• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摩擦の物理

研究課題

研究課題/領域番号 20K03792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

松川 宏  青山学院大学, 理工学部, 教授 (20192750)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード摩擦 / スティックースリップ / 前駆滑り / 地震 / アモントンークーロンの法則 / 摩擦の制御 / 冪乗則 / グーテンベルクーリヒター則 / べき乗則 / ゆっくり地震 / 超潤滑 / 破壊 / 褶曲構造 / 流体 / 粉体 / トライボロジー / 滑り
研究開始時の研究の概要

摩擦は最も身近なな物理現象の一つであり実用上も極めて重要であるため古代から研究されてきたが、多くの基本的な問題が未解決である。本研究計画では、解析計算、数値シミュレーション、実験を併せて行い、現代物質科学・技術の成果をもとに新しい視点から、様々な分野における多様な系・スケールの摩擦の研究を有機的につなげる。そして原子・分子ス
ケールからマクロスケールにわたる現象の階層性を取り込み、様々な系における摩擦の普遍
性と多様性の機構を明かにし、摩擦の基礎的・統一的描像を確立することを目的とする。さ
らに、その成果を応用上の問題に展開する。

研究成果の概要

メゾスケールの摩擦の振る舞いに関しては、真実接触点を多数含み現実の摩擦面と同じく自己相似性を持つランダムな表面を考え一つの真実接触点の振る舞いから理論的に、全真実接触面積、全摩擦力の荷重依存性の式を導くことに成功した。マクロな弾性体における前駆滑りと摩擦に関しては、底面形状依存性を明らかにした。さらにバネブロックモデルに粘弾性項を加えた有効モデルを提案し、粘弾性項を導入すると、滑りの頻度分布に関して冪乗則が成り立たなくなることを示した。粉体に剪断をかけた系の速度の分布を調べ、それが粉体間の摩擦係数、および時間により液体的振る舞いから固体的振る舞いへ連続的に変化する可能性があることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

得られた研究成果により、微視的モデルから巨視的系の摩擦の振る舞いを明らかにすることに部分的に成功し、摩擦の制御に向けた足がかりを得た。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Control of static friction by designing grooves on friction surface2024

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Wataru、Matsukawa Hiroshi、Otsuki Michio
    • 雑誌名

      Tribology Letters

      巻: 72 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1007/s11249-023-01822-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Static friction coefficient depends on the external pressure and block shape due to precursor slip2023

    • 著者名/発表者名
      Iwashita Wataru、Matsukawa Hiroshi、Otsuki Michio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 2511-2511

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29764-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電荷密度波の滑り運動とシャピロステップ2023

    • 著者名/発表者名
      松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 付加体の圧縮場を模した粉粒体の力学的挙動の粒子間摩擦依存性2023

    • 著者名/発表者名
      清水柊汰, 鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 摩擦界面の形状に対する静摩擦係数の依存性2023

    • 著者名/発表者名
      岩下航, 松川宏, 大槻道夫
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] バネ・ブロックモデルと熱・流体・空隙効果による微動の成因の理解2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] バネ・ブロックモデルと熱・流体・空隙相互作用に基づく微動の振る舞いの多様性の解析2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      第19回(2023年度)日本応用数理学会研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] スケールに依存する摩擦則2023

    • 著者名/発表者名
      松川宏
    • 学会等名
      電気通信大学ナノトライボロジー研究センター 第4回 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigating the mechanism of the transition from slow to fast earthquakes using the BK model and interaction among heat, fluid pressure and porosity2022

    • 著者名/発表者名
      T Suzuki, H Matsukawa
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting Abstracts, 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロな物体形状の設計による静摩擦係 数の制御2022

    • 著者名/発表者名
      岩下航, 松川宏, 大槻道夫
    • 学会等名
      トライボロジー会議2022 秋 福井
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] BKモデルと熱・流体・空隙相互作用に基づくゆっくり-高速地震遷移の多様性の理解2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本地震学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前震-本震系列の繰り返し周期の透水係数への依存性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 粉粒体の力学的挙動の粒子間摩擦依存性2022

    • 著者名/発表者名
      清水柊汰, 鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Condition for the transition from slow to fast earthquakes analyzed by the BK model with the interaction among heat, fluid pressure, and porosity2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 岳人、松川 宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱・流体圧・空隙率相互作用によるゆっくり地震から高速地震への遷移とその機構-バネ・ブロックモデルによる解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元粘弾性体はどうやって滑りだすか -前駆滑りと摩擦係数の挙動-2022

    • 著者名/発表者名
      岩下航
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BKモデルと熱・流体・空隙相互作用によるゆっくり・高速地震遷移条件の数理的解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木岳人
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘弾性体はどうやって滑りだすか ー前駆滑りと摩 擦係数の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      岩下航
    • 学会等名
      日本表面真空学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 大きなものはどうやって滑りだすか -前駆 滑りと摩擦係数の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      岩下航
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 回転型実験装置による粉体の摩擦実験2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤峻兵, 西尾泉, 鈴木岳人, 松川宏
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Friction across the scale -from atom to earthquake-2020

    • 著者名/発表者名
      松川宏
    • 学会等名
      日本表面真空学会学術講演会 International symposium on Friction beyond Scale, Materials, and Interfaces
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 青山学院大学理工学部物理・数理学科 松川研究室

    • URL

      http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-matsu/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 青山学院大学理工学部物理科学科松川研究室

    • URL

      http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-matsu/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi