研究課題/領域番号 |
20K03332
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10020:教育心理学関連
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
芦谷 道子 滋賀大学, 教育学系, 教授 (70452232)
|
研究分担者 |
伊藤 靖 関西医科大学, 医学部, 研究員 (00865769)
山本 和美 関西医科大学, 医学部, 研究員 (30838149)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | マインドフルネス / 子ども / ドットビー / 効果評価 / 講師養成 / 英国 / 教育 / プログラム / 国際比較 / 指導者養成 / .bプログラム / 予防教育 / 生理指標 / .b(ドットビー) |
研究開始時の研究の概要 |
マインドフルネスのもたらす心理的効果が、脳科学などによるエビデンスを基に蓄積され てきており、子どもへの適用も広がりつつある。本研究は、英国で開発された子どものためのマインドフルネス・プログラム「.b(ドットビー)」を本邦に導入し、実施可能性及び有 効性を多施設共同試験により検討するものである。.bは、指導者養成と教育プログラムが一連の流れとして構造化されており、プログラム指導者(教育関係者)と受講者(児童生徒)両者への心理的効果が期待できる。さらに英国と日本におけるマインドフルネス教育について、国際的な比較を行い、日本の文化にふさわしい実践について検討する。
|
研究実績の概要 |
英国Mindfulness in Schools Project(MiSP)で開発された子どもを対象としたマインドフルネス・プログラム「.b(ドットビー)」を日本の学校に導入するために、MiSPと連携し、日本語で指導者資格を得られるシステムを構築した。本システムによる子どもマインドフルネス講師養成研修「Teach .b」を21年度から開催し、今年度は3年目を迎え、23名(累計88名)の.b Teacher(日本全国から公募した教育、心理、医療関係者など)を養成した。 さらにオンライン上で講師のプラットフォームを作り、情報交換、定例ミーティング、参考図書配布等を行って講師の実践力向上をサポートした。またMfCP(Mindfulness for Children’s Project)という団体を立ち上げてホームページ(https://mfcp.info/)を作成し、子どもマインドフルネスに関連する情報や無料公開コンテンツ、講師のティーチャーズ・マップなどを広く社会に公開した。 2021年12月より、講師が、各自のフィールドにて高校生を対象に10週間の.bプログラムを実施した。パンデミック禍において対面実施が困難なフィールドではオンラインでの実施を模索した。13校で計250名の中高生を対象に実践され、不眠や不安の改善、心の安定といった肯定的な感想を得た。抑うつ、Well-being、気分、行動の問題について自己記述式質問紙による効果評価を実施し、統計による解析を行ったところ、速報値において、プログラム実施後に上記指標の改善が示唆された。 また短時間で実施できる動画コンテンツも作成し、関連書籍の翻訳も行った。
|