研究課題/領域番号 |
20K03496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10040:実験心理学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
三輪 美樹 京都大学, ヒト行動進化研究センター, 特定研究員 (50645348)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 集合体恐怖症 / トライポフォビア / 非ヒト霊長類 / 怖いもの見たさ |
研究開始時の研究の概要 |
集合体恐怖症トライポフォビアとは、蓮の花托やフジツボ等小さな穴や隆起物の集合体に対して名状しがたい不快や嫌悪を抱く状態を指す。公式の恐怖症ではないが世間の関心は非常に高く、2013年に学術的探索が開始されて以来、加速度的に研究が推進されている。生命を脅かす危険生物や病気・病原体に対する生得的適応反応との説が有力であるが、それを裏付けるようなヒト以外の動物での研究はまだない。またトライポフォビアの特徴である「怖いもの見たさ」についても検討されていない。本研究は、トライポフォビアの機序解明のための非ヒト霊長類モデル作製とトライポフォビアの「怖いもの見たさ」立証を目的として実施する。
|
研究実績の概要 |
集合体恐怖症トライポフォビアの機序解明のための非ヒト霊長類モデル作製およびトライポフォビアの「怖いもの見たさ」立証を目的として、アダルトのコモンマーモセットを用いた検討を続けた。 昨年度までの検討で、コモンマーモセットにおけるトライポフォビア惹起を行動および音声解析で評価するには、環境としては実験室よりも飼育室内が、刺激の種類としては画像刺激よりも現物刺激が適していることが確認されたため、今年度は飼育室内における現物刺激提示を実施した。刺激提示前後のストレスレベルを評価するため、唾液中コルチゾールおよびαアミラーゼの検討も実施した。
|