• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホップ・ガロア理論のスーパー幾何学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K03552
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

増岡 彰  筑波大学, 数理物質系, 教授 (50229366)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスーパー対称性 / ホップ・ガロア理論 / スーパー群スキーム / スーパー・リー群 / デサント / トーサー / スーパー・スキーム / スーパー・ホップ代数 / ホップ代数 / ホップ・ガロア拡大 / スーパー・トーサー / スーパー主束 / スーパー・ピカール-ヴェシオ理論 / スーパー代数群 / スーパー幾何学
研究開始時の研究の概要

近年、物理学におけるスーパー・ストリング理論のインパクトから、数学におけるスーパー幾何学が注目を集めている。その研究が本格的に始められた1970年代から,主に微分幾何学的手法が用いられており、代数(幾何)学的手法の開発は遅れている。本研究はホップ・ガロア拡大という、代数幾何学におけるtorsorの非可換化の理論を、可換と非可換の中間に位置する「スーパー可換」のコンテクストに応用するものである。代数幾何学と非可換ホップ代数の理論の新しい応用が、スーパー微分方程式等の種々の興味深い対象に対して期待できる。

研究成果の概要

近年、物理学におけるスーパー・ストリング理論のインパクトから、数学におけるスーパー幾何学が注目を集めている。本研究は、ホップ・ガロア拡大ーすなわち代数幾何学におけるtorsorの非可換アナログーの理論を、可換と非可換の中間に位置する「スーパー可換」のコンテクストに応用するものである。
スーパー代数群の構に関する基本的な研究成果を得て、それらに基づきスーパーtorsorの構造を明らかにした。期待していた、スーパー・シンメトリック微分ガロア理論を構築する準備ができたと言える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スーパー幾何学においては、1970年代に本格的な研究が始まって以来、主に微分幾何学的方法が用いられ、代数(幾何)学的方法の開発は遅れていたように思われる。本研究は、この遅れを取り戻すことにわずかでも貢献できたと思う。リー群が定義のうちに順滑性を仮定するのに比して、群スキームの定義がそれを仮定しないという点から見て、後者の取り扱いの方がより難しいと思われがちであるが、少なくともスーパー対称性のコンテクストにおいては、そうとも限らない。代数学の自由な発想で得たスーパー群スキームに関する結果の類似をたどることで、スーパー・リー群に関する新事実を知るという貴重な経験をした。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Sobolev Institute of Mathematics(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sobolev Institute of Mathematics(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Group superschemes2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Masuoka, Alexandr N. Zubkov
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 605 ページ: 89-145

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2022.04.027

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Affine algebraic super-groups with integral2021

    • 著者名/発表者名
      Masuoka Akira、Shibata Taiki、Shimada Yuta
    • 雑誌名

      Communications in Algebra

      巻: 50 号: 2 ページ: 615-634

    • DOI

      10.1080/00927872.2021.1963758

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Twisted forms of differential Lie algebras over C(t) associated with complex simple Lie algebras2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Masuoka, Yuta Shimada
    • 雑誌名

      Arnold Mathematical Journal

      巻: 7 号: 1 ページ: 107-134

    • DOI

      10.1007/s40598-020-00155-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometric construction of quotients in super-symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Masuoka, Yuta Takahashi
    • 雑誌名

      Transformation Groups

      巻: 26 号: 1 ページ: 347-375

    • DOI

      10.1007/s00031-020-09583-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hopf-algebraic techniques applied to super Lie groups over a complete field2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsukazu Hoshi, Akira Masuoka, Yuta Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Algebra

      巻: 562 ページ: 28-93

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the notion of Krull super-dimension2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Masuoka, Alexadr Zubkov
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra

      巻: 224 号: 5 ページ: 106245-106274

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2019.106245

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [図書] ガイダンス線形代数2021

    • 著者名/発表者名
      増岡彰
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      サイエンス社
    • ISBN
      9784781915319
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Akira Masuoka

    • URL

      https://sites.google.com/site/akira298math/home

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi