• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土砂災害の前兆としてのニオイ発生メカニズムの解明とニオイ検知技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

土田 孝  広島大学, 防災・減災研究センター, 特任教授 (10344318)

研究分担者 杉山 実  日本工営株式会社中央研究所, 中央研究所, 専門部長 (90463562)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード土砂災害 / 前兆現象 / ニオイ / 降雨浸透 / 地下水位 / 土石流 / 現地観測 / センシング / ニオイセンサー / 土石流シミュレーション / ニオイ採取 / 土壌 / 微生物
研究開始時の研究の概要

本研究は,近年の土砂災害において災害前にニオイを感知したという証言およびそのサイトを調査し,土砂災害時に発生するニオイの成分の解明を行ってニオイサンプルを作成する。次にニオイが前兆現象となる理由を明らかにするため,ニオイサンプルを混合した土を用いた地下水上昇実験によるニオイ発生の検証と,事例を用いた現地調査とシミュレーションによる先行土石流があった時のニオイ発生の検証を行う。さらに,近年ニオイ検知の分野で急速に開発が進められているMSS(膜型表面応力センサー)を用い土砂災害危険渓流において前兆としてのニオイを検知する技術を開発する。

研究成果の概要

降雨が地盤に浸透する過程、下層から表層に地下水が供給される過程で、表層地盤のニオイを有する間隙空気が地表に放出される。ニオイ物質を混入した模型地盤を用いて,底部からの浸透実験と降雨浸透実験を行い、地表面でのニオイの発生を調べた。いずれの実験においても,地下水位の上昇と降雨浸透によって間隙空気が地表に放出される過程における地表面のニオイ強度の増加は非常に小さかった。一方,地下水位が地表面付近まで上昇するとニオイ物質を含む地下水の接近により地表面のニオイ強度は急激に増加した。土砂災害の前兆現象としてのニオイの発生は,ニオイ物質を含む地下水が地表近くに到達することで起こり得るといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニオイの発生が土砂災害の前兆現象の一つであることはよく知られているが,その理由は解明されていない。地盤内に強いニオイが存在すること、土砂災害が発生するような豪雨では地表からの降雨浸透とともに、下の基盤層から表層地盤に上向きに地下水の浸透が発生していることが明らかになっている。この状況を模型地盤で実験することにより、ニオイを含む地下水の水位が上昇し地表面近くまで達するときに、地表面のニオイ強度が急増することを明らかにした。このことは地盤内の地下水位がきわめて高くなり力学的に土砂災害がきわめて発生しやすい状況でニオイが発生することを意味し、ニオイ発生が土砂災害の前兆となる有力な理由と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Study on the occurrence of odors as precursors of landslide disasters related to the rainwater infiltration process2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuchida, Shohei Dohi, Kyosuke Nakayabu
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 25 号: 107 ページ: 149-157

    • DOI

      10.21660/2023.107.3836

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D点群データとAI技術による斜面崩壊リスクの把握手法2023

    • 著者名/発表者名
      土田孝,中井真司, 髙山陶子,中籔恭介,原田隆弘,塚本崚一,筒井駿吾
    • 雑誌名

      地盤と建設

      巻: 39 ページ: 43-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 住宅地に隣接した土石流危険渓流のセンシング2022

    • 著者名/発表者名
      土田孝,大町正和,橋本涼太,梅本秀二
    • 雑誌名

      環境システム計測制御学会誌

      巻: 26 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住宅地に隣接した土石流危険渓流のセンシング2022

    • 著者名/発表者名
      土田孝,大町正和,橋本涼太,梅本秀二
    • 雑誌名

      EICA, 環境システム計測制御学会誌

      巻: 26 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 想定外に直面するインフラと防災対策2022

    • 著者名/発表者名
      土田孝
    • 雑誌名

      電気学会誌

      巻: 142-1 ページ: 6-9

    • NAID

      130008138665

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hiroshima Prefecture geo-disasters due to Western Japan Torrential rainfall in July 20182020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Ryota、Tsuchida Takashi、Moriwaki Takeo、Kano Seiji
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 60 号: 1 ページ: 283-299

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2019.11.010

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住宅地の土石流対策のための傾斜計を用いたセンサーによる危険渓流監視システムの現地試験2020

    • 著者名/発表者名
      土田孝,橋本涼太,大町正和,梅本秀二
    • 雑誌名

      第10回土砂災害に関するシンポジウム論文集

      巻: - ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西日本豪雨災害の体験に基づいた豪雨時土砂災害避難体験VRの開発と防災教育への適用2020

    • 著者名/発表者名
      土田孝,橋本涼太,内田隆彦,山中勝司,和泉公明,川﨑梨江
    • 雑誌名

      第10回土砂災害に関するシンポジウム論文集

      巻: - ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土石流災害を対象としたワイヤレスセンサーを用いた渓流監視システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      土田孝・橋本涼太・大町正和・梅本秀二
    • 雑誌名

      地盤と建設

      巻: 38 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 018.7豪雨被災経験を活かした防災マップ ‐東広島市高屋東小学校区の事例‐2020

    • 著者名/発表者名
      福田直三,土田孝,猪股雅美,川﨑梨江,山土博三,坂手顕介
    • 雑誌名

      第10回土砂災害に関するシンポジウム論文集

      巻: - ページ: 181-186

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 住宅地・道路の防災のための土石流センサーの開発と渓流における実証試験2022

    • 著者名/発表者名
      土田 孝, 橋本涼太, 大町正和, 梅本秀二
    • 学会等名
      地盤工学会 第57回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi