• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低誘電率細孔内に閉じ込めたヘモグロビンの機能とそのTHz,GHz主鎖振動の観測

研究課題

研究課題/領域番号 20K03877
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関筑波大学

研究代表者

長友 重紀  筑波大学, 数理物質系, 講師 (80373190)

研究分担者 中谷 清治  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00250415)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードヘムタンパク質 / シリカゲル / 細孔 / 拡散 / 振動分光 / ヘモグロビン / ミオグロビン / 蛍光 / 共焦点顕微鏡 / ラマンスペクトル / 亜鉛 / 吸収スペクトル / 倒立型顕微鏡 / 協同効果 / ゆらぎ / テラヘルツ
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は,酸素運搬タンパク質であるヘモグロビン(Hb)の酸素結合における協同効果発現機構に関して提案されている「タンパク質主鎖の大振幅揺らぎ説」,「低振動数モードの寄与説」の実験的に検証するために,Hbを比誘電率の小さい多孔質シリカゲルの細孔に入れて(水溶液中では水の大きな比誘電率のため,タンパク質由来のシグナルが水の強いシグナルのために隠れてしまい検出が事実上できなかった)ギガヘルツ,テラヘルツ領域の低振動数モードの分光測定により検証を行う研究である.さらに,細孔内に入ったHbと水溶液のHbの分子構造の比較から,Hbの協同効果発現機構における重要な因子の解明を目指す研究である.

研究成果の概要

生体内存在するヘモグロビン分子の機能の発現におけるGHz, THzの振動数の果たす寄与を解明すべく本研究に取り組んだ.水の寄与を減らすということで誘電率の小さいシリカゲル細孔内に閉じ込めてGHz, THzの振動数の検出を試みたが,水の寄与は想像以上に大きく研究の進展が困難であった.そこで,本課題に関する基礎的な知見を得るべく,細孔内におけるヘムタンパク質の挙動を調べることに視点をおいた.共焦点顕微鏡,顕微吸収分光法を用いて研究を進め,細孔内でのヘムタンパク質の挙動には,細孔内表面とタンパク質との静電相互作用による脱着が大きく寄与することを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

細孔内に取り込まれたヘムタンパク質の挙動を調べることで,ヘムタンパク質が変性されることなく細孔内を移動する過程を追跡できたことにより,タンパク質分離の過程を解き明かすことに貢献した.とりわけpHを変化させることでヘムタンパク質の拡散挙動が表面拡散の脱着速度に大きく依存していることを実証したことは細孔内におけるヘムタンパク質の挙動に関する基礎的知見を得ることに大きく貢献している.本研究で得られた知見は,混合物からのタンパク質分離を考えるときに大きな学術的意義をもち,さらにはヘモグロビン分子の機能の発現におけるGHz, THzの振動数の果たす寄与の解明につながると考える.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Evolution of myoglobin diffusion mechanisms: exploring pore and surface diffusion in a single silica particle2024

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Miyagawa, Hatsuhi Kuno, Shigenori Nagatomo, Kiyoharu Nakatani
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: - 号: 8 ページ: 1545-1551

    • DOI

      10.1007/s44211-024-00575-x

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pore Size Dependence of Mass Transfer of Zinc Myoglobin in a Single Mesoporous Silica Particle2023

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Miyagawa, Shigenori Nagatomo, Hatsuhi Kuno, Takuto Terada, Kiyoharu Nakatani
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 32 ページ: 11329-11336

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.3c01017

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heme-bound tyrosine vibrations in hemoglobin M: Resonance Raman, crystallography, and DFT calculation2022

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Shigenori、Shoji Mitsuo、Terada Takuto、Nakatani Kiyoharu、Shigeta Yasuteru、Hirota Shun、Yanagisawa Sachiko、Kubo Minoru、Kitagawa Teizo、Nagai Masako、Ohki Mio、Park Sam-Yong、Shibayama Naoya
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 121 号: 14 ページ: 2767-2780

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.06.012

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural origin of cooperativity in human hemoglobin: a view from different roles of α and β subunits in the α2β2 tetramer2022

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Nagatomo, Masako Nagai, Teizo Kitagawa
    • 雑誌名

      Biophysical Reviews

      巻: 14 号: 2 ページ: 483-498

    • DOI

      10.1007/s12551-022-00945-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Fe-Histidine bonds in stability of hemoglobin: recognition of protein flexibility by Q Sepharose2021

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Nagatomo, Teizo Kitagawa, Masako Nagai
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 120 号: 13 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2021.05.014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic Analysis of the Mass Transfer of Zinc Myoglobin in a Single Mesoporous Silica Particle by Confocal Fluorescence Microspectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Miyagawa, Shigenori Nagatomo, Hiroaki Kazami, Takuto Terada, Kiyoharu Nakatani
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 43 ページ: 12697-12704

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c02127

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヘモグロビンM IwateとM Bostonにおけるヘム-チロシン結合の振動分光,結晶構造,理論計算による解析2021

    • 著者名/発表者名
      長友重紀,寺田拓人,庄司光男,重田育照,中谷清治,廣田俊,北川禎三, 長井雅子, 大木規央, 朴三用, 柴山修哉
    • 学会等名
      第47回生体分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 細孔内に取りこまれたヒト成人ヘモグロビンの機能発現におけるGHz, THz領域の主鎖のゆらぎの実験的検証2021

    • 著者名/発表者名
      長友 重紀
    • 学会等名
      2020年度福井大学遠赤外領域開発研究センター共同研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Separation of tetramer-dimer mixtures mutant hemoglobin by structural flexibility2020

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Nagatomo, Teizo Kitagawa, Masako Nagai
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一メソ多孔性シリカゲル微粒子/水系における亜鉛ミオグロビンの細孔内物質移動過程の細孔径依存性2020

    • 著者名/発表者名
      寺田 拓人,風見 裕明, 宮川 晃尚, 長友 重紀, 中谷 清治
    • 学会等名
      第39回溶媒抽出討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi