• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

史上最大の大量絶滅事件と海洋無酸素事変を境に変化した海水化学組成の実態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K04143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関名古屋大学 (2021-2022)
東京大学 (2020)

研究代表者

高橋 聡  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60615251)

研究分担者 武藤 俊  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (80849951)
朝比奈 健太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (40728276)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード古生代中生代 / 大量絶滅 / 古太平洋遠洋 / 海洋無酸素 / 海洋生物必須元素 / ペルム紀三畳紀境界 / パンサラッサ海 / 鉄元素 / 海洋微量元素 / ペルム紀 / 三畳紀 / 古生代 / 中生代 / 海水組成 / 一次生産 / 無酸素海洋 / 鉄化学種 / 微量元素 / 古生代-中生代境界 / 遠洋域 / 生物必須元素
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は、約2.5億年前に起きた大量絶滅事件を境に、海水から硫酸イオン、鉄、モリブデン、銅などの金属元素が減少し、一方でリンが増加したという仮説を検証する。この仮説の検証のために、日本に位置する当時の遠洋性炭酸塩岩と深海泥岩の地層を採取し、硫黄・金属元素・リンの分画定量分析、硫黄同位体比分析を行う。結果に基づいて、炭酸塩の持つ海水元素組成の間接記録と深海底における各元素の収支を復元する。それらの変動規模と持続期間を化石記録と比較し、当時の生物活動への影響を評価する。

研究成果の概要

本研究は、約2.5億年前に起きた大量絶滅事件を境に海洋環境と海水の化学組成がどのように変化したかをテーマに実施された。この時代の記録を見出すために当時の遠洋性深海岩の地層と海山石灰岩層を取りそろえ、研磨断面の観察、無機・有機の手法を駆使した化学分析を行った。主な成果として、大量絶滅期の低緯度-中緯度の順に無酸素海洋が発達したこと、無酸素海洋発達後に広範囲な海域で微量元素組成が極端に減少していたことが解明されたことが挙げられる。この時期に反応鉄と有機リンの深海底における減少が示されたため、栄養元素の挙動が変化し海洋の無酸素化の促進と表層光合成生物の群集組成の変化にも寄与していた可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究が取り組んだ古太平洋の遠洋域の海洋溶存酸素環境史と海水組成比の変動データは、日本・ニュージーランドの地質からのみ得られる希少なものである。したがって、本研究の成果は当時のグローバルな環境変化を捉える上でこの分野の研究に学術的に大きな貢献をしている。
2.5億年前の火山活動を通して放出された炭素ガスは現代の産業活動により放出されているものの年間値の数千から万倍に相当すると見積もられている。本研究の社会的意義としては、現代の人類が直面している炭素ガスによる温暖化などが極端に進行した場合に海洋環境がどのように変化するか一例を示したことが意義深い。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 7件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] リーズ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Earth and Environment/University of Leeds(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] リーズ大学地球環境専攻(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Volcanic temperature changes modulated volatile release and climate fluctuations at the end-Triassic mass extinction2022

    • 著者名/発表者名
      Kaiho Kunio、Tanaka Daisuke、Richoz Sylvain、Jones David S.、Saito Ryosuke、Kameyama Daichi、Ikeda Masayuki、Takahashi Satoshi、Aftabuzzaman Md.、Fujibayashi Megumu
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 579 ページ: 117364-117364

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2021.117364

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shallow ocean oxygen decline during the end-Triassic mass extinction2022

    • 著者名/発表者名
      He Tianchen、Newton Robert J.、Wignall Paul B.、Reid Stephen、Dal Corso Jacopo、Takahashi Satoshi、Wu Hepin、Todaro Simona、Di Stefano Pietro、Randazzo Vincenzo、Rigo Manuel、Dunhill Alexander M.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 210 ページ: 103770-103770

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2022.103770

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatio-temporal changes in the depositional environment of Miocene organic rich mudstones in the Akita Basin deduced from biomarker analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Asahina Kenta、Nakajima Takeshi、Takahashi Koji U.、Kobayashi Miyuki、Hanamura Yasuaki
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 56 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.2343/geochemj.GJ22001

    • NAID

      130008164888

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomarker evidence for the prolongation of multiple phytoplankton blooms in the aftermath of the end-Permian mass extinction2022

    • 著者名/発表者名
      Saito Ryosuke、Tian Li、Kaiho Kunio、Takahashi Satoshi
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 600 ページ: 111077-111077

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2022.111077

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Maleimide index: a paleo-redox index based on fragmented fossil-chlorophylls obtained by chromic acid oxidation2022

    • 著者名/発表者名
      Asahina Kenta、Takahashi Satoshi、Saito Ryosuke、Kaiho Kunio、Oba Yasuhiro
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 48 ページ: 31061-31067

    • DOI

      10.1039/d2ra04702k

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progressive development of ocean anoxia in the end-Permian pelagic Panthalassa2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Satoshi、Hori Rie S.、Yamakita Satoshi、Aita Yoshiaki、Takemura Atsushi、Ikehara Minoru、Xiong Yijun、Poulton Simon W.、Wignall Paul B.、Itai Takaaki、Campbell Hamish J.、Sp?rli Bernard K.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 207 ページ: 103650-103650

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2021.103650

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oceanic water redox conditions of the region between Tethys and Panthalassa during the late early Triassic2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshizawa Kazuko、Takahashi Satoshi、Muto Shun、Ehiro Masayuki、Tsuihiji Takanobu
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology

      巻: 567 ページ: 110143-110143

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2020.110143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Maturation on the Dimethyl Naphthalene Indicator Used to Evaluate the Source Organic Type of Crude Oil2021

    • 著者名/発表者名
      Asahina Kenta、Takahashi Koji U.、Suzuki Yuichiro、Nakajima Takeshi、Kobayashi Miyuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 50 号: 9 ページ: 1718-1721

    • DOI

      10.1246/cl.210342

    • NAID

      130008088243

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute Toxicity of a Tire Rubber-Derived Chemical, 6PPD Quinone, to Freshwater Fish and Crustacean Species2021

    • 著者名/発表者名
      Hiki Kyoshiro、Asahina Kenta、Kato Kota、Yamagishi Takahiro、Omagari Ryo、Iwasaki Yuichi、Watanabe Haruna、Yamamoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology Letters

      巻: 8 号: 9 ページ: 779-784

    • DOI

      10.1021/acs.estlett.1c00453

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrent deposition of organic-rich sediments in Early Triassic pelagic Panthalassa and its relationship with global oceanic anoxia: New data from Kyoto, Southwest Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Muto Shun
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 197 ページ: 103402-103402

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2020.103402

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late Kungurian Conodonts of Pelagic Panthalassa from Seamount-Capping Limestone in Ogama, Kuzuu, Tochigi Prefecture, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Muto Shun、Okumura Yohoko、Mizuhara Takeshi
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 25 号: 2 ページ: 105-119

    • DOI

      10.2517/2020pr012

    • NAID

      210000158956

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unravelling the paleoecology of flat clams: New insights from an Upper Triassic halobiid bivalve2020

    • 著者名/発表者名
      Del Piero Nicol?、Rigaud Sylvain、Takahashi Satoshi、Poulton Simon W.、Martini Rossana
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 190 ページ: 103195-103195

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2020.103195

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Scarcity of chert in upper Lower Triassic Panthalassic deep-sea successions of Japan records elevated clastic inputs rather than depressed biogenic silica burial flux following the end-Permian extinction2020

    • 著者名/発表者名
      Muto Shun、Takahashi Satoshi、Yamakita Satoshi、Onoue Tetsuji
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 195 ページ: 103330-103330

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2020.103330

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects of Clay Minerals on Methylated Naphthalenes as Maturity Indicators of Sedimentary Organic Matter2020

    • 著者名/発表者名
      Asahina Kenta、Nakajima Takeshi、Morimoto Kazuya、Hanamura Yasuaki、Kobayashi Miyuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: ー 号: 6 ページ: 728-731

    • DOI

      10.1246/cl.200075

    • NAID

      130007852106

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Precometary organic matter: A hidden reservoir of water inside the snow line2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Hideyuki、Hirakawa Naoki、Matsubara Yasuhiro、Yamashita Shigeru、Okuchi Takuo、Asahina Kenta、Tanaka Ryo、Suzuki Noriyuki、Naraoka Hiroshi、Takano Yoshinori、Tachibana Shogo、Hama Tetsuya、Oba Yasuhiro、Kimura Yuki、Watanabe Naoki、Kouchi Akira
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 7755-7755

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64815-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] クロロフィル由来物質を用いた古海洋表層の酸化還元指標の開発2023

    • 著者名/発表者名
      朝比奈健太・高橋 聡・齊藤諒介・海保邦夫・大場康弘
    • 学会等名
      日本化学会 第103春季年会 (2023),会期 2023年3月22-25日,講演日時2023年3月23日10:50-11:10 千葉県野田市(東京理科大学), 講演番号K303-2am
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CO2地中固定化開発のための超臨界CO2条件下での触媒によるCO2転換挙動に関する実験的研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 孝志、朝比奈 健太、西岡 将輝
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会(オンライン), 講演番号B304-1am-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ORGANIC-RICH DEPOSITION IN EARLY TRIASSIC PELAGIC DEEP PANTHALASSA AND THEIR RELATIONSHIP WITH GLOBAL-SCALE OCEANIC OXYGEN DEPLETION2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Muto, Satoshi Takahashi
    • 学会等名
      Geological Society of America Connects 2022, Denver, 259-8 (2022.10.12)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナフタレン組成を用いた原油の起源有機物指標の熱熟成による影響2022

    • 著者名/発表者名
      朝比奈 健太、髙橋 幸士、森本 和也、中嶋 健、鈴木 祐一郎
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会(オンライン), 講演番号D103-2pm-07
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Progress of the end-Permian oceanic anoxia in the pelagic Panthalassa.2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takahashi, Rie Hori, Satoshi Yamakita, Yoshiaki Aita, Atsushi Takemura, Minoru Ikehara, Yujin Xiong, Simon W. Poulton, Paul B. Wignall, TAKAAKI ITAI, Hamish J. Campbell, Bernard K. Spörli
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会(オンライン), BCG04-01, Fri. Jun 4, 2021 9:00 AM - 9:15 AM
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 足尾山地ジュ ラ紀付加体中の鍋山層石灰岩から産出した前期ペ ルム紀(後期Kungurian)コノドント化石2021

    • 著者名/発表者名
      武藤 俊、奥村よほ子、水原 猛
    • 学会等名
      日本古生物学会第170回例会B23
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 最前期三畳紀の深海黒色粘土岩から産したコノドント自然集合体化石2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 聡、山北 聡、鈴木 紀毅
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020. BPT05-03, オンライン口頭発表
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 南部北上帯大沢層が記録する、前期三畳紀スパシアンの堆積環境2020

    • 著者名/発表者名
      吉澤 和子、高橋 聡、武藤 俊、永広 昌之、對比地 孝亘
    • 学会等名
      第6回地球環境史学会年会、 V17、 オンデマンドビデオ講演
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307584
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/satoshitakahashi17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 高橋聡 研究活動紹介ページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/satoshitakahashi17/home

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi