• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グランデッド認知アプローチに基づく潜在的リスクの可視化とレジリエンスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K03305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関関東学院大学 (2021-2022)
甲南女子大学 (2020)

研究代表者

大友 章司  関東学院大学, 人間共生学部, 准教授 (80455815)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード潜在的リスク / 不健康な消費行動 / 災害対応行動 / 動機 / レジリエンス / 災害関連行動 / 健康関連行動 / グラウンデット認知アプローチ / 経験サンプリング / 個人内変動 / 不健康な食品摂取行動 / 環境変動 / グラウンデッド認知アプローチ / 衝動的動機 / グランデッド認知アプローチ / 食品消費行動 / 避難行動
研究開始時の研究の概要

不健康な食品消費行動や災害時の避難行動を遠ざける生活環境に存在する潜在的リスクの問題を、経験サンプリングや避難行動タイムマップといった環境と個人の時間的な変動を測定する研究手法を用いることで、その認知的メカニズムを実証的に明らかにする。それにより、環境がもつ包括的な潜在的リスクの影響によって問題行動が生じることを可視化させる。さらには潜在的リスクへの耐性を高めるレジリエンス力のシミュレーションモデルとして発展させ、不健康な食品消費行動や災害時の避難行動といったこれまで行動変容が困難であった現実問題の解決に心理学の枠組を応用するアプローチを提唱する。

研究成果の概要

不健康な消費行動の促進や災害時の対応行動を抑制する生活環境の潜在的リスクの問題について、グラウンデッド認知モデルの枠組に基づき、動機を生じさせる環境要因の影響の研究を行った。本計画の結果、フードアウトレットや被災経験といった社会的文脈が行動に関連していることが示された。さらに、社会的文脈の安定的な影響である固定効果に加えて、時点により個人の動機が変動することで、動機と行動の一貫しない現象が生じていることを指摘した。このような生活環境の潜在的リスクを生じさせる社会的文脈や時点による認知や動機の変動の影響に適応するための耐性としてのレジリエンスをシミュレートするモデルの提唱を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動機と行動の乖離の問題は、不健康な消費行動や災害時の対応行動を変容する上で大きな課題となっていた。本計画では、個人を取り巻く環境の影響を個人間だけなく個人内の変動で捉えるための経験サンプリングやタイムマップの手法を用いた研究を行った。不健康な消費行動では、2重動機のパターンが類似しているという従来の研究では観測されていない新たな関連性が示唆された。また、災害時の対応行動では、平日、週末によって、取られる行動の選好は同様である一方、時間帯によってその顕在性が異なっていた。本計画では、行動の動機を形成している環境が個人間だけでなく個人内の変動すること明らかにし、適応モデルを実証的に示した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Developing an Assessment Framework of the Recovery Calendar for COVID-19 Calamity: Based on the Data from the June 2021 Survey2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Shoji、Kimura Reo
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 17 号: 1 ページ: 113-122

    • DOI

      10.20965/jdr.2022.p0113

    • NAID

      130008145866

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2022-01-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of habit on preventive behaviors: a two-wave longitudinal study to predict COVID-19 preventive behaviors.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, S., & Kimura, R.
    • 雑誌名

      Health Psychology and Behavioral Medicine

      巻: 10 号: 1 ページ: 480-497

    • DOI

      10.1080/21642850.2022.2075876

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍からの復興をどのように捉えるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      大友章司
    • 雑誌名

      教養学会年報

      巻: 14 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Influence of Residents’ Resilience on the Recovery in the Torrential Rain in Western Japan in 20182021

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Shoji、Kimura Reo
    • 雑誌名

      Risk Analysis

      巻: inpress 号: 10 ページ: 1860-1872

    • DOI

      10.1111/risa.13686

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Determinants of Residents’ Evacuation Behavior in the Torrential Rain in Western Japan in 2018: Examination of Survey Data of Victims in Okayama Prefecture2020

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Shoji、Kimura Reo、Kawata Yoshiaki、Tamura Keiko、
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 15 号: 7 ページ: 1011-1024

    • DOI

      10.20965/jdr.2020.p1011

    • NAID

      130007949286

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2020-12-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コロナ禍からの生活復興感の規定因 2021年4月の復興カレンダー調査による検討2022

    • 著者名/発表者名
      大友章司・木村玲欧
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 不健康な食品消費の個人間,個人内の動機と行動の関連の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大友章司・濱口郁枝
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 消費者の食育環境がファストフードとカフェの利用行動に及ぼす影響について2022

    • 著者名/発表者名
      大友章司
    • 学会等名
      産業・組織心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The effects of psychological resilience on recognition of life recovery from the COVID-19 calamity2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, S., & Kimura, R.
    • 学会等名
      36th annual conference of the European Health Psychology Society
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 世代内・間の焦点化が高レベル放射性廃棄物の貯蔵施設の受容に及ぼす影響. 第34回日本リスク学会年次大会企画ワークショップ「地層処分地の選定に向けた段階的・協調的アプロ―チ:国民的議論の進め方をめぐる実証的研究」2021

    • 著者名/発表者名
      大友章司
    • 学会等名
      第34回日本リスク学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高レベル放射性廃棄物の地層処分における世代内と世代間への焦点化の違いが受容に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      大友章司、野波寛、大沼進、青木俊明
    • 学会等名
      日本心理学会85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The influences of dietary lifestyles and environments on the intention-behavior consistency of unhealthy snacking2021

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo,S., & Hamaguchi, I.
    • 学会等名
      35th annual conference of the European Health Psychology Society
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of procedure of veil of ignorance on public acceptance of repository of high level radioactive wastes.2021

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, S., Hirose, Y., Osawa, H., & Ohnuma, S.
    • 学会等名
      32nd International congress of psychology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不健康な食品消費行動における日常の個人内変動の測定を用いた環境的文脈の影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大友章司・濵口郁枝
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi