研究課題/領域番号 |
20K03448
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 札幌国際大学 |
研究代表者 |
橋本 久美 札幌国際大学, 人文学部, 教授 (30438410)
|
研究分担者 |
浜上 尚也 北海道医療大学, 薬学部, 教授 (70221504)
中野 茂 札幌国際大学, 人文学部, 教授 (90183516)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | ゲーム依存 / ストレス / デジタルゲーム / 感情制御困難性 / 前頭葉脳波 / 唾液中ドーパミン / 唾液中セロトニン / α2波 / 遊び / デジタルゲーム(DA) / 対人ゲーム(IPG) / α波 / 脳内報酬系 / ドーパミン / アナログゲーム / 対人ゲーム / 個人ゲーム / 脳波 / アルファ波 / ベータ波 / ゲーム障害(GA) / β波 / ストレス緩和効果 / 唾液中生化学物質 |
研究開始時の研究の概要 |
遊びがストレス緩和効果を生み出すこと、遊戯的な性格特性を持つ人々はストレスから早い回復を示すことを遊戯性質問紙と唾液介在物質を用いた方法論から明らかにしてきた。ところが、このような遊びのポジティブな効果に反して、遊びが強い報酬価を持ち、ギャンブル依存のような嗜癖を招く要因を含んでいることは知られている。しかし、なぜ、それが一方でストレス緩和を生み、他方で嗜癖というストレスを誘発するのかは未解明の課題である。本研究では、これらの検討を通して、遊びのメカニズム及びそれを抑制する要因を明らかにし、GAの予防の一助となる成果に至ることを目的とする。
|
研究成果の概要 |
本研究では、遊戯性の要素である「楽しさ」と「依存への危険を導く快」が異なるというテーゼに立ち、遊びのメカニズム及びそれを抑制する要因を明らかにすることを目的として研究を行った。DGに問題があるのか、Playerに問題があるのか、といった点に関しては、長時間持続させるように仕向けられたDGの構造が第一の問題である。さらに、ゲーム依存群においてストレス課題後にα2波の低下がみられた。深刻なゲーム依存では、瞬間的な集中力の継続をすることにより脳疲労が蓄積されている。依存症特有の脳機能変化が起こっている可能性がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、遊戯性の要素である「楽しさ」と「依存への危険を導く快」が異なるというテーゼに立ち、ゲーム依存のメカニズム及びそれを抑制する要因を明らかにすることで、GAの予防の一助となる成果に至ることを目的とする。質問紙調査及び実験での検証より、青年期特有の心理状態のアセスメント、脳波や唾液中生化学成分の生物学的エビデンスをも含めた総合的なGAメカニズムの解明を試みた。本研究の将来性として、GA予防の方策及び依存症治療後におけるセルフコントロールによる再発防止法の開発までの発展が可能と考える。
|