• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粗Baum-Connes予想に関わる粗幾何学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K03590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

尾國 新一  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (00549446)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアルティン群 / 非シリンダー的双曲性 / 粗BaumーConnes予想 / 双曲性 / 非正曲率性 / 粗Baum-Connes予想 / 粗幾何学 / 幾何学的群論
研究開始時の研究の概要

粗幾何学は、大きな尺度で無限の広がりをもつ図形を取り扱う幾何学です。この分野において、粗Baum-Connes予想と呼ばれる重要な予想があり、現在も未解明です。本研究は、この粗Baum-Connes予想に関わる粗幾何学の新たな展開を目指すものです。具体的な例を念頭に置きながら、トポロジーにおける代数的トポロジーの手法や微分幾何における双曲性や非正曲率性という概念をより一層とりいれることで新たな展開が生まれると考えています。

研究実績の概要

粗Baum-Connes予想は、微分トポロジーへの応用があるということ、および、ヒルベルト空間への粗埋め込み可能性や漸近次元の有限性などの粗幾何学における重要な性質の応用先であるということから、幾何学者やトポロジストを中心とした様々な研究者に興味を持たれている。最近も、新しい結果がいろいろと生まれているという状況にあり、活発な研究領域である。また、粗幾何学は、距離空間が主な研究対象であるが、有限生成群は語距離によって距離空間とみなせるため、これも代表的な対象であり、幾何学的群論との関係が深い。本年度も昨年度に引き続き、以上に関わる研究を進め、とくに、加藤本子(琉球大学)氏との共同研究において、アルティン群の非シリンダー的双曲性(負曲率性の一種)に関して、昨年度に引き続き、さらに、新たな定理を発見および証明し、それらについての論文作成準備を行った。受理されていた「 Acylindrical hyperbolicity of Artin groups associated with graphs that are not cones」(Motoko Kato, Shin-ichi Oguni)という論文が、専門誌のGroups, Geometry, and Dynamicsにオンライン掲載された。また、「第7回幾何学的群論ワークショップ」を新潟市において、深谷友宏氏(東京都立大学)などと共同で企画・運営し、研究者間の情報共有や相互理解を深め、自身にとっても参加者にとっても研究の促進をはかる場とできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要に記した通り、四年目の研究としておおむね順調である。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要に記した通り、四年目の研究としてはおおむね順調に進んだので、引き続き本研究を進める。特に、加藤氏との共同研究をさらに発展させ、論文にまとめるとともに、アルティン群の非正曲率性や双曲性に関わる研究をより深く発展させていくことを中心に研究を進める。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Acylindrical hyperbolicity of Artin groups associated with?graphs that are not cones2024

    • 著者名/発表者名
      Kato Motoko、Oguni Shin-ichi
    • 雑誌名

      Groups, Geometry, and Dynamics

      巻: - 号: 4 ページ: 1-26

    • DOI

      10.4171/ggd/783

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A coarse Cartan-Hadamard theorem with application to the coarse Baum-Connes conjecture2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Fukaya, Shin-ichi Oguni
    • 雑誌名

      Journal of Topology and Analysis

      巻: 12(4) 号: 03 ページ: 857-895

    • DOI

      10.1142/s1793525319500675

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 無限型のアルティン群の非シリンダー的双曲性について2022

    • 著者名/発表者名
      尾國新一
    • 学会等名
      RIMS共同研究 : 変換群論の新潮流
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粗Baum-Connes予想と非正曲率性2022

    • 著者名/発表者名
      尾國新一
    • 学会等名
      代数的位相幾何学の軌跡と展望~山崎正之先生退職祝賀研究集会~
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A coarse Cartan-Hadamard theorem with application to the coarse Baum-Connes conjecture2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Oguni
    • 学会等名
      Asia-Pacific GNCG Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無限型のアルティン群の非シリンダー的双曲性について2021

    • 著者名/発表者名
      尾國新一
    • 学会等名
      東工大トポロジーセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 無限型のアルティン群の非シリンダー的双曲性について2021

    • 著者名/発表者名
      尾國新一
    • 学会等名
      早稲田双曲幾何幾何学的群論セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Artin-Tits群の非シリンダー的双曲性について2020

    • 著者名/発表者名
      尾國新一
    • 学会等名
      一般位相幾何学とその関連分野の進展
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi