• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハドロン・クォーク転移のトポロジーのパーシステントホモロジーを使った解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K03974
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関佐賀大学

研究代表者

河野 宏明  佐賀大学, 理工学部, 教授 (80234706)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードパーシステントホモロジー / 量子色力学 / 現象論模型 / クォーク / 相転移 / ハドロン / トポロジー
研究開始時の研究の概要

本研究では量子色力学の格子シミュレーションや、有効模型でのシミュレーションを行い、それをパーシステントホモロジーの手法で解析する事を行い、ハドロン相とクォーク相のトポロジー的な特徴を解析する。まず計算機上の離散化された格子空間で量子色力学やその現象論模型による統計力学的シミュレーションを行い、配位生成を行う。次にそれらから物理量を計算し、期待値や分布等を求める。それらの温度依存性、化学ポテンシャル依存性などを解析する。さらに、物理量をパーシステントホモロジーの手法を用いて解析し、その位相幾何学的な性質を調べ、クォーク・ハドロン転移の特徴を調べ、クォーク相とハドロン相を識別する。

研究成果の概要

この研究では、ハドロン・クォーク転移をトポロジカル・データ解析の有力な方法であるパーシステントホモロジーを使って解析した。陽子・中性子の仲間であるバリオンや核力を媒介する中間子は総称してハドロンと呼ばれ、クォークで構成されている。高温や高密度ではハドロンが壊れてクォーク物質が出現すると考えられるが、このハドロン・クォーク転移は高温では連続的なクロスオーバー転移であり、両相の区別は難しい。この研究では強い相互作用の基本理論である量子色力学やその有効模型(現象論模型)によるシミュレーションのデータをパーシステントホモロジーの手法で解析する事で両者が区別できる事を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

クォーク物質は加速器での生成が成功したと考えられているが、それ以外にも宇宙初期の高温状態や中性子星などの超高密度天体の内部にも存在していると考えられる。したがって、高温高密度におけるハドロンからクォーク物質への転移は、素粒子・原子核物理学のみならず、宇宙物理学や天体物理学においても非常に重要な問題である。しかし、その転移の性質はまだよく解明されていない。この研究は、この転移の解明に新しい手法を提案するものであり、大きな学術的意義がある。また、素粒子・原子核や宇宙・天体物理学は人類の根源的な問に答えるものであり、その意味で社会的意義も大きいと考えらえる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Persistent Homology Analysis for Dense QCD Effective Model with Heavy Quarks2022

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa Kouji、Hirakida Takehiro、Kouno Hiroaki
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 14 号: 9 ページ: 1783-1783

    • DOI

      10.3390/sym14091783

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Z3 -QCD and persistent homology2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kouno, Kashiwa Kouji、Hirakida Takehiro
    • 雑誌名

      Annual report 2021 (2021 Highlights), RCNP, Osaka University

      巻: 2021 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multiplicity, probabilities, and canonical sectors for cold QCD matter2022

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa Kouji、Kouno Hiroaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 5

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.054017

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anatomy of the dense QCD matter from canonical sectors2021

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa Kouji、Kouno Hiroaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.114020

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonanalyticity, sign problem, and Polyakov line in a Z3-symmetric heavy quark model at low temperature: Phenomenological model analyses2021

    • 著者名/発表者名
      Kouno Hiroaki、Kashiwa Kouji、Hirakida Takehiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.014012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Number density in Z3-symmetric lattice QCD at finite chemical potential under the phase quenched approximation2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kouno
    • 雑誌名

      佐賀大学理工学部集報

      巻: 50 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Information theoretical view of QCD effective model with heavy quarks2021

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa Kouji、Kouno Hiroaki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.014014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 素粒子原子核物理学におけるパーシステントホモロジー解析2020

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,開田丈寛
    • 雑誌名

      佐賀大学理工学部集報

      巻: 49 ページ: 1-5

    • NAID

      120007119934

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 量子色力学におけるパーシステントホモロジーの応用2022

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,柏浩司,開田丈寛
    • 学会等名
      第128回日本物理学会九州支部例会 熊本大学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 量子色力学の有効模型の複素化学ポテンシャル領域における解析2021

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,柏浩司,開田丈寛
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カノニカル法に基づいたQCD相構造の研究2021

    • 著者名/発表者名
      柏浩司、河野宏明
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低温極限における有効ポリヤコフライン模型2021

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,柏浩司,開田丈寛
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カノニカル法を利用した有限密度QCD物質の研究2021

    • 著者名/発表者名
      柏浩司、河野宏明
    • 学会等名
      第127回日本物理学会九州支部例会 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Persistent homology analysis for QCD effective models2021

    • 著者名/発表者名
      Kouji Kashiwa, Hiroaki Kouno, Takehiro Hirakida
    • 学会等名
      LATTICE 21 (The 38th International Symposium on Lattice Field Theory)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Z3対称な量子色力学における格子シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      河野宏明
    • 学会等名
      大阪大学サイバーメディアセンター2020年度公募型利用制度成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] QCDの有効模型とパーシステントホモロジー解析2020

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,開田丈寛,柏浩司,高橋純一,八尋正信
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限アイソスピン密度がある場合のZ3対称な格子QCD計算2020

    • 著者名/発表者名
      河野宏明,開田丈寛,高橋純一,八尋正信
    • 学会等名
      第126回日本物理学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi