• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遅延座標系と代数幾何の理論による次元縮約と埋め込みの数理科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K03747
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関明治大学 (2022-2023)
京都大学 (2020-2021)

研究代表者

中野 直人  明治大学, 先端数理科学研究科, 特任准教授 (30612642)

研究分担者 石塚 裕大  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 助教 (50761136)
宮路 智行  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20613342)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード遅延座標系 / 代数幾何学 / 次元縮約 / 埋め込み理論 / データ駆動型解析 / ランダムネットワーク
研究開始時の研究の概要

遅延座標埋め込みとは,力学系の変数のうち限られた観測変数の時系列データから全体の力学系の情報の抽出を試みる手法である.これに対して本研究では,代数幾何の縮約理論を用いて,互いに逆操作である「観測による次元縮約」と「埋め込みによる力学系の復元」の間の関係性を数学的に明らかにすることで遅延座標埋め込みの理解の深化をめざす.さらに,この力学再構成の手法を用いて時系列データのデータ駆動的な予測モデルを構築し,その有効性の検証やデータ同化手法の導入による予測プロセスの精緻化も検討する.

研究成果の概要

本研究は,遅延座標埋め込みによるアトラクタ再構成手法を,代数幾何学の消去理論を元に,構成的観点から解明することを目的として行われた.埋め込みの変数による方程式の性質を詳細に調べるため,その方程式の定める代数多様体の特異点を検証し,ブローアップによる変数の設定を適切に行う方法論を整備した.また,ランダムネットワークと遅延座標系を組み合わせたデータ駆動モデリング手法による時系列予測タスクの性能評価については,予測精度や構成したモデルのリアプノフ指数を元の力学系と比較することで,力学再構成の評価を行い,提案手法の有効性を示すことができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

データからモデル方程式をデータ駆動的に構築することはデータ科学において重要な問題である.モデル方程式を導出するには,昨今の流行りで言えば機械学習的手法を用いることができる.一方,対象のデータがどう生成されたかのメカニズムを調べるには力学系の方法論が有効であり,時系列埋め込みの研究が必要である.本研究では,従来の埋め込み理論とは異なり,構成的な観点から遅延座標埋め込みの方法論を構築した.これに基づくネットワークモデルの構成も可能となった.これらの成果により,部分変数から全体の力学系を推定,再構成するというデータ解析研究に関して数理科学的な貢献を行えたものと考えている.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Path integral approach to universal dynamics of reservoir computers2023

    • 著者名/発表者名
      Haruna Junichi、Toshio Riki、Nakano Naoto
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 107 号: 3 ページ: 034306-034306

    • DOI

      10.1103/physreve.107.034306

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computing Morse decomposition of ODEs via Runge-Kutta method2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Chiba, T. Miyaji, T. Ogawa
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 13 号: 0 ページ: 40-43

    • DOI

      10.14495/jsiaml.13.40

    • NAID

      130008070959

    • ISSN
      1883-0609, 1883-0617
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Path integral approach to universal dynamics of reservoir computers2024

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakano
    • 学会等名
      ANZIAM Conference 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] reservoir computing に関わるランダムネットワークの普遍性2023

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      京都大学理学研究科 MACS SG12 セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reservoir computing におけるランダムネットワークの普遍性と計算性能2023

    • 著者名/発表者名
      中野直人, 春名純一, 兎子尾理貴
    • 学会等名
      第26回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Reservoir computing における普遍性と計算性能2022

    • 著者名/発表者名
      春名純一,兎子尾理貴,中野直人
    • 学会等名
      日本応用数理学会2022年度年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Reconstruction of dynamical systems based on machine learning technique2022

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakano
    • 学会等名
      One day workshop on RDS (2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 時系列埋め込みでモデリング・機械学習との関連2022

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      2021年度MIMS研究集会「現象と数理モデル-数理モデリング学の形成に向けて-」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Computing Morse decomposition of ODEs by non-rigorous numerics2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Chiba, Tomoyuki Miyaji, Toshiyuki Ogawa
    • 学会等名
      International Workshop on Reliable Computing and Computer-Assisted Proofs
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リザバー計算機における普遍性と計算能力のサイズ依存性2021

    • 著者名/発表者名
      春名純一, 兎子尾理貴, 中野直人
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会・物性
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] リザバー計算機における普遍性と高次統計2021

    • 著者名/発表者名
      春名純一, 兎子尾理貴, 中野直人
    • 学会等名
      第24回情報論的学習理論ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 時系列埋め込みによるデータ駆動モデルとその状態制御に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      第64回自動制御連合講演会 OS09「低次元モデルに基づく先進的流体制御」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Runge-Kutta法によるMorse分解の近似計算の性能2021

    • 著者名/発表者名
      千葉悠喜,宮路智行,小川知之
    • 学会等名
      日本応用数理学会2021年研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 力学系に対する位相的計算法とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      宮路智行
    • 学会等名
      大阪大学MMDSモデリング部門主催ワークショップ「工学と数学の接点を求めて」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Runge-Kutta法によるMorse分解の近似計算2020

    • 著者名/発表者名
      宮路智行
    • 学会等名
      日本応用数理学会2020年度年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 力学系と機械学習を用いた時系列解析2020

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      大阪大学MMDSモデリング部門主催ワークショップ「工学と数学の接点を求めて」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 力学系理論と機械学習的手法によるデータ駆動型モデリングによる時系列解析と予測2020

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      日本応用数理学会「ものづくり企業に役立つ応用数理手法の研究会」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 力学系理論と機械学習的手法を 用いた時系列解析2020

    • 著者名/発表者名
      中野直人
    • 学会等名
      MIMS研究集会 現象と数理モデル ~数理モデリング学の形成に向けて~
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi