• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフィン空間の間の様々なエタール射の族を調べることによるヤコビアン予想の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関大阪公立大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2020-2021)

研究代表者

橋本 光靖  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (10208465)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエタール射 / 可換環論 / 多項式環 / ヤコビアン予想 / アフィン空間 / フロベニウス写像 / 有限F表現型 / Frobenius limit / 同型
研究開始時の研究の概要

ヤコビアン予想はアフィン代数幾何学における良く知られた未解決予想であり、1939年に Keller によって提出されたとされている。アメリカ数学会による 2020 Mathematics Subject Classification の分類番号 14R15 は Jacobian Problem である。ひとつの項目が割り振られるほどに重要な問題と認識されている。これまでこの問題に対してさまざまなアプローチがなされてきたが、ここでは与えられたアフィン空間の間のエタール射から出発して、ある種のアフィン空間の間のエタール射の族を構成することによってこの問題の解決を試みる。

研究成果の概要

可換環論および代数幾何学における重要な問題であるヤコビアン予想について、正標数の可換環論の立場から解決を試みた。与えられた tame なアフィン空間からそれ自身へのエタール射に対して、新しい変数を追加した多項式環を考え、その部分環について環論的性質を論じた。その結果、エタール射から派生して得られるとある可換環について、その環が split F-regular になることが分かった。Split F-regularity については、最近 Datta らによって研究が進展しているところであり、ひとつの足がかりが得られたと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヤコビアン予想はアメリカ数学会の Mathematics Subject Classification において、独自の分類番号を持っているくらいに重要性の高い代数幾何学および可換環論における未解決問題であり、解決できた場合のインパクトは計り知れない。今回の研究において、正標数の可換環論を用いたアプローチにより、この問題を解決するのに何が分かれば良いかが分かったといえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ユタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Generalized $F$-signatures of the rings of invariants of finite group schemes2024

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Kobayashi and Mitsuyasu Hashimoto
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra

      巻: 228 号: 6 ページ: 107610-107610

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2024.107610

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 不変式環の標準加群と a 不変量2024

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      正標数の可換環論とその周辺 in 淡路島 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多項式環のエタール自己準同型に付随する次数付き環2024

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      Commutative Algebra Day in Osaka 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] FFRT property of the rings of invariants under the actions of finite groups2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      第44回可換環論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] FFRT property of the ring of invariants under the action of a finite group2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      OCAMI-CAIT seminar I
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 有限群スキームの作用による不変式環の渡辺型定理と a 不変量2023

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      OCAMI-CAIT seminar II
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Frobenius Maps of the Rings of Invariants2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyasu Hashimoto
    • 学会等名
      Workshop on Commutative Algebra and Algebraic Geometry in Prime Characteristics (smr 3901)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frobenius pushforwards]{Asymptotic behaviors of the Frobenius pushforwards2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyasu Hashimoto
    • 学会等名
      Virtual Commutative Algebra Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Etale endomorphisms of affine spaces2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 光靖
    • 学会等名
      可換環論の新しい融合セミナー II
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi