研究実績の概要 |
ボソン的開弦の場の理論において、Imbimboらの手法に基づき、Siegelゲージの数値的「二重ブレーン」解や単位弦場に基づく解周りの数値解周りでSiegelゲージに固定した開弦の場の理論の運動項をレベル切断による数値計算を遂行し近似的な質量スペクトラムを求め、その解釈について考察した。ここではツイスト偶でSU(1,1)-singletなuniversalな数値解の周りで作用を展開した理論に着目し、開弦場として、簡単のためSiegelゲージでscalarとvectorの状態に限って作用の運動項を計算し、その行列の絶対値最小の固有値の数値的振る舞いを調べて質量スペクトラムを求めた。数値的「二重ブレーン」解周りについては、ゴースト数1の部分等で運動項行列の固有値の一つがゼロに近づく兆候が見られた。「二重ブレーン」解は実条件を満たさないので、運動量の2乗を複素数に広げて数値的振る舞いを調べたが、はっきりした物理的解釈は得られなかった。さらに、単位弦場に基づく解の高橋-谷本解(タキオン真空解に対応)周りの理論における数値解[岸本-高橋(2009)]についても同様に調べた。その結果、ゴースト数1の部分について、質量の2乗が-1,0,1,2となるSU(1,1)-singlet状態がある兆候が見られ、この解がDブレーン1枚に対応するという(エネルギーとゲージ不変量の値に基づく)従来の解釈と整合することがわかった。 以上の研究成果について、YITP Workshop 場の理論と弦理論2023(京都大学基礎物理学研究所・オンライン、2023年8月)でポスター発表した後、論文としてまとめた。 本研究期間全体を通じて、開弦の場の理論の数値的「二重ブレーン」解、単位弦場に基づく解、a-ゲージの数値解についてレベル切断近似に基づく計算を遂行し、その特徴や従来の解釈との整合性を明らかにすることができた。
|