• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コミュニティがカップル関係に及ぼす影響についての国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

浅井 継悟  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40776655)

研究分担者 平泉 拓  宮城大学, 看護学群, 准教授 (00760828)
兪 キョン蘭  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (00802133)
若島 孔文  東北大学, 教育学研究科, 教授 (60350352)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードカップル / 夫婦 / 家族 / コミュニティ / 国際比較
研究開始時の研究の概要

本研究は,コミュニティ(地域社会)が夫婦・カップルに与える影響を明らかにする。特に,夫婦・カップルの関係満足度を促進する要因と阻害する要因に注目する。アメリカとの国際比較調査を行うことにより,促進要因・阻害要因について文化の影響を受けない普遍的な要素と日本独自の要素を明らかにする。得られた結果は,コミュニティ(地域社会)からのカップルへの効果的な支援につながる基礎的知見につながることが期待できる。

研究成果の概要

本研究では,コミュニティ(地域社会)が夫婦・カップル関係に与える影響について,日本とアメリカという異なる文化背景を持つ夫婦・カップルにおける良好な関係を促進する要因と阻害する要因について検討した。その結果,日本においても,アメリカにおいても,コミュニティに対する肯定的な捉え方が良好な夫婦・カップル関係の促進要因として機能することが明らかとなった。一方,個人の不安・回避の愛着スタイルが良好な夫婦・カップル関係の阻害要因として機能することも日本とアメリカで共通していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的・社会的意義は,夫婦・カップル関係という二者関係を捉えるのに当事者以外からの変数を想定した点である。DV,虐待など問題やその疑いが発生した際には,夫婦・カップル以外の者が介入することは決して珍しくない。 本研究の結果から得られた知見は,カップルの良好な関係維持という視点や児童虐待の防止に寄与することはもちろんであるが,国際比較を行ったことで,文化的影響を受けにくい普遍的な要素を明らかにし,文化圏の異なるカップルや国際結婚したカップルの支援にも活用することができるだろう。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 児童の認知する養育者の身内卑下呈示と自己の強みへの注目との関連2023

    • 著者名/発表者名
      野澤 朋未、浅井 継悟
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 1 ページ: 171-179

    • DOI

      10.15077/jjet.46048

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-01-20
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic assessment with brief therapy: A single case study of an elementary student’s school refusal2023

    • 著者名/発表者名
      Asai Konomi、Asai Keigo
    • 雑誌名

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      巻: 13 ページ: 43-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fear of COVID-19 infection and related factors in Japan: A comparison of college students, pregnant women, hospital nurses and the general public2022

    • 著者名/発表者名
      Koiwa Kohei、Wakashima Koubun、Ikuta Michiko、Asai Keigo、Takagi Gen
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 7 ページ: e0271176-e0271176

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271176

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese version of the Brief Sense of Community Scale: construct validity and reliability2022

    • 著者名/発表者名
      Yu Kyung-Ran、Asai Keigo、Hiraizumi Taku、Wakashima Koubun
    • 雑誌名

      BMC Psychology

      巻: 10 号: 1 ページ: 301-301

    • DOI

      10.1186/s40359-022-01017-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relationship between family variables and family social problems during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Kamoshida Saeko、Nihonmatsu Naoto、Takagi Gen、Wakashima Koubun
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 6 ページ: e0270210-e0270210

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0270210

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公安職における新型コロナウィルスへの不安と対処行動の関連2021

    • 著者名/発表者名
      二本松直人・斎藤昭宏・若島孔文・浅井継悟
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要

      巻: 19 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 我が国における看護師の新型コロナウイルス感染症への感染恐怖の規定要因2021

    • 著者名/発表者名
      Koiwa Kohei、Wakashima Kobun、Asai Keigo、Takagi Gen、Yoshii Hatsumi
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 92 号: 5 ページ: 442-451

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.20048

    • NAID

      130008134530

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fear of novel coronavirus disease (COVID-19) among pregnant and infertile women in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Asai Keigo、Wakashima Koubun、Toda Sayaka、Koiwa Kohei
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders Reports

      巻: 4 ページ: 100104-100104

    • DOI

      10.1016/j.jadr.2021.100104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A pilot study to assess positive and negative post-divorce parental disclosures2021

    • 著者名/発表者名
      Asai Konomi、Asai Keigo
    • 雑誌名

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 14-25

    • DOI

      10.35783/ijbf.11.1_14

    • NAID

      130008021698

    • ISSN
      2435-1172
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fear of COVID‐19 Scale (FCV‐19S) across countries: Measurement invariance issues2021

    • 著者名/発表者名
      Lin Chung‐Ying、Hou Wen‐Li、Mamun Mohammed A.、Aparecido da Silva Jos?、Broche‐P?rez Yunier、Ullah Irfan、Masuyama Akihiro、Wakashima Koubun、Mailliez M?lody、Carre Arnaud、Chen Yu‐Pin、Chang Kun‐Chia、Kuo Yi‐Jie、Soraci Paolo、Scarf Damian、Brostr?m Anders、Griffiths Mark D.、Pakpour Amir H.
    • 雑誌名

      Nursing Open

      巻: 00 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/nop2.855

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reliability and validity of the Japanese version of the active-emphatic listening scale2020

    • 著者名/発表者名
      Asai Keigo、Hiraizumi Taku、Hanzawa Reino
    • 雑誌名

      BMC Psychology

      巻: 8 号: 1 ページ: 59-59

    • DOI

      10.1186/s40359-020-00422-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Japanese version of the Fear of COVID-19 scale: Reliability, validity, and relation to coping behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Wakashima Koubun、Asai Keigo、Kobayashi Daisuke、Koiwa Kohei、Kamoshida Saeko、Sakuraba Mayumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 11 ページ: 0241958-0241958

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241958

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Family Changes in the COVID-19 Pandemic.2022

    • 著者名/発表者名
      Wakashima Koubun、Ikuta Michiko、Kamoshida Saeko、Kobayashi Daisuke、Asai Keigo、Koiwa Kohei
    • 学会等名
      The 9th Conference of International Academy of Family Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方の臨床と家族ー心理支援における地方モデルの模索ー2022

    • 著者名/発表者名
      浅井 継悟、浅井 このみ
    • 学会等名
      日本家族心理学会 第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] へき地校における教員とSCの連携・協働2022

    • 著者名/発表者名
      宮尾 賢子・浅井 継悟
    • 学会等名
      日本教育支援協働学会第4回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校適応はどのようにとらえられるのか(13)―縦断研究による適応プロセスの検討―2021

    • 著者名/発表者名
      岡田 有司・ 大久保 智生・半澤 礼之・鈴木 美樹江・Hou Yuejiang・浅井 継悟・都筑 学
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災から10年―東北大学P T Gグループの支援活動を振り返る―2021

    • 著者名/発表者名
      浅井 継悟・板倉 憲政・浅井 このみ・小林 智・平泉 拓・兪キョン蘭・野口 修司・若島 孔文
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] テキスト家族心理学2021

    • 著者名/発表者名
      若島 孔文、野口 修司
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772418386
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 浅井継悟 研究室

    • URL

      https://keigoasai.com

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 浅井継悟 研究室

    • URL

      https://keigoasai.com

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi