• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変成鉱物を用いた地殻岩石反応動力学の推定

研究課題

研究課題/領域番号 20K04116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

宮崎 一博  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 招聘研究員 (30358121)

研究分担者 池田 剛  九州大学, 理学研究院, 准教授 (40243852)
遠藤 俊祐  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (60738326)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード変成反応 / 成長動力学 / ガーネット / ジルコン / 沈み込み帯 / 火山弧 / 界面律速 / 拡散律速 / 反応動力学 / 界面エネルギー / 弾性相互作用 / 粒径分布 / 三波川 / 泥質片岩 / 脱水反応 / 動力学
研究開始時の研究の概要

地殻内における変成反応進行時の動力学推定が本研究の目的である.岩石内の有効拡散係数を考慮すると,界面律速型動力学は流体が豊富な状態に対応し,拡散律速型動力学は流体量が限られる状態に対応する.従って,岩石中の流体量変動に連動して,異なる動力学が繰返す反応進行が想定される.本研究では,変成鉱物が卓越する動力学を記録することを利用する.地殻内の脱水反応で生じる典型的鉱物であるガーネットを用いて,拡散律速型で連続的にゆっくり進行する変成反応動力学が卓越するのか,あるいは界面律速型で間欠的に急速に進行する変成反応動力学が卓越するのかを明らかにする.

研究成果の概要

ガーネットとジルコンを用いて,変成反応の動力学を推定した.ガーネットは温度圧力推定に有利であり,ジルコンは年代測定が行える.沈み込み帯で形成されるガーネットとジルコンは,いずれも界面律速型の動力学に支配されている.ガーネットに関しては,粒径が大きくなるほど大きくなる成長則が認められた.一方,火山弧深部で形成されるガーネットとジルコンに関しては,いずれも部分溶融が起こる変成度以上で形成されたもので,拡散律速型の成長則を示した.ジルコンに関しては,動力学か決定できたことにより,成長時間を制約することができた.これにより,ジルコンのパルス的成長を検出することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

反応動力学は,反応が時間と共にどのように進行するかを予測する.変成鉱物を用いた反応動力学識別に関する研究は,世界的にみても殆ど行われていないのが現状である.本研究では,沈み込み帯での地震の原因となり岩石の強度低下を引き起こす脱水反応の動力学,火山弧深部でマグマの発生を引き起こす岩石の部分溶融反応の動力学を,そのような場で形成され,現在地表に露出する岩石から推定する方法を提案した.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Kinetics and pulses of zircon growth in migmatites beneath a volcanic arc: An example from the high- T Ryoke Complex, southwest Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Miyazaki, Takeshi Ikeda, Hideki Iwano, Takafumi Hirata, Tohru Danhara
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 2023;1 号: 5 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1111/jmg.12711

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amalgamation of the Ryoke and Sanbagawa metamorphic belts at the subduction interface: New insights from the Kashio mylonite along the Median Tectonic Line, Nagano, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yoshihiro、Miyazaki Kazuhiro、Takahashi Yutaka、Iwano Hideki、Danhara Tohru、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 40 号: 3 ページ: 389-422

    • DOI

      10.1111/jmg.12633

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Cretaceous partial melting recorded by pelitic gneiss from the Nagasaki Metamorphic Complex, western Kyushu, Japan: initiation of Cretaceous high-T metamorphism at eastern margin of Eurasia2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Mori , Kazuhiro Miyazaki, Takeshi Ikeda, Tomoharu Miyamoto , Hideki Iwano, Tohru Danhara, and Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL GEOLOGY REVIEW

      巻: - 号: 13 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1080/00206814.2021.1961104

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 構造化地質図とマグマ移流モデルによる領家コンプレックスの熱物質収支評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博・池田 剛・佐藤大介
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム 研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 巨大珪長質深成岩体周囲に形成される高温型変成帯 脊振山系雷山~糸島 半島の例2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博・村岡やよい
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 福岡県西部,糸島半島周辺の花崗岩類の年代値2022

    • 著者名/発表者名
      村岡やよい・宮崎一博
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆弧衝突で赤石山地基盤岩はめくれ上がったのか?砕屑性ジルコン年代と炭質物温度計からの考察2022

    • 著者名/発表者名
      中村 佳博・宮崎 一博・高橋 浩
    • 学会等名
      大気海洋研究所共同利用研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 三波川コンプレックスの長期間にわたる沈み込み変成作用と前弧域深部での累積,南アルプス大河原地域の例2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博・中村佳博・牧本 博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 高圧型変成岩中のざくろ石の反応動力学と粒径依存成長2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 長野県南部赤石山地の白亜紀―古第三紀テクトニクス2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎 一博・中村 佳博・高橋 浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国西部, 唐崎マイロナイトの変形温度条件の制約2021

    • 著者名/発表者名
      宮崎 一博・中村 佳博
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Detection of zircon growth pulses and thermal evolution of Ryoke complex2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博・池田剛・岩野英樹・平田岳史・檀原徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi