• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子クラスターによる磁気熱輸送現象の理論

研究課題

研究課題/領域番号 20K03810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

森 道康  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (30396519)

研究分担者 小椎八重 航  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 上級研究員 (20273253)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードフォノンホール効果 / 希土類ガーネット / 中性子散乱 / 結晶場 / 共鳴散乱 / 中性子 / X線 / 熱ホール効果 / クラスター / 多極子
研究開始時の研究の概要

主にフォノン伝導に焦点をあて、複数の電子で構成された量子クラスターによる磁気熱輸送現象を研究する。フォノンは電荷もスピンも持たないが、複数の電子により構成された量子クラスターが、磁場下においてフォノン伝導を変える可能性がある。そのような量子クラスターによる磁気熱輸送現象を研究することで、磁気による熱流制御とエネルギーの効率的利用を目指す。

研究実績の概要

電子系の角運動量変化とフォノンの運動量変化の両方を伴った共鳴散乱振幅がフォノンホール効果の起源である。そのため、偏極非弾性中性子散乱実験により、フォノンと磁気励起(結晶場励起)の磁場依存性の観測を試みた。これまで、磁場と共にエネルギーが増加する結晶場励起を観測しており、この結晶場励起がTbGGにおけるフォノンホール効果の鍵だと考えられる。日本原子力研究開発機構のJRR-3で、偏極非弾性中性子散乱実験を行い、磁気散乱と核散乱の寄与を分離して観測することができた。そして、僅かではあるが、spin-flip channelとnon-spin-flip channelの散乱強度に有意な差を観測した。これは、フォノンと結晶場励起の相互作用によるものだと考えられる。結果をより確実なものとするためには、入射波と散乱波の両方にspin flipを入れた測定が必要である。また、今回の測定では磁場を用いることができなかったため、フォノンホール効果に関係する最低励起の結晶場とフォノンとの相互作用については観測できなかった。
TbGGの研究が、希土類鉄ガーネットTb3Ga5O12(TbIG)の研究へと発展した。TbIGのスピンゼーベック効果の詳細な測定が行われ、他の希土類鉄ガーネットとは異なり、低温でスピンゼーベック効果による電圧が生じないことが分かった。低温で磁場を増やすと電圧が生じ、温度を上げるとスピンゼーベック効果による電圧の符号反転が生じることも報告された。この磁場・温度依存性には、TbIGの結晶場励起が寄与している。非磁性絶縁体のTbGGの結晶場に関する知見が、同相の磁性希土類ガーネットの研究へと発展し、スピン熱電発電の可能性を広げることになると期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画のとおりに、偏極中性子で磁気散乱と核散乱の寄与を分離して観測することができた。そして、僅かではあるが、spin-flip channelとnon-spin-flip channelの散乱強度に有意な差が観測された。これは、フォノンと結晶場励起の相互作用によるものだと考えられる。また、実際の結晶場励起を取り入れたフォノンの共鳴散乱振幅の解析式を導出した。そして、電子クラスターへの一般化を行った。以上のことからおおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

入射波と散乱波の両方にspin flipを入れた測定を行い、フォノンと結晶場励起の結合を実証する。また、磁場を用いた測定を行い、フォノンホール効果に関係する最低励起の結晶場とフォノンとの相互作用を定量的に評価する。また、実際の結晶場励起を取り入れたフォノンの共鳴散乱振幅の解析式を用いて、TbGGのフォノンホール効果の磁場方向依存性を評価して、実験データと比較検討を行う。そして、電子クラスターへ一般化した結果を適用する物質系を検討する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Institut Laue Langevin(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Magnetic Structures and Spin-Wave Excitations in Rare-Earth Iron Garnets Near the Compensation Temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Michiyasu、Ziman Timothy
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 59 号: 11 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/tmag.2023.3285174

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Energetic perspective on emergent inductance exhibited by magnetic textures in the pinned regime2023

    • 著者名/発表者名
      Furuta Soju、Moody Samuel Harrison、Kado Kyohei、Koshibae Wataru、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      npj Spintronics

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s44306-023-00004-1

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Symmetry of the emergent inductance tensor exhibited by magnetic textures2023

    • 著者名/発表者名
      Furuta Soju、Koshibae Wataru、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      npj Spintronics

      巻: 1 号: 1 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1038/s44306-023-00001-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shapiro steps in charge-density-wave states driven by ultrasound2023

    • 著者名/発表者名
      Mori Michiyasu、Maekawa Sadamichi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 122 号: 4 ページ: 042202-042202

    • DOI

      10.1063/5.0132454

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Skyrmion Creation and Annihilation by Electric Current Vorticity2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Junji、Funaki Hiroshi、Koshibae Wataru、Matsuo Mamoru、Maekawa Sadamichi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 58 号: 8 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1109/tmag.2021.3139638

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonthermal current-induced transition from skyrmion lattice to nontopological magnetic phase in spatially confined MnSi2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Takuro、Koshibae Wataru、Kikkawa Akiko、Taguchi Yasujiro、Nagaosa Naoto、Tokura Yoshinori、Kagawa Fumitaka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 号: 14 ページ: 144425-14425

    • DOI

      10.1103/physrevb.106.144425

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half-integer Shapiro-steps in superconducting qubit with a π-Josephson junction2022

    • 著者名/発表者名
      M. Mori, S. Maekawa
    • 雑誌名

      Applied PhysicsExpress

      巻: 14 号: 10 ページ: 103001-103005

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac211d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct visualization of the three-dimensional shape of skyrmion strings in a noncentrosymmetric magnet2022

    • 著者名/発表者名
      S. Seki, M. Suzuki, M. Ishibashi, R. Takagi, N. D. Khanh, Y. Shiota, K. Shibata, W. Koshibae, Y. Tokura & T. Ono
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 21 号: 2 ページ: 181-187

    • DOI

      10.1038/s41563-021-01141-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hybridization of Bogoliubov quasiparticles between adjacent CuO2 layers in the triple-layer cuprate Bi2Sr2Ca2Cu3O10+δ studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Ideta S.、Johnston S.、Yoshida T.、Tanaka K.、Mori M.、Anzai H.、Ino A.、Arita M.、Namatame H.、Taniguchi M.、Ishida S.、Takashima K.、Kojima K.?M.、Devereaux T.?P.、Uchida S.、Fujimori A.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 127 号: 21 ページ: 217004-217004

    • DOI

      10.1103/physrevlett.127.217004

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Half-integer Shapiro steps in strong ferromagnetic Josephson junctions2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Yao, R. Cai, S.H. Yang, W. Xing, Y. Ma, M. Mori, Y. Ji, S. Maekawa, X.C. Xie, and W. Han
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 号: 10 ページ: 104414-104414

    • DOI

      10.1103/physrevb.104.104414

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin Excitations of the S=1/2 One-Dimensional Ising-Like Antiferromagnet BaCo2V2O8 in Transverse Magnetic Fields2021

    • 著者名/発表者名
      A. Okutani, H. Onishi, S. Kimura, T. Takeuchi, T. Kida, M. Mori, A. Miyake, M. Tokunaga, K. Kindo, M. Hagiwara
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 90 号: 4 ページ: 044704-044704

    • DOI

      10.7566/jpsj.90.044704

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zeeman coupling and Dzyaloshinskii-Moriya interaction driven by electric current vorticity2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Junji、Koshibae Wataru、Matsuo Mamoru、Maekawa Sadamichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 号: 22

    • DOI

      10.1103/physrevb.103.l220402

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of Cobalt Oxides and Other Doped Mott Insulators2021

    • 著者名/発表者名
      Koshibae Wataru
    • 雑誌名

      Spin-Crossover Cobaltite

      巻: - ページ: 159-176

    • DOI

      10.1007/978-981-15-7929-5_7

    • ISBN
      9789811579288, 9789811579295
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nuclear Magnetic Relaxation Time near the Compensation Temperature in a Ferrimagnetic Insulator2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Michiyasu
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 号: 11 ページ: 114705-114705

    • DOI

      10.7566/jpsj.89.114705

    • NAID

      210000158548

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-Space Observation of Topological Defects in Extended Skyrmion-Strings2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Xiuzhen、Masell Jan、Yasin Fehmi S.、Karube Kosuke、Kanazawa Naoya、Nakajima Kiyomi、Nagai Takuro、Kimoto Koji、Koshibae Wataru、Taguchi Yasujiro、Nagaosa Naoto、Tokura Yoshinori
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 20 号: 10 ページ: 7313-7320

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.0c02708

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bulk and surface topological indices for a skyrmion string: current-driven dynamics of skyrmion string in stepped samples2020

    • 著者名/発表者名
      Koshibae Wataru、Nagaosa Naoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 20303-20303

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76469-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 補償温度近傍における希土類鉄ガーネットの磁気構造とスピン波励起2023

    • 著者名/発表者名
      森 道康
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 音波駆動された電荷密度波状態のシャピロステップ2022

    • 著者名/発表者名
      森 道康
    • 学会等名
      第28回渦糸物理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Numerical simulation study of magnetic skyrmion-string dynamics in stepped samples2022

    • 著者名/発表者名
      Wataru Koshibae and Naoto Nagaosa
    • 学会等名
      第29回低温物理学国際会議
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高分解能分光が可能にするスピントロニクス研究の展望2022

    • 著者名/発表者名
      森道康
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Magnetic Excitations of the Spin-1/2 Quasi-One-Dimensional Ising-Like Antiferromagnet BaCo2V2O8 in a Transverse Magnetic Field2021

    • 著者名/発表者名
      A. Okutani, H. Onishi, S. Kimura, T. Takeuchi, T. Kida, M. Mori, A. Miyake, M. Tokunaga, K. Kindo, and M. Hagiwara
    • 学会等名
      The 22nd International Society of Magnetic Resonance Conference
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スピン1/2擬一次元イジング型反強磁性体BaCo_2_V_2_O_8_の横磁場中のスピン励起2020

    • 著者名/発表者名
      萩原政幸, 奥谷顕, 大西弘明, 木村尚次郎, 竹内徹也, 木田孝則, 森道康, 三宅厚志, 徳永将史, 金道浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 擬一次元イジング型反強磁性体BaCo_2_V_2_O_8_の横磁場中磁気励起のDMRGによる解析2020

    • 著者名/発表者名
      大西弘明, 森道康, 奥谷顕, 木村尚次郎, 萩原政幸
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/spinenergy/morimichi/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/spinenergy/morimichi/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 可変デバイス、携帯端末およびDCDCコンバータ2023

    • 発明者名
      古田爽樹,賀川史敬,小椎八重航,永長直人,金子良夫,十倉好紀
    • 権利者名
      古田爽樹,賀川史敬,小椎八重航,永長直人,金子良夫,十倉好紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 電気デバイスおよびメモリ素子2023

    • 発明者名
      古田爽樹,賀川史敬,小椎八重航,永長直人,金子良夫,十倉好紀
    • 権利者名
      古田爽樹,賀川史敬,小椎八重航,永長直人,金子良夫,十倉好紀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi