• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体験的理解と省察力を高める認知行動療法トレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K03439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

佐々木 淳  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (00506305)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード認知行動療法 / 自己実践 / 自己内省 / トレーニング / 実践から内省への自己プログラム / 体験的CBT / SP/SR / 実施から内省への自己プログラム / self-practice / self-reflection / 省察
研究開始時の研究の概要

Self-practice/Self-reflectionプログラム(SP/SR)とは、認知行動療法の新しいトレーニング法である。自らの問題に対して認知行動療法の技法を使って取り組み(Self-practice)、そのプロセスを振り返って記述する(Self-reflection)ことによって、スキルの知識や技法の習熟だけでなく、体験的理解が促され今後に生かすべきことを自分で見つける省察力が育まれることが明らかになっている。本研究では、SP/SRプログラムの日本語版を確定し、心理職のトレイニーの省察力がこのプログラムによって高まるかを確認する。

研究実績の概要

認知行動療法の新しいトレーニング法であるSelf-practice/Self-reflectionプログラム(SP/SR)は、トレイニーのセラピー上の困りごとを認知行動療法の技法で扱い、その過程で生じた反応を振り返ることによって、技法やアセスメントモデルの理解を深め、内省力が高まるとされている。本研究は短縮版プログラムの開発を創始者のBennett-Levy教授とともに行い、プログラムの実施可能性と受容性を確認することを目的とした。

2023年度(4年目)においてもM1の院生6名を対象にプログラムの実施可能性・受容性についてのデータを収集した。これまで計4回・約40名に対するSP/SRグループの受容性と実施可能性を評価したところ、総じて満足度の高く、ドロップアウトの少ないプログラムが完成したといえる。3年目までの30名程度の参加者のデータを世界認知行動療法学会(WCCBT2023)でポスター発表を行った。
大学院生のプログラムとは別に、臨床家に対するプログラムの開発と受容性の評価に乗り出している。2023年度は臨床家向けの2時間(70名程度)のワークショップと5時間(40名程度)のワークショップを実施した。いずれも満足度は高く、内省の高まりや同僚に勧めたいとの報告が多く得られた。これはこれまで行ってきた臨床家向けのワークショップと同じように受け入れられていることを示している。後者のプログラムについては、受容性評価を行っており、次年度に学会発表を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大学院生向けプログラムをこれまで4回実施し、40名程度の参加をスムーズに行うことができた。3回目までのデータでプログラムの形式を確定させており、国際学会での発表を行うことができた。今後は日本での実施を促進する意味から、国内主要学術誌への投稿と臨床家向けのプログラム開発を行う予定である。

今後の研究の推進方策

教育用プログラムの開発であるため、参加者を継続して得るための仕組みづくりが極めて重要であるという観点から、継続して大学院生用のプログラムを実施していくことと、その方法を国内学術誌に投稿することで普及をはかる。平行して臨床家向けのプログラムを作成して実施をしてゆく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 音大生の演奏時の肯定的・否定的自己陳述尺度作成の試み2024

    • 著者名/発表者名
      西村暁音、佐々木淳
    • 雑誌名

      認知療法研究

      巻: 17 ページ: 81-93

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社交不安傾向者における援助者の自己開示に対する選好の検討2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takashi、Sasaki Jun
    • 雑誌名

      不安症研究

      巻: 15 号: 1 ページ: 47-57

    • DOI

      10.14389/jsad.15.1_47

    • ISSN
      2188-7578, 2188-7586
    • 年月日
      2023-11-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Developing and validating the Japanese version of the Referential Thinking Scale: A cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Jun、Muranaka Seiji、Arahata Kotomi、Sato Atsushi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 7 ページ: e0283416-e0283416

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0283416

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本語版感情ビネットの作成と学生サンプルにおける妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      Tajima Yuji、Kuriyama Nanae、Shimizu Yumi、Sasaki Jun
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 94 号: 3 ページ: 230-239

    • DOI

      10.4992/jjpsy.94.22203

    • ISSN
      0021-5236, 1884-1082
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カウンセラーの自己開示に対するクライエントの選好と関連する心理的傾向2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝、佐々木淳
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 41 ページ: 229-240

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カウンセラーの自己開示に対するクライエントの選好および懸念の検討―フォーカス・グループ・インタビューを用いた探索的調査2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝、谷晴加、佐々木淳
    • 雑誌名

      カウンセリング研究

      巻: 56 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アニメ視聴による心理学的体験の生起に関わる要因の探索的検討2022

    • 著者名/発表者名
      藪田 拓哉、佐々木 淳
    • 雑誌名

      アニメーション研究

      巻: 22 号: 1 ページ: 31-41

    • DOI

      10.34370/jjas.22.1_31

    • ISSN
      1347-300X, 2435-1989
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cognitive behavioral therapy for an individual suffering from chronic pain with overactivity and sleep disturbance: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Kiyoka、Kugo Masato、Fukui Sei、Sasaki Jun
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 10 号: 5

    • DOI

      10.1002/ccr3.5838

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese version of the patterns of activity measure-pain in individuals with chronic pain2022

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Kiyoka、Adachi Tomonori、Mibu Akira、Tanaka Katsuyoshi、Fukui Sei、Nakanishi Miho、Iwashita Narihito、Sasaki Jun、Nishigami Tomohiko
    • 雑誌名

      BioPsychoSocial Medicine

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1186/s13030-022-00248-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the effectiveness of cognitive behavioral therapy for insomnia, cognitive behavioral therapy for pain, and hybrid cognitive behavioral therapy for insomnia and pain in individuals with comorbid insomnia and chronic pain: A systematic review and network meta-analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Kiyoka、Adachi Tomonori、Fujino Haruo、Kugo Masato、Tatsumi Sakura、Sasaki Jun
    • 雑誌名

      Sleep Medicine Reviews

      巻: 66 ページ: 101693-101693

    • DOI

      10.1016/j.smrv.2022.101693

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性疼痛患者の過活動に関する研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      榎本聖香・安達友紀・佐々木淳
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64 ページ: 433-445

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スーパービジョンの活用法2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳・村中誠司
    • 雑誌名

      公認心理師

      巻: 1 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不眠症状を伴う慢性疼痛のクライエントに対する認知行動療法の適用2020

    • 著者名/発表者名
      榎本聖香・安達友紀・佐々木淳
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 38 ページ: 97-106

    • NAID

      40022311510

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adapting mental health services to the COVID-19 pandemic: Reflections from professionals in four countries2020

    • 著者名/発表者名
      Jurcik, T., Jarvis, G. E., Zeleskov Djoric, J., Krasavtseva, Y., Yaltonskaya, A., Ogiwara, K., Sasaki, J., Dubois, S., and Grigoryan, K.
    • 雑誌名

      Counseling Psychology Quarterly

      巻: 33 号: 3-4 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1080/09515070.2020.1785846

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A short version of Self-Practice/Self-Reflection for case formulation: A feasibility and acceptability study2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, J., Ishigaki, T., Ito, Y., Tanno, Y., and Bennett-Levy, J
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect sense of interoception on depression and anxiety2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuta, A., and Sasaki, J.
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationships between coping resource loss, sense of coherence, and mental health: A cluster analysis of a Japanese university student sample2023

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama, N., and Sasaki, J.
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration of a process model in which perfectionism leads to maladaptation and suicide2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, H., and Sasaki, J.
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies (WCCBT2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 完全主義が不適応に至るプロセスの探索: 完全主義社会的断絶モデル(PSDM)と完全主義的自己呈示に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      辻本悠・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] クライエントはどのような心理療法を好むか?: 日本語版C-NIPの因子構造および信頼性・妥当性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝・栗山七重・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知行動療法における文化とフォーミュレーション:実践から内省への自己プログラム入門2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of perfectionism on overactivity in individuals with chronic pain: A longitudinal online survey2022

    • 著者名/発表者名
      Enomoto K, and Sasaki J.
    • 学会等名
      IASP 2022 WORLD CONGRESS ON PAIN
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life Stories of Understudied Immigrants in Canada: A Mixed-Method Study of Cultural Transition and Psychosocial Adjustment in Japanese Immigrants2022

    • 著者名/発表者名
      Kogo, S., Sunohara, M., Sasaki, J., Ogata, H., and Ryder, A. G.
    • 学会等名
      26th Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Brought You to Canada? How Canadian Have You Become? Mixed-Methods Study of Immigration Stories, Cultural Adaptation, and Psychological Well-Being among Japanese living in Canada2022

    • 著者名/発表者名
      Sunohara, M., Kogo, S., Ogata, H., Sasaki, J., and Ryder, A. G.
    • 学会等名
      JSPS: The 7th Japan-US Science Forum
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性疼痛と不眠症を併発する患者に対する認知行動療法の効果の比較――系統的レビューとネットワークメタアナリシス2022

    • 著者名/発表者名
      榎本聖香・安達友紀・藤野陽生・久郷真人・巽さくら・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] きょうだい関係が社交不安感に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      西口美桜・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 在外日本人の海外移住経験における異文化適応とメンタルヘルス――混合研究法によるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      春原桃佳・向後響・緒方春菜・佐々木淳・Ryder, A. G.
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] カウンセラーの自己開示に対するクライエントの選好に影響を及ぼす要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝・三好隼人・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 強みに基づいたフォーミュレーション:実践から内省への自己プログラム入門2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理面接におけるクライエントの選好に関する検討: 日本語版Cooper-Norcross Inventory of Preferences(C-NIP)の開発2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木孝・栗山七重・佐々木 淳
    • 学会等名
      日本心理療法統合学会第2回学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネストレーニングが内受容感覚および抑うつ傾向に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      生田あやめ・矢野円郁・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 不登校から回復した子を持つ母親自身の変容過程に関する臨床心理学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      岸朋彦・南川華奈・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神的健康と相関する喪失が経験された対処資源の種類: 大学入学前後を比較して2021

    • 著者名/発表者名
      栗山七重・村中誠司・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床心理士のうつ病と治療同盟に関する信念の合意度の検討-カルチュラル・コンセンサス・モデルを用いた混合法研究2021

    • 著者名/発表者名
      春原 桃佳・佐々木 淳・向後響・ライダーアンドリュー
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動思考の変容と対人関係スキルの獲得が中学生の学校適応感に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      辻本悠・友野由香・石川信一・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 体験的CBT2021

    • 著者名/発表者名
      J.ベネット-レヴィ、R.スウェイツ、B.ハールホフ、H.ペリー、佐々木 淳
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      4753311813
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi