研究課題/領域番号 |
20K03241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09080:科学教育関連
|
研究機関 | 石川工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山田 悟 石川工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (40249777)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | サイバーセキュリティ / 工学教育 / 産業制御セキュリティ / 制御セキュリティ / 教材開発 |
研究開始時の研究の概要 |
現代社会において,すべての領域においてサイバーセキュリティへの対策は必須となっている.特に,サイバー攻撃者が狙う標的は,高度な知識・技術力を持った技術者の有する情報であり,今後育成すべき技術者像は,サイバー空間において自らの知識や技術,さらには構築したシステムを守る能力を持つ,いわばサイバーセキュリティの鎧をまとう技術者であると言える. 本研究では,サイバーセキュリティの鎧をまとう非情報系技術者を育成するために,サイバーセキュリティの要素を組み込んだ様々な専門分野の一般的な実験・実習装置を開発することを目的とする.
|
研究実績の概要 |
現代社会において,すべての領域においてサイバーセキュリティへの対策は必須となっている.特に,サイバー攻撃者が狙う標的は,高度な知識・技術力を持っ た技術者の有する情報であり,今後育成すべき技術者像は,サイバー空間において自らの知識や技術,さらには構築したシステムを守る能力を持つ,いわばサイ バーセキュリティの鎧をまとう技術者であると言える.しかし,情報系を専門としない分野を志す学生や教育機関にとって,そうした知識を得るための時間的, 金銭的なコストはあくまでも付加的なものであるという意識が高い.また非情報系分野の学部,学科において,サイバーセキュリティを教授する教員があまりい ないというのが現状である.本研究では,そうした背景のもと,サイバーセキュリティの鎧をまとう非情報系技術者を育成するために,サイバーセキュリティの 要素を組み込んだ様々な専門分野の一般的な実験・実習装置を開発することを目的とする. これまでに,実験教材として,電気・電子および機械系を学ぶ学生のための教材として,機能性デバイス作製装置およびシーケンス制御実験装置を作製した.両 装置ともに,産業用制御として広く用いられているPLC(programmable logic controller)によって制御される.特にシーケンス制御実験装置は,オープンソース プ ロジェクトとして開発されているOpenPLCを利用した.OpenPLCを利用することにより,守秘義務や製品として流通しているPLCの脆弱性などを配慮することな く,サイバー攻撃のデモを行うことができる. これまで,RaspberryPi上にOpenPLCランタイムによるハードウェア制御およびヒューマンマシーンインターフェイスなどを構築し,セキュリティサイバーレンジを開発した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
半導体不足による世界的な電子部品およびRaspberry Piの納入の遅れなどがあり,開発に支障が生じている.そこで,OpenPLCランタイムが動作するArduino WiFiを利用し,簡易的なサイバーレンジを構築している.
|
今後の研究の推進方策 |
サイバーレンジの試作機は完成しており,それを学生実験に導入済みである.そこで得た知見を開発にフィードバックさせていく予定である. また,本教材での教育実践の成果を国際会議で発表する予定である.
|