• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械学習で読み解く蛇紋岩メランジュ形成の過程と影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K04119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関北九州市立自然史・歴史博物館

研究代表者

森 康  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 学芸員 (20359475)

研究分担者 重野 未来  北九州市立自然史・歴史博物館, 自然史課, 受託研究員 (90749558)
桑谷 立  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), グループリーダー (60646785)
西山 忠男  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 特任教授 (10156127)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード蛇紋岩メランジュ / 交代作用 / 沈み込み帯 / 機械学習 / 流体岩石相互作用
研究開始時の研究の概要

沈み込み帯のプレート境界における岩石の混合、反応、変形、流体との相互作用の影響を明らかにすることが本研究の目的である。具体的には低温高圧変成帯の蛇紋岩メランジュの形成過程を全岩化学組成データセットの機械学習により解析する。反応組織や変形構造との比較から本質的な過程を抽出し、蛇紋岩メランジュ形成モデルを提案する。これにより蛇紋岩メランジュ形成による間隙水圧の上昇や剪断変形の促進を明らかにできると期待される。

研究実績の概要

本研究は、沈み込み帯のプレート境界における岩石の混合、反応、変形、流体との相互作用の影響を明らかにすることを目的とし、低温高圧変成帯の蛇紋岩メランジュの形成過程を全岩化学組成データセットの機械学習により解析する。反応組織や変形構造との比較から本質的な過程を抽出し、蛇紋岩メランジュの形成モデルを提案する。
令和5年度は、神居古潭変成岩類(北海道)において野外調査を行い、蛇紋岩メランジュの基質中に滑石に富む剪断集中帯を数カ所で見出した。ある剪断集中帯では、塊状蛇紋岩→スケーリーファブリックを持つ蛇紋岩→滑石岩→滑石片岩という岩相と変形の発達段階を記載した。スケーリーファブリックのすべり面は微細な滑石脈で特徴づけられることから、蛇紋岩の剪断変形に伴う交代作用が滑石脈を形成し、滑石脈がすべりを担うことで剪断変形の集中が生じたと考えられる。
採集試料の薄片顕微鏡観察では、蛇紋岩の滑石化(交代作用)が上記の岩相と変形の発達と並行して生じていることが明らかになった。すなわち、初期段階では微細な滑石の剪断脈が形成され、それらが厚みのある剪断集中帯に発達し、最終的には全体が滑石すると考えられる。蛇紋岩の滑石化は固相体積減少と脱水(=流体体積増加)を伴うと予想され、このことも機械的に弱い滑石の形成とともに剪断変形の集中に寄与したと考えられる。
以上の結果を日本地質学会にて発表した。また、全岩化学組成にもとづく固相体積減少と脱水の検証の準備と、論文原稿を執筆中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

初年度から2年間は新型コロナウイルス感染症の影響により県外出張が制限されたため、野外における地質調査と資料採集ができず、予備調査での採集試料のみで研究を行ってきた。これにより計画全体に大幅な遅れが生じた。3年目になって制限が緩和されて野外調査を実施できたものの、全岩化学組成分析など時間を要する作業が多く、研究代表者自身の新型コロナウイルス感染および後遺症治療や全岩化学組成分析の故障が重なり、遅れを取り戻すには至っていない。

今後の研究の推進方策

研究期間を1年間延長して目標の達成に務める。故障した全岩化学組成分析装置は復旧の目処が立っていないため、分析を外部委託して早期に結果を得る。分析試料数に大きな制約を受けることになるが、論旨や展開を再構築して早期の論文投稿を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Depth‐Dependent Slow Earthquakes Controlled by Temperature Dependence of Brittle‐Ductile Transitional Rheology2023

    • 著者名/発表者名
      Ando Ryosuke、Ujiie Kohtaro、Nishiyama Naoki、Mori Yasushi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 号: 5

    • DOI

      10.1029/2022gl101388

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Megathrust slip enhanced by metasomatic actinolite in the source region of deep slow slip2023

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Naoki、Ujiie Kohtaro、Noro Kazuya、Mori Yasushi、Masuyama Haruna
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 446-447 ページ: 107115-107115

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2023.107115

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Megathrust Shear Modulated by Albite Metasomatism in Subduction Melanges2022

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Kohtaro、Noro Kazuya、Shigematsu Norio、Fagereng Ake、Nishiyama Naoki、Tulley Christopher J.、Masuyama Haruna、Mori Yasushi、Kagi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 号: 8

    • DOI

      10.1029/2022gc010569

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spinifex‐like textured metaperidotites from the Higo Metamorphic Rocks, Japan, a possible high‐pressure dehydration product of antigorite serpentinite2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Tadao、Eguchi Hibiki、Shiosaki Dai、Yoshiasa Akira、Mochizuki Nobutatsu、Mori Yasushi、Sugiyama Kazumasa、Arima Hiroshi、Yubuta Kunio
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12382

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microdiamond in a low-grade metapelite from a Cretaceous subduction complex, western Kyushu, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Tadao、Ohfuji Hiroaki、Fukuba Kousuke、Terauchi Masami、Nishi Ukyo、Harada Kazuki、Unoki Kouhei、Moribe Yousuke、Yoshiasa Akira、Ishimaru Satoko、Mori Yasushi、Shigeno Miki、Arai Shoji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11645-11645

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68599-7

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 沈み込みメランジュにおける滑石形成と剪断集中2023

    • 著者名/発表者名
      森康・重野未来・合地信生・西山忠男
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 西彼杵変成岩類に見られる変形構造の重複関係2023

    • 著者名/発表者名
      重野未来・森康・井上和男
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of metasomatism on fluid overpressure in source depths of deep slow earthquakes2021

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Ujiie, K., Shigeno, M., Noro, K., Nishiyama, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛇紋岩の滑石化交代作用に関連したスロースリップ2021

    • 著者名/発表者名
      森康, 氏家恒太郎, 西山忠男, 重野未来, 野呂和也
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スロー地震の地質学的痕跡2021

    • 著者名/発表者名
      氏家恒太郎, 西山直毅, フランク・マディソン, 山下穂, 森康, 最首花恵, 重松紀生, 永冶方敬
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi