• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電離層数値モデルと陸上・海底磁場データを組込んだマントル遷移層描像手法の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K04125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小山 崇夫  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00359192)

研究分担者 馬場 聖至  東京大学, 地震研究所, 准教授 (70371721)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード電気伝導度 / Sq場 / C response / GAIA / 電磁誘導 / 沈み込みスラブ / 含水量 / GAIAモデル / ビオ・サバール則 / 電気伝導度インバージョン / 電離圏 / マントル遷移層 / 磁場データ
研究開始時の研究の概要

本研究では、従来のような陸上磁場観測値を用いたアプローチではなく、大気圏内および電離圏内における物理プロセスに依拠して電離圏電流系を導出したモデルGAIAを活用してSq場(地磁気日変化)を精確に再現する。そして、GAIAの電離圏電流系を電磁場外部起源ソースとして活用し、それによる地中の電磁気的応答を含んだ磁場観測データを用いてマントル遷移層の電気伝導度構造推定を行い、地震学的情報とは独立に遷移層の描像を明らかにすることを目的とする。なお、従来のような陸上観測データだけでなく、データ空白域とみなされてきた海底での磁場観測データも併せて活用する。

研究実績の概要

本研究は、電離層起因の変動Sq場を磁場励起源とした電磁誘導法により、マントル遷移層を主なターゲットとして地下深部の電気伝導度分布の推定を行い、地球マントルの構造およびそのダイナミクスについての情報を抽出することを目的としている。
今年度は、「大気圏ー磁気圏結合モデル(GAIA)」と呼ばれる全地球大気のシミュレーションモデルを電離層起因の入力項とした3次元電気伝導度構造インバージョンの数値実験をおこない、変動Sq場で上部マントル下部~遷移層がよく解像されることを確認した。
また、これまで用いたデータ群、Intermagnetにより公開されている陸上定常磁場観測点データに加え、他の陸上観測点および海底電磁気観測データを使用することで、モデルの解像度を向上させることを検討した。その際に、モデルの与え方・不確定さによりデータフィッティングがどのように変化するのかの検証を、数値実験および実データを用いた解析を通じておこなうことで、定式化および検定手法を確立することができた。
また、海洋島等などでのデータを利用することで、従来データ空白域であった箇所を埋めることにより、モデル解像度の均一化を図ることにした。今年度は台湾の長期磁場測定データを用いることで、磁場応答関数を得ることに成功した。今後さらに地域を増大・選定することで、モデル解像度の向上・均一化をより一層図ることにする。
また、これらの研究成果は国際誌にて公表し、また、国内・国際学会の場でも発表をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Sq場モデルと実観測磁場データを用いることによりマントル電気伝導度分布の暫定モデルを構築できており、計画は順調に推移していると言える。

今後の研究の推進方策

R6年度は、海外の研究協力者を招へいし、議論を重ねることでマントル電気伝導度モデルの完成を目指す。また、研究成果を国際誌に投稿・発表を計画している。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] A simple method to evaluate the uncertainty of magnetotelluric forward modeling for practical three-dimensional conductivity structure models2023

    • 著者名/発表者名
      Baba Kiyoshi
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 75 号: 1 ページ: 67-67

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01832-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Re-visit > electrical conductivity structures in the west Pacific using seafloor magnetotelluric data2023

    • 著者名/発表者名
      Hung, C.-H., Lin, P.-Y., K. Baba, and H. Utada
    • 学会等名
      AGU 2023 fall meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the Regional C-Response of the Philippine Sea Plate: Preliminary Results from Ocean Bottom Electromagnetometer and Ground Geomagnetic Observatories2023

    • 著者名/発表者名
      Lin, D.-J., Chang, P.-Y., and K. Baba
    • 学会等名
      AGU 2023 fall meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of marine magnetotelluric responses to rugged bathymetry and coast effects simulated by three-dimensional forward modeling2023

    • 著者名/発表者名
      Baba, K.
    • 学会等名
      IUGG the 28th General Assembly
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation on uncertainty of three-dimensional magnetotelluric forward modeling for practical conductivity structure models II2023

    • 著者名/発表者名
      馬場 聖至
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会, 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地磁気日変化解析から推定される上部マントル電気伝導度構造の不均質性2023

    • 著者名/発表者名
      小山崇夫、藤田 茂、藤井郁子、馬場聖至、清水久芳
    • 学会等名
      第1025回地震研究所談話会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Regionality of mantle conductivity inferred from geomagnetic daily variation analysis2022

    • 著者名/発表者名
      T. Koyama, S. Fujita, I. Fujii, K. Baba and H. Shimizu
    • 学会等名
      The 25th EM Induction Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of electrical conductivity in the mantle transition zone by using the Sq source model GAIA2020

    • 著者名/発表者名
      小山崇夫、藤田茂、藤井郁子、馬場聖至
    • 学会等名
      JpGU2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi