• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学活用のための概念の複層的理解を支援するウェブ教材のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 20K03268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09080:科学教育関連
研究機関秋田大学

研究代表者

小林 真人  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (10261645)

研究分担者 小林 弥生  聖霊女子短期大学, 生活文化科, 准教授 (40837134)
山本 稔  弘前大学, 教育学部, 准教授 (40435475)
横山 洋之  秋田大学, 情報統括センター, 准教授 (80250900)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード数学活用 / ウェブ教材 / 複層的理解 / 大学基礎教育 / 接続教育 / 概念習得 / 鍵概念
研究開始時の研究の概要

大学の理系基礎教育は,専門課程で必要とされる数学の基礎力を準備する機会であるとともに,数学を社会の各場面で活用するための土台を形成する機会でもある。数学を活用するには,とくに重要ないくつかの概念を,様々な方向から眺め,その妥当性と有用性を納得していること(複層的理解)が不可欠である。
本研究では,多様な学習者が数学に関心を持ち,中心的な概念を,自らが観察を繰り返しながら,数学内外の事象と結びつけて体験することを通して複層的に理解することを支援する双方向型ウェブ教材をデザインする。

研究成果の概要

理系大学生が,将来のキャリアや学習において,柔軟な発想に基づき数学を活用する力を養うことを目標に,それに適した教材をデザインし,微積分の基本概念を複層的に理解することを支援するウェブ教材を試作し実装した。数学上の概念と数学内外の事象との関連を繰り返し観察し,定義の自然性や必要性、性質の具体化やその不思議さあるいは妥当性に自ら気づくことを目的として開発したインタラクティブなコンテンツを要所に配した。

教材開発と評価に役立てるために、大学基礎教育で養うべき数学力と評価項目についての分析と,初学者を想定した高校生に対する概念理解型の教材の受容状況の分析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究でデザインし, 試作,実装したウェブ教材は,活用を目的とした概念理解を支援する希少な教材として社会的な意義をもつ。検証と分析を加え,この目的の達成する上での困難や効果的な方法を研究する上での試験素材として,学術的に重要である。これらの意義は,開発目的に加え,教材のつぎの特徴による。すなわち,他分野からの題材を使い概念を視覚的に具体化したこと,繰り返し体験することにより,概念の概略の多面的な会得を支援すること,大学基礎教育,高校生の先取り教育,社会人の再教育など多様な学びに応えること,及び,単発の教材の集成ではなくカリキュラムの流れの中で必要な教材を配置していること。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 高校生に対する定理再発見型授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      小林 真人、小林 弥生
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 38 号: 2 ページ: 257-262

    • DOI

      10.14935/jsser.38.2_257

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-12-09
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学基礎教育で養うべき数学力とその評価項目の策定に向けた予備的考察2023

    • 著者名/発表者名
      小林真人,小林弥生
    • 雑誌名

      秋田大学高等教育グローバルセンター紀要

      巻: 4 ページ: 45-54

    • DOI

      10.20569/00006366

    • ISSN
      2435-5968
    • URL

      https://air.repo.nii.ac.jp/records/6055

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェブチェック票による理系大学生の微積分の基礎概念に対する理解の観察2022

    • 著者名/発表者名
      小林真人,小林弥生
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 2 ページ: 45-48

    • DOI

      10.14935/jsser.37.2_45

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-03
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 基礎概念の習得を支援する数学Web教材の体験型コンテンツの試作2022

    • 著者名/発表者名
      小林弥生 山本稔 横山洋之 小林真人
    • 雑誌名

      聖霊女子短期大学紀要第50号

      巻: 50 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] An elementary reproof of Fabricius Bjerre Theorem for polygons2023

    • 著者名/発表者名
      小林真人
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高校生に対する定理再発見型授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      小林真人, 小林弥生
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 閉折れ線の全周投影変換を用いた幾何公式の証明2023

    • 著者名/発表者名
      小林真人,佐野貴志,山本稔
    • 学会等名
      日本数学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 見えない曲面を考える2022

    • 著者名/発表者名
      小林真人
    • 学会等名
      高大接続アカデミック授業
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 作って試そう! 数学は身近にひそむ2021

    • 著者名/発表者名
      小林真人
    • 学会等名
      秋田県立湯沢高校アドバンスト講義
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン質問教室による数学の自主学習支援2020

    • 著者名/発表者名
      小林真人
    • 学会等名
      令和2年度 秋田大学高大接続教育フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における各教科のオンライン授業「数学」2020

    • 著者名/発表者名
      小林真人
    • 学会等名
      令和2年度 秋田大学高大接続教育フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 線形代数練習帳(令和4年度改訂版)2021

    • 著者名/発表者名
      小林真人,宇野力,大内将也,河上肇,中江康晴,原田潤一,山口祥司,山村明弘
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      秋田大学高大接続センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 微積分練習帳2021

    • 著者名/発表者名
      小林 真人、宇野 力、大内 将也、河上 肇、中江 康晴、原田 潤一、山村 明弘
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780609318
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 線形代数練習帳(令和3年度改訂版)2021

    • 著者名/発表者名
      小林 真人、宇野 力、大内 将也、河上 肇、中江 康晴、原田 潤一、山口祥司,山村 明弘
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      秋田大学高大接続センター
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 感じて学ぶ大学基礎数学

    • URL

      http://els.gipc.akita-u.ac.jp/moodle/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] (1)感じて学ぶ大学基礎数学

    • URL

      http://els.gipc.akita-u.ac.jp/moodle/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] (2)高大接続アカデミック授業(数学)を行いました

    • URL

      https://www.akita-u.ac.jp/kdcenter/eventa/item.cgi?pro&65

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 講演会「高等学校における数学教育のICT事情について」

    • URL

      https://www.riko.akita-u.ac.jp/whatsnew/4397.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi