資料や教員養成・研修用プログラムを開発することも目指した。研究成果として、意思決定と合意形成に取り組むプログラムや教材を、複数開発できた。これらは、異なるテーマに焦点を当てたもので、市民参加型手法を含む様々な手法を活用している。いずれも、試行授業などにより、活用効果や改善点の検討を行った。今後は、教育現場への普及を目指していく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学技術や環境問題などに関わる意思決定能力の育成については、理科などの一部の教科等で取り組まれてきた。しかし、研究・実践はそれほど活発ではなく、質・量ともに不足している状況が続いていた。さらに、個人レベルの意思決定だけではなく、集団レベルでの合意形成までを視野に入れた理科教育のプログラム教材は、筆者らによる先行研究を除けば、ほとんど見出せない状況であった。本研究の成果により、複数のプログラムや教材が開発された。これらは、科学技術社会における意思決定と合意形成に対応するための科学教育・環境教育プログラムとして、今後に続く研究・実践のための基盤となるものである。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 生徒の意思決定・合意形成の評価に向けた構成概念の整理:科学技術の課題に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮俊星、福井智紀
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 17 ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ペットの再生医療に関する意思決定と合意形成のためのオンライン理科教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀、飯嶋 遥蘭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 5 ページ: 31-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.5_31

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-04-24
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機能性表示食品に関するグループディスカッションを中心とした理科教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀、水本 開、小澤 彰吾
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 4 ページ: 17-22

    • DOI

      10.14935/jsser.36.4_17

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-03-27
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意思決定・合意形成の能力を育成するための教材開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井智紀
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 65(11) ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民参加型テクノロジー・アセスメントに関する教職課程学生の意識2022

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 16 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生徒の意思決定・合意形成の評価に向けた構成概念の整理:科学技術の課題に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮俊星、福井智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第17回関東支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 採卵鶏のアニマルウェルフェアについてのシナリオ・ワークショップを活用した理科教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      尾上茉子
    • 学会等名
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第17回関東支部大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ペットの再生医療に関する意思決定と合意形成のためのオンライン理科教材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井智紀、飯嶋遥蘭
    • 学会等名
      令和3年度日本科学教育学会第5回研究会(北関東支部主催・オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 環境配慮の視点を導入した就職活動における意思決定の支援:学習プログラム・企業分析ツールの開発2022

    • 著者名/発表者名
      福井智紀、浮島俊平
    • 学会等名
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術社会における意思決定・合意形成に関する生徒の資質・能力の評価:評価基準・評価尺度の開発のための基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      宇都宮俊星、福井智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの実践報告2022

    • 著者名/発表者名
      西愛未、渡邉啓吾、福井智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第33回年次大会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術の社会的課題に関する生徒の対話・協働による共創の支援:生殖補助医療を題材とする授業の「教師用手引書」の作成2022

    • 著者名/発表者名
      内田隆、福井智紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会(旭川大会・オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      西 愛未
    • 学会等名
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第15回関東支部大会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 理科教育における意思決定・合意形成場面の評価方法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 俊星
    • 学会等名
      日本環境教育学会修士論文・博士論文等合同発表会(第15回関東支部大会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 野良ネコの一生を題材にした意思決定と課題解決を体験するゲーム型教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀、林 夏帆
    • 学会等名
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト・動物・環境の関係についての俯瞰的理解を育成する理科教育プログラムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      西 愛未、福井 智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 意思決定・合意形成を組み込んだ理科教材の作成マニュアル:外来生物駆除に焦点を当てた試行結果を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 俊星、福井 智紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第32回年次大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペットの再生医療についてのコンセンサス会議を中心としたオンライン理科教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀、飯嶋 遥蘭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会(群馬・オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 意思決定・合意形成を組み込んだ理科教材作成を支援する教員養成・研修プログラム2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 俊星、福井 智紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会(群馬・オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能性表示食品に関するグループディスカッションを中心とした理科教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      福井 智紀、水本 開、小澤 彰吾
    • 学会等名
      令和3年度日本科学教育学会第4回研究会(南関東支部主催・オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] SDGs時代の教育:社会変革のためのESD2022

    • 著者名/発表者名
      荻原 彰・小玉 敏也(編著)、阿部 治・朝岡 幸彦(監修)、内田 隆ほか著
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906157
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi