• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母子家庭で育つ子どもの回復プロセスー父母の関わりを含めた家族システムを通して

研究課題

研究課題/領域番号 20K03386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

堀田 香織  埼玉大学, 教育学部, 教授 (10251430)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード母子家庭 / 配慮を要する子ども / 家族システム / シングルマザー / 父親 / 離婚 / 父子面会交流 / 面会交流 / 発達障害 / 不登校
研究開始時の研究の概要

本研究は子どもが不登校や学業不振、情緒障碍などの困難を抱えている母子家庭を対象とする縦断調査、および、15年前の調査時、子どもがこれらの問題を抱えていた母子家庭を対象とする追跡調査により、これらの子どもと両親の心理、家族の関係性や家族システムの長期的な変容過程を明らかにするものである。特に、困難を抱える子どもの成長・回復にとって、どのような親の関わり、どのような家族システムの変容が有効なのかを明らかにする。

研究成果の概要

配慮を要する子どもの成長を追いながら、母子家庭内の母子システム,および別れて暮らす父親を含む3者システムの変容を縦断的に明らかにすることを目的として、17年後の追跡インタビュー調査を行った。17年後,予想通りあるいは予想外に,不適応に陥っていたケースもあれば,反対に適応に成功していたケースもあった。配慮を要する子どもを育てる母子家庭の母子システムの特徴として「密着」「直接」「単独」「対等」という特徴が見出され,別れて暮らす父親との3者システムとして「母子連合/父親価値下げ」「母子連合/父親関係維持」「父子連合/母親価値下げ」「母子連合/父子連合独立」という4つのシステムが見いだされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

配慮を要する子どもを養育する核家族のシングルマザーは,母子家庭で子育てする困難と,配慮を要する子どもを育てる困難の両方を抱えている。これらが重複する場合についての研究はこれまで限定的なものであった。本研究では、17年後の追跡調査によりこれらの母子家庭の母子システムの特徴と、別れて暮らす父親との3者システムの特徴を明らかにした。本研究では「母親価値下げ」「父親価値下げ」という三角関係化の視点を導入したことにより,長期的に見ると,子どもたちが小さかった頃の受動的な「(父母間の)板ばさみ」状態から,やがて反抗期に入り能動的に3者関係をコントロールするに至るプロセスがより明確になった。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] コア・リフレクション研究の動向と今後の展望-教師の省察と成長をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      中田明香 堀田香織
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集

      巻: 47 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特別な支援を必要とする児童生徒が在籍するフィンランド通常クラスにおける支援をめぐるプロセス2020

    • 著者名/発表者名
      中田明香・堀田香織
    • 雑誌名

      発達障害支援システム学研究

      巻: 19(1) ページ: 61-76

    • NAID

      40022323305

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 父子面会交流についての母親の意識変容―シングルマザー追跡インタビュー調査からー2022

    • 著者名/発表者名
      堀田香織
    • 学会等名
      心理臨床学会 第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小学校通常学級で特別な支援を行うことによる教師の内的成長-担任経験のある教師を対象としたインタビュー調査から-2022

    • 著者名/発表者名
      中田明香 堀田香織
    • 学会等名
      心理臨床学会 第41回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 父子面会交流継続と母親の意識変容 -シングルマザー追跡インタビュー調査から-2022

    • 著者名/発表者名
      堀田香織
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 配慮を要する児童を育てる母子家庭の17年後の追跡調査 -母子家庭の母子と別れて暮らす父親の家族システムの変容-2020

    • 著者名/発表者名
      堀田香織、中田明香
    • 学会等名
      日本心理臨床学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi