• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

就学前の子をもつ夫婦を対象にしたアサーション・トレーニングのプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

三田村 仰  立命館大学, 総合心理学部, 准教授 (20709563)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカップルセラピー / 親への移行期 / 夫婦関係 / カップル関係 / 文脈的カップルセラピー / 夫婦/カップル / 夫婦 / カップル / 夫婦関係満足感 / アサーション / 就学前の子をもつ夫婦
研究開始時の研究の概要

就学前の子をもつ夫婦を対象にしたアサーション・トレーニングのプログラム開発をおこなう。本研究では「機能的アサーション」の枠組みを基に3つの研究をおこなう。機能的アサーションとは,自分にとって効果的で,相手からみて適切な対人コミュニケーションのことである(三田村・松見, 2009; 2010a, 2010b, 2010c)。研究1では夫婦における関係性回復過程の縦断的面接および観察調査をおこなう。研究2では就学前の子をもつ夫婦向け機能的アサーション質問票を開発する。研究3では就学前の子をもつ夫婦の良好な関係性の維持・向上を目指した機能的アサーション・トレーニング・プログラム(パイロット版)を開発する

研究成果の概要

この研究では,関係性の維持・向上を希望する夫婦/カップルを対象に2セッションからなる「文脈的カップルセラピー(CCT)」の効果に関して,予備的な検討をおこないました。参加カップルはランダム(特別な意図のないよう)に,CCT群(8組)と待機群(10組)とに振り分けられました。カップル関係の質の高さについて,CCT実施前後で比較するとCCT群において待機群と比べて向上する傾向が示されました。この結果から,日本でもカップルセラピーの導入は可能であり,CCTは日本のカップル関係の質の向上に寄与しうることが示唆されました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究では日本のカップルに対しても適したカップルセラピーのプログラムとして「文脈的カップルセラピー(CCT)」を開発しました。カップルセラピーは通常8から30セッション程度を要しますが,CCTの場合,2セッションである程度の効果を示すことが今回確認できました。また,この研究は国内最初のカップルセラピーについての効果研究です。参加者数の少なさや,セラピストがまだ一名しかいないといった限界もありつつ,エビデンスに基づく日本でのカップル関係支援の発展を大きく後押しする研究だと考えられます。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Two-session contextual couples therapy via videoconferencing in Japan: A feasibility randomized controlled trial2024

    • 著者名/発表者名
      Mitamura Takashi、Tani Chisato、Liu Cheng、Shinsha Junko、Harada Azusa
    • 雑誌名

      Journal of Contextual Behavioral Science

      巻: 32 ページ: 100763-100763

    • DOI

      10.1016/j.jcbs.2024.100763

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アサーションの多元的世界へ2021

    • 著者名/発表者名
      三田村仰
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 21 ページ: 147-156

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 普段使いの機能的アサーション--パートナーへの家事・育児の引き継ぎを例に2021

    • 著者名/発表者名
      三田村仰
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 21 ページ: 185-189

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 改まっての会話によってカップル関係に変化は起こるのか?:混合研究法を用いた検討2023

    • 著者名/発表者名
      谷 千聖・Liu Cheng・新舎純子・原田 梓・三田村 仰
    • 学会等名
      ACT Japan年次ミーティング2022
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 3組の単身赴任夫婦に対する2セッション文脈的カップルセラピー(Two-CCT)の効果2023

    • 著者名/発表者名
      三田村仰・谷千聖・Liu Cheng・原田梓・新舎純子
    • 学会等名
      ACT Japan 年次ミーティング2022
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Videoconferencing two-session contextual couple therapy in Japan: A feasibility randomised controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, T., Tani, C., Harada, A., Shinsha, J., & Liu, C.
    • 学会等名
      The 10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subjective experience of a brief couple therapy: a qualitative study with Japanese couples. Paper presented at the 54th International Annual Meeting of the Society for Psychotherapy Research (SPR)2023

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Tani, C., Shinsha, J., Harada, A., & Mitamura, T.
    • 学会等名
      The 54th International Annual Meeting of the Society for Psychotherapy Research (SPR)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大会企画シンポジウム6「周産期・育児期における親のメンタルヘルスと認知行動療法」2023

    • 著者名/発表者名
      オーガナイザー・座長:松永 美希,演者:横山知加,尾形明子,高橋史,三田村 仰
    • 学会等名
      第23回日本認知療法・認知行動療法学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 3組の単身赴任夫婦に対する2セッション文脈的カップルセラピー(Two-CCT)の効果. ACT Japan 年次ミーティング2022. 早稲田大学, 3月18日. (ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      三田村仰・谷千聖・Liu Cheng・原田梓・新舎純子
    • 学会等名
      ACT Japan 年次ミーティング2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 親への移行期に妻側が体験する夫婦関係が危機に至るプロセス:4名の女性を対象とした半構造化インタビューによる質的分析2022

    • 著者名/発表者名
      三田村 仰・新舎 純子・原田 梓・安田 裕子
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会ポスター発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 傷ついた夫婦関係を妻たちはいかにして修復させたのか?:複線径路等至性アプローチからみる4名の女性達の体験プロセス2022

    • 著者名/発表者名
      三田村仰・原田梓・新舎純子・安田裕子
    • 学会等名
      2022年度人間科学研究所年次総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of the Couple Satisfaction Index Japanese version (CSI-J)2022

    • 著者名/発表者名
      Mitamura, T., Hitokoto, H., Tuchiya, M., & Tani, C.
    • 学会等名
      The ACBS World Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスコース・ポライトネス理論からみた「(家事・育児)手伝おうか?」が生み出す夫婦間葛藤についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      三田村仰
    • 学会等名
      社会言語科学会 第45回大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「カップルセラピーと感情:「感情/アタッチメントの傷」とは何か?」精神療法, 49(2),199-202.2023

    • 著者名/発表者名
      三田村仰
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419598
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 「日本のカップルのための2セッション文脈的カップルセラピー(CCT)の開発」家族心理学年報. 41, 108-116.2023

    • 著者名/発表者名
      三田村仰
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760824519
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi