• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水の音速緩和強度の温度圧力相図の作成-液体液体相転移の検証に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 20K03789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関広島大学

研究代表者

梶原 行夫  広島大学, 先進理工系科学研究科(総), 助教 (20402654)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード液体-液体相転移 / 水の熱力学異常 / 臨界ゆらぎ / 緩和現象 / 音波 / 非弾性X線散乱 / 音速 / 水 / 熱力学異常 / 比熱
研究開始時の研究の概要

液体の水に対して、広い温度圧力範囲(融点から500度、常圧から5000気圧)で音速の緩和強度測定を行いその相図を作成する。注目するのは、緩和強度と液体-気体および液体-液体の2つの相転移に対応した臨界現象との関係である。緩和強度の増大傾向から、液体-液体相転移の存在あるいはその臨界点の位置に関する議論を試みる。また比熱、圧縮率など熱力学量の相図と比較することで、緩和強度と熱力学の相関を議論し、水の熱力学異常の起源に迫るとともに、液体-液体相転移の相転移論としての位置づけを目指す。

研究成果の概要

液体の水について、1万気圧、500度までの広い温度圧力領域における音速緩和強度の等高線図(温度圧力依存性)を作成した。2つの顕著な山状の増大を確認することができたが、この特徴は定積比熱の等高線図とほぼ一致していた。これは音波の緩和現象が比熱の起源であることを実験的に特定したことを意味する。2つの増大の起源については、高温域のものは液体-気体相転移臨界ゆらぎ、常温常圧付近の低温域のものは過冷却域に存在するとされる液体-液体相転移に対応した臨界ゆらぎによるものと結論づけた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水は最もありふれた液体ですが、熱力学特性は他とはかなり異なる「異常液体」で、未だそのメカニズムは十分には分かっていません。今回の研究では比熱の起源が初めて実験的に特定できており、非常に価値のあるものです。今後水あるいは水溶液などの熱力学特性の理解が進み、様々な方面への応用が期待できます。また学術的には、液体-液体相転移という新しいタイプの相転移について、既知の液体-気体相転移との類似点と相違点を整理して議論しており、今後相転移論の進展が期待できます。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] SLAC National Accelerator Laboratory/Advanced Photon Source(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Padova(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] European XFEL/University of Duisburg-Essen(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Warsaw University of Technology/Polish Academy of Sciences(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Phonon dispersion curves in the type-I crystalline and molten clathrate compound Eu8Ga16Ge302023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takumi、Inui Masanori、Onimaru Takahiro、Kajihara Yukio、Hosokawa Shinya、Nakajima Yoichi、Matsuda Kazuhiro、Takabatake Toshiro、Hiroi Satoshi、Uchiyama Hiroshi、Tsutsui Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 35 号: 11 ページ: 114002-114002

    • DOI

      10.1088/1361-648x/acb0a5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental observation of mesoscopic fluctuations to identify origin of thermodynamic anomalies of ambient liquid water2023

    • 著者名/発表者名
      Kajihara Yukio、Inui Masanori、Matsuda Kazuhiro、Ishikawa Daisuke、Tsutsui Satoshi、Baron Alfred Q. R.
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 号: 1 ページ: 013120-013120

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.5.013120

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural changes across thermodynamic maxima in supercooled liquid tellurium: A water-like scenario2022

    • 著者名/発表者名
      Sun Peihao、Monaco Giulio、Zalden Peter、Sokolowski-Tinten Klaus、Antonowicz Jerzy、Sobierajski Ryszard、Kajihara Yukio、Baron Alfred Q. R.、Fuoss Paul、Chuang Andrew Chihpin、Park Jun-Sang、Almer Jonathan、Hastings J. B.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 号: 28

    • DOI

      10.1073/pnas.2202044119

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Observation of Maximum Density Fluctuation in Liquid Te2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kajihara, Masanori Inui, Kazuhiro Matsuda, Koji Ohara
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2201.10065 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural changes across thermodynamic maxima in supercooled liquid tellurium: a water-like scenario?2022

    • 著者名/発表者名
      Peihao Sun, Giulio Monaco, Peter Zalden, Klaus Sokolowski-Tinten, Jerzy Antonowicz, Ryszard Sobierajski, Yukio Kajihara, Alfred Q. R. Baron, Paul Fuoss, Andrew Chihpin Chuang, Jun-Sang Park, Jonathan Almer, J. B. Hastings
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2201.06838 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental Observation of Mesoscopic Fluctuations to Identify Origin of Thermodynamic Anomalies of Ambient Liquid Water2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kajihara, Masanori Inui, Kazuhiro Matsuda, Daisuke Ishikawa, Satoshi Tsutsui
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2111.06589 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 臨界ゆらぎに焦点を当てて液体の比熱を解釈する新たな枠組み構築の試み2023

    • 著者名/発表者名
      梶原行夫
    • 学会等名
      物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Interpretion of thermodynamic anomalies of liquid water in terms of critical fluctuations2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kajihara and Kazuhiro Matsuda
    • 学会等名
      The 18th international conference on Liquid and Amorphous Metals (LAM18)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小角散乱法よりも鋭敏な液体のメゾスコピックゆらぎ測定手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      梶原行夫、松田和博
    • 学会等名
      第63回高圧力討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 低温高圧液体メタノールの非弾性X線散乱2021

    • 著者名/発表者名
      梶原行夫、乾雅祝、吉田亨次、山口敏男、松田和博、石川大介、アルフレッド・バロン
    • 学会等名
      高圧力討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「異常液体」水の比熱を理解する:相図を眺めてみると、、、2021

    • 著者名/発表者名
      梶原行夫
    • 学会等名
      東大物性研短期研究会「ガラスおよび関連する複雑系の最先端科学」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 梶原行夫ホームページ

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/kajihara/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 広島大学:梶原行夫ホームページ

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/kajihara/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi