• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集合論的多世界宇宙の視点での連続体問題の解決

研究課題

研究課題/領域番号 20K03717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12030:数学基礎関連
研究機関神戸大学

研究代表者

渕野 昌  神戸大学, システム情報学研究科, 名誉教授 (30292098)

研究分担者 酒井 拓史  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (70468239)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードLaver-genericity / 絶対性 / 反映原理 / 連続体 / 連続体仮説 / Recurrence Axioms / Resurrection Axioms / set-theoretic geology / Maximality Principles / Laver genericity / Laver genericity の定義可能性 / Loewenheim-Skolem 定理の拡張 / 定常性の反映原理 / Hamburger 問題 / Galvin 仮説 / Laver-genericicity / Loewenheim-Skolem定理の拡張 / 竹内の公理 / Hamburger 仮説 / Rado 仮説 / 連続体問題 / 集合論的多世界宇宙 / 巨大基数 / 数学の基礎づけ
研究開始時の研究の概要

本研究は,連続体とも呼ばれる実数の全体の集合の集合論的,数学的構造についての知見を深めることを目指している.特に連続体の集合としての大きさを決定する「連続体問題」の解決が研究の最終目標である.連続体は数学研究において中心的な役割をはたす数学的対象であり,その意味で本研究は全数学の基礎付けの問題とも密接に関係し,数学の他の分野への応用の観点からも多くの興味深い問題につながるものであり,そのような問題の解決に向けた研究も含むた広がりをもつ課題となっている.

研究実績の概要

Laver-generic 巨大基数公理(Laver-generic 巨大基数の存在を主張する公理)で付加条件として考察していた tightness を,通常の generic 巨大基数公理に付加し,対応する巨大基数の概念を hyperhuge としたものの仮定のもとで,ベッドロック(内部モデルで,set forcing による強制拡大で universe に至ることのできるもの(グラウンド) のうちの極小なもの) の存在が導かれることを,薄葉季路との共同研究で証明した.
また,回帰公理と呼ばれる公理を導入し,これが既に知られている極大原理(Maximality Principle)や内部モデル仮説 (Inner-Model Hypothesis) のヴァリエーションとなっており,Laver-generic hyper huge 基数公理を更に強めたtightly super C(∞)-Laver generic ultrahuge 基数公理から,この原理が導かれることを示した.
ここでの generic 巨大基数公理の無矛盾性の強さはすべて 2-huge 基数の無矛盾性の強さで抑えられるものになっているが,更に,上で述べたベッドロックの存在定理の系として,tightly Laver-generic hyperhuge巨大基数公理も,tightly super C(∞)-Laver generic ultrahuge 基数公理も,対応する "本物の"巨大基数公理と無矛盾同値になることが示せた.
これらの研究結果の詳細を含む論文は現在まだ preprint の段階であるが,上で述べた結果たちを含む本研究の成果の俯瞰を与える解説論文が,Janos Makowsky教授の誕生日を記念するFestschriftの一章 (査読あり) として,Birkhauser社から出版予定になっている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度の研究では,ultrahuge 基数に対応する,Laver-genric 巨大基数公理から,強い Resurrection Axioms や Maximality Principles のΣ2-フラグメントが,導かれることを示したが, 本年度の研究では,更に,ベースになる巨大基数をhyperhuge 基数に押し上げることで,ベッドロック(極小の ground) の存在が導け,更に対応巨大基数公理を Bagaria による C(∞)-巨大基数の概念を更に強化した super-C(∞)-巨大基数で置き換えることで,フルの Maximality Principle が導けることを示した.ベッドロックの存在の系として,対応する Laver-generic 基数公理の無矛盾性の強さのリジッドな評価が得られたことは例えば MM++ の無矛盾性の強さが未定であることを思い出すと,驚くべき結果と言えるだろう.
これらの公理たちの無矛盾性の強さは,すべて,2-huge 巨大基数の存在の無矛盾性の強さで抑えられるものになっていることも判明している.
Maximality Principle を本年度の研究で導入された Recurrence Axiom のバリエージョンと見なおすことで,この公理の極大なインスタンスを考察できるようになる.そのような極大なインスタンス (Laver-generic Maximum) では,知られている無矛盾性の知られている命題は,公理の帰結として導かれるか,あるいは,そのような命題は,多くのグラウンドで成り立つ定理となっている.
これらの結果により,ベースとなる巨大基数の概念を強めることで,Laver-generic 巨大基数公理は,多くの性質を統合し,しかも安定性を持ったものになる,という,本研究の始めに想定した仮説を,強く肯定する結果群が,得られたことになる.

今後の研究の推進方策

昨年度末から本年度にかけて,結果が多く得られたため,プレプリント前後の段階の論文がたまってしまっている.次年度の研究では,これらを改良,投稿発表することが具体的な課題の一つとなる.
ベッドロックの存在定理と,Recurrence Axioms は,集合論的多元宇宙から,集合論的地質学 (set theoretic geology) への反映原理と看倣すことができるが,この視点から,自然に思える幾つかの大きめの予想があり,これらについて考察を始め,本研究に続くべき次の研究への橋渡しとしたい.

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ICREA/University of Barcelona(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] City University of New York(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Maximality Principle under a Laver-generic supercompact cardinal2023

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino and Hiroshi Sakai
    • 雑誌名

      数理解析研究所 講究録

      巻: 2261 ページ: 23-37

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 計算、証明、有限、無限2023

    • 著者名/発表者名
      渕野昌
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51 ページ: 64-82

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] On the roles of variants of Axiom of Choice in variations of Tychonoff Theorem2023

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 雑誌名

      数理解析研究所 講究録

      巻: 2243 ページ: 84-99

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Review of: "Nonlinearity and Illfoundedness in the Hierarchy of Large Cardinal Consistency Strength"2023

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 雑誌名

      Qeios

      巻: Qeios ID: 2OIIS5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generically supercompact cardinals by forcing with chain conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino and Hiroshi Sakai
    • 雑誌名

      数理解析研究所 講究録

      巻: 2213

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 論理、この厄介なもの2022

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50 ページ: 214-229

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ハウスドルフの集合論と位相空間論の誕生2022

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 雑誌名

      数理科学

      巻: 60 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reflection Principles, Generic Large Cardinals, and the Continuum Problem2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae、Rodrigues Andre Ottenbreit Maschio
    • 雑誌名

      SAML 2018: Advances in Mathematical Logic

      ページ: 1-25

    • DOI

      10.1007/978-981-16-4173-2_1

    • ISBN
      9789811641725, 9789811641732
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Some remarks on generically large cardinals2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 2198 ページ: 56-69

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strong downward Loewenheim-Skolem theorems for stationary logics, II: reflection down to the continuum2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae、Ottenbreit Maschio Rodrigues Andre、Sakai Hiroshi
    • 雑誌名

      Archive for Mathematical Logic

      巻: 60 号: 3-4 ページ: 495-523

    • DOI

      10.1007/s00153-020-00751-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 集合論と圏論2020

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Strong downward Lowenheim Skolem theorems for stationary logics, I2020

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae、Rodrigues Andre Ottenbreit Maschio、Sakai Hiroshi
    • 雑誌名

      Archive for Mathematical Logic

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 17-47

    • DOI

      10.1007/s00153-020-00730-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Resurrection and Recurrence2023

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      RIMS Set Theory Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On Downward Loewenheim-Skolem theorems of some non first-order logics2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Tokyo Model Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On Magidor's characterization of supercompact cardinals as Loewenheim-Skolem numbers of the second-order logic2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Kobe Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On Loewenheim-Skolem number and compactness number of some non first-order logics2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Kobe Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On reflection, hereditarity, and absoluteness of topological properties2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      RIMS symposium Set-Theoretic and Geometric Topology, and their applications to related fields
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ,,Mengenlehre'' of Hausdorff and set-theoretic mathematics, RIMS Symposium Study of the History of Mathematics2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      RIMS Symposium Study of the History of Mathematics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Definability of Laver-generic large cardinals and largeness of generic large cardinals with chain conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      New York Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] On weak compactness of extended logics2022

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      RIMS Open Symposium New Developments in Forcing and Cardinal Arithmetic
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Generically supercompact cardinals as reflection principles2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 学会等名
      Barcelona Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laver-generically large cardinals, their first order definability and some applications of the method2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 学会等名
      XVI th Luminy Workshop in set theory
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The first-order definability of generic and Laver-generic large cardinals2021

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Some more remarks on Riis' Axiom2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 学会等名
      RIMS workshop Recent Developments in Set Theory of the Reals
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無限と有限の硲(はざま) にて2021

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 学会等名
      数学基礎論若手の会 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] On the possible solution(s) of the Continuum Problem2021

    • 著者名/発表者名
      Fuchino Sakae
    • 学会等名
      東北大学ロジックセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Monte Carlo strategies for guessing games and Takeuti's reflection axiom2021

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Kobe Set Theory Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laver-generically large dardinal and the Continuum Problem2021

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Toronto Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generically suppercompact cardinals as reflection principles,2021

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Barcelona Set Theory Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A/the (possible) solution of the Continuum Problem2020

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      Wroclaw Set-Top Zoominar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rado's Conjecture and Hamburger's Hypothesis2020

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 学会等名
      RIMS set theory workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 自己隔離期間の線型代数 I2023

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      1月と7月
    • ISBN
      9784861137280
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Preprints and recent papers

    • URL

      https://fuchino.ddo.jp/preprints.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] Kobe Set Theory Seminar

    • URL

      http://www2.kobe-u.ac.jp/~fuchino/kobe-set-theory-seminar/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] Preprints and Recent Papers

    • URL

      https://fuchino.ddo.jp/preprints.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] RIMS Set Theory Workshop 2023 Large Cardinals and the Continuum2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi