• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジカル欠陥が支配する新奇な非平衡相転移の探求

研究課題

研究課題/領域番号 20K03765
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関高知工科大学

研究代表者

小林 未知数  高知工科大学, 理工学群, 准教授 (50433313)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード非平衡統計力学 / 一次相転移界面 / 局所平衡の破れ / 大域熱力学 / 量子渦 / 中性子星 / p波超流動 / 量子渦分子 / トポロジカル欠陥 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 量子乱流 / 分数量子渦 / 渦分子 / 非平衡相転移 / 量子流体
研究開始時の研究の概要

トポロジカル欠陥とは、様々な系において普遍的に現れ、長い寿命を持つ高エネルギー状態であり、例えば転位(固体)、転傾(液晶)、磁壁(磁石)、量子渦(超伝導)、などがある。またクオークやハドロンなどの素粒子も実はトポロジカル欠陥の一種ではないかという理論的予測もある。大規模なコンピュータシミュレーションを用いることによって、このようなトポロジカル欠陥が現象全体を支配するような系や事例を探索し、トポロジカル欠陥の正体を明らかにするための足がかりにしようとするのが本研究の主な目的である。

研究実績の概要

本研究の目的は、様々な系において普遍的に現れ、長い寿命を持つ高エネルギー状態であるトポロジカル欠陥に着目し、その新奇な物理現象を探索することである。令和5年度では平衡状態において1次相転移を示す系において、2つの相を隔てる相転移界面存在し、かつ系が非平衡状態にある状況について、普遍的に現れるであろう新奇な構造を具体的なモデルを用いて調べた。
一般的に非平衡状態において、平衡状態から極端に離れているような状況でない限りにおいては、系の一部分に注目したときに平衡状態の統計的性質を満たすであろうと期待され、局所平衡仮設と呼ばれている。上述した相転移界面などが存在せず、系が空間的に連続的に変化する場合にはこの局所平衡が正しいであろうことが線形応答理論などから支持されているが、相転移界面などで系が不連続に変化する場合にはその限りではない。本研究では、マクロスケールにおいて1次相転移を示すミクロモデルから出発し、大規模数値シミュレーションを用いることにより、熱流下において1次相転移界面の界面温度が、平衡状態における相転移温度からずれることを明らかにした。この結果は1次相転移を示すごく普遍的な系において、局所平衡が破れることを示したことになる。また界面温度の相転移温度からのずれは熱流の値、すなわち非平衡の強さに比例することも示した。上記の結果は、一般的に温度が空間的に異なる非平衡系を、単一の代表的な温度を設定して平衡状態の熱力学を拡張して記述する大域熱力学の予想と定量的に一致することも明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究内容は、研究計画で本来計画したものであり、かつ結果は大域熱力学との定性的な一致のみであったが、定量的な一致まで得ることができ、期待される予想以上のものが得られている。

今後の研究の推進方策

研究計画に従って研究を進める予定である。具体的には非平衡状態において本来は動的に安定に存在し得なかったトポロジカル欠陥がどのような条件において、かつどのようなメカニズムにおいて安定化出来るのかを調べ、その結果を元にして新しい非平衡相転移を探索する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Control of Metastable States by Heat Flux in the Hamiltonian Potts Model2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Michikazu、Nakagawa Naoko、Sasa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 24

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.247102

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proximity effects of vortices in neutron 3P2 superfluids in neutron stars: Vortex core transitions and covalent bonding of vortex molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Michikazu、Nitta Muneto
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 107 号: 4

    • DOI

      10.1103/physrevc.107.045801

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterizing playing style with speed deviation2022

    • 著者名/発表者名
      Mai Takahasi, Michikazu Kobayashi, and Ikki Ohmukai
    • 雑誌名

      Digital Humanities

      巻: 2022 ページ: 692-695

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Core structures of vortices in Ginzburg-Landau theory for neutron 3P2 superfluids2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Michikazu、Nitta Muneto
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 105 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.105.035807

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral analysis for idetifying octave playing piano works2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Takahasi, Michikazu Kobayashi, and Ikki Ohmukai
    • 雑誌名

      Proceedings of JADH conference

      巻: 2021 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Symmetry classification of uniform states in spin-2 Bose-Einstein condensates and neutron 3P2 superfluids2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Michikazu、Nitta Muneto
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 104 号: 5

    • DOI

      10.1103/physreva.104.053302

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum turbulence simulations using the Gross-Pitaevskii equation: High-performance computing and new numerical benchmarks2020

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi, Philippe Parnaudeau, Francky Luddens, Corentin Lothode, Luminita Danaila, Marc Brachet, and Ionut Danaila
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 258 ページ: 107579-107579

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2020.107579

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Zn modified XY and Goldstone models and vortex confinement transition2020

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi, Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 8 ページ: 085003-085003

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.085003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非平衡二相共存状態の一次元系シミュレーションに向けて2024

    • 著者名/発表者名
      小林未知数
    • 学会等名
      京都大学研究会「非平衡の物理」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Numerical approach with FreeFEM for Zn modified Goldstone models2023

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      "Modelling and Numerics, application to quantum fluids and related system"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 量子渦の再結合ダイナミクスにおける時間反転対称性の破れ2023

    • 著者名/発表者名
      小林未知数
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Breakdown of local equilibrium thermodynamics for phase coexistence in heat conduction2023

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi, Naoko Nakagawa, and Shin-ichi Sasa
    • 学会等名
      28th IUPAP International conference on Statistical Physics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time arrow in reconnecting dynamics of vortices2023

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      "Bridging Classical and Quantum Turbulence"
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase coexisting heat conduction in the Hamilton Potts model2023

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      Japan-France joint seminar "Physics of dense and active disordred materials"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Machine-learning approach for detecting Kosterlitz-Thouless transition in the Gross-Pitaevskii and continuous clock models2023

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      Workshop "Mathematical Structures in Quantum Fluids"
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Violation of local equilibrium thermodynamics in phase coexistence under heat conduction2022

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      "Nonequilibrium Statistical Physics of Cooperative Systems", KUT Workshop2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Time arrow in superfluid vortex dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子流体中の量子渦ダイナミクスにおける時間の矢2022

    • 著者名/発表者名
      小林未知数
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所共同研究集会「乱流の大域的特性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限温度スピノル凝縮体における擬南部ゴールドストーンモードの質量獲得および量子渦の安定化2022

    • 著者名/発表者名
      小林未知数,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ginzburg-Laudau模型を用いた中性子内部の3P2中性子超流動における渦芯構造の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林未知数,新田宗土
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ハミルトン・ポッツ模型を用いた一次相転移界面を含む 熱伝導状態の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林未知数、中川尚子、佐々真一
    • 学会等名
      日本物理学会第 76 回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Dual cascade of energy and helicity accompanying mass and spin in non-Abelian quantum turbulence of spinor Bose-Einstein condensates2020

    • 著者名/発表者名
      Michikazu Kobayashi
    • 学会等名
      "Space-time topology behind formation of micro-macro magneto-vortical structure manifested by Nambu mechanics", Osaka, Japan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi