• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラスタ単位スピン系を用いた量子機能性探索

研究課題

研究課題/領域番号 20K03840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関大阪大学 (2022)
東京理科大学 (2020-2021)

研究代表者

杉本 貴則  大阪大学, 量子情報・量子生命研究センター, 特任准教授(常勤) (70735662)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード量子スピン / クラスタ / 量子機能性 / 分数化 / トポロジカル状態 / 量子スピン系 / クラスタ結合系 / トポロジー / 磁化プラトー / ホールデン状態 / スピン・クラスタ
研究開始時の研究の概要

スピン液体やトポロジカル秩序など,量子スピン系が示す特異な量子多体状態は,今後さらなる発展を見せると期待できる.本研究では,量子スピン・クラスタが弱く結合した系(クラスタ単位スピン系と呼ぶ)を対象にして,応用上も有用な新奇量子機能性の探索と,安定的な機能性発現の必要条件を明らかにすることを目的にする.クラスタが有する自由度を予め設計・操作することで,既知の量子機能性の応用学的向上を図れるだけでなく,全く新しい量子機能性発現にも迫ることができる.本研究では,大規模並列計算とこれまでの理論研究を組み合わせた解析を行うとともに,実験研究者との議論を通し,実現可能な量子機能性について考察する.

研究成果の概要

本研究課題は,(1)スピン・クラスタを単位として構成される量子スピン系を用いて新たな量子機能性を探索し,(2)その機能性発現に最適な量子系を提案することを目的にした.この目的を達成するため,まず,測定型量子計算の候補状態と挙げられるホールデン状態がクラスタ単位量子スピン系で発現する条件を理論的に整理した.この結果,系の端状態や磁化に対する新たな(準)分数化機構を発見した.この機構を用いることで,より精細な量子センシング技術の開発が期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では,スピン・クラスタにより構成される系を対象にして,次世代ICT技術の核心をなすと期待される量子機能性の新しい候補を探索し,その発現条件の考察を行った.その結果,これまで知られていた量子多体現象であっても,構成の基本要素となる自由度を置き換えることで,異なった形の量子機能性として発現しうることがわかった.このアイデアは,今回の研究対象に限らず,多くの量子多体現象により普遍的に適用できるものであるため,本研究課題で得られた結果は,今後の次世代ICT技術の発展に大きく寄与できるものであると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Discord effects of inter-cluster interactions on a cluster-based Haldane state in a triangular spin tube2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Takanori、Tohyama Takami
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 2164 号: 1 ページ: 012029-012029

    • DOI

      10.1088/1742-6596/2164/1/012029

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classical and Quantum Magnetic Ground States on an Icosahedral Cluster2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shintaro、Tamura Ryuji、Sugimoto Takanori
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 62 号: 3 ページ: 367-373

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MB2020011

    • NAID

      130007990785

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cluster-based Haldane states in spin-1/2 cluster chains2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Takanori、Morita Katsuhiro、Tohyama Takami
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.023420

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetic excitations in magnetization plateaus of a frustrated spin ladder2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Kota、Sugimoto Takanori、Tohyama Takami、Sota Shigetoshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 14 ページ: 144407-144407

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.144407

    • NAID

      130007646102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スピン・クラスタ鎖における擬磁化プラトーと分数端状態2022

    • 著者名/発表者名
      杉本貴則
    • 学会等名
      第17回量子スピン系研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クラスタ単位スピン系における擬磁化プラトー2022

    • 著者名/発表者名
      杉本貴則
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fractionalization of Spin in Cluster-Based Haldane State of Triangular Spin Tube2021

    • 著者名/発表者名
      Takanori Sugimoto and Takami Tohyama
    • 学会等名
      International Conference on Strongly-Correlated Electron Systems 2020
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 20面体スピン・クラスタにおける磁気基底状態2020

    • 著者名/発表者名
      杉本貴則, 鈴木慎太郎, 田村隆治
    • 学会等名
      新学術領域ハイパーマテリアル 第5回領域会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi