• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境界潤滑摩擦の摩耗発熱焼き付き機構解明を目指したメソスケール計算モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関鹿児島工業高等専門学校 (2022)
兵庫県立大学 (2021)
東京都市大学 (2020)

研究代表者

杉村 奈都子  鹿児島工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (00563959)

研究分担者 杉村 剛  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 特任研究員 (80455493)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード焼付きモデル / SPH法 / 境界潤滑摩擦 / メソスケール / 可視化 / トライボロジー / 計算機シミュレーション / 粗視化 / 焼付き / マルチスケールモデル / シミュレーション
研究開始時の研究の概要

メソスケールにおける、弾塑性体同士の摺動時摩擦摩耗、凝着、発熱、焼き付きの実過程の解明を目指す。Smoothed Particle Hydrodynamics法(以下、SPH法)を基本とし開発を進めた固体-固体系大規模並列計算用粗視化モデルを拡張し、金属(弾塑性体)が薄い油膜を挟んで摺動する境界潤滑系に適用させて、計算機シミュレーションを行う。また、界面間相互作用のミクロスケールからメソスケールへのマッピング(マルチスケール化)の精度向上にも注力する。さらに、データ量の大きい実界面データを用いた検証を目指す。可視化については、Webブラウザ上で稼働するアプリケーションの開発を更に進める。

研究成果の概要

HPCIの利用により、十分な荷重負荷条件におけるせん断試験の繰り返しが実現した。アルミニウムのせん断試験では、凝着が界面凸凹の接触部を起点に界面上に広がり、塑性域が界面近傍から周縁部に広がって、突発的に高温を検出する様子を再現した。このような凝着進展系の特徴的指標を提案した。固液連成モデル、界面相互作用のボトムアップモデルも併せて実装した。可視化システムCedarPlotは、従来のポリゴン描画に代えてWebGLの一機能を用いた新たな描画モジュールを組み入れてメモリ使用量を削減し、HPCI計算による出力データ量増大に対応した。結果の時間相関解析機能、特徴量抽出機能の追加を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

接触、摩耗、発熱、塑性流動、凝着を一つのモデルで計算できるメソスケールシミュレーターは本件が初である。原子分子の大胆な粗視化と、連続体のスキームを基本に据えることで初めて実現した。今回、複数の凝着部位が摩擦界面上で接合進展し、塑性・高温域が周縁に急速に広がり、突発的な高温が周縁部で検出されることを明らかにした。経験的・理論的仮定を置かずにこの結論を得たことは、汎用性シミュレーターとしての可能性を広げている。なお、発熱についてはそれが閃光温度の理論解と辻褄の合うことを、学会で発表し、論文に投稿している。物理的な計算結果をwebアプリで無償で確認できるようにした社会的意義も大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Graphene as solid lubricant vertically buried into iron contact surface by annealing for superlubricity2022

    • 著者名/発表者名
      Van Sang Le、Sugimura Natsuko、Washizu Hitoshi
    • 雑誌名

      Tribology International

      巻: 165 ページ: 107288-107288

    • DOI

      10.1016/j.triboint.2021.107288

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smoothed Particle Hydrodynamics and Discrete Element Method Coupling for Influence of Hexagonal Boron Nitride Lubricant Particle on Friction of Elastic Coarse-Grained Micronscale Iron2021

    • 著者名/発表者名
      Sang Le Van、Yano Akihiko、Osaka Ai I.、Sugimura Natsuko、Washizu Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Tribology

      巻: 144 号: 1 ページ: 0119011-10

    • DOI

      10.1115/1.4050711

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the effect of friction heat on different surface properties using Smoothed Particle Hydrodynamics method2023

    • 著者名/発表者名
      江良瑞樹,杉村奈都子, 鷲津仁志
    • 学会等名
      ソフトマテリアル工学シミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SPH法によるメソスケール焼付きシミュレーションモデルの改良2022

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議2022春東京
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mesoscale SPH Simulation of Seizure Process2022

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Sugimura,Yuji Mihara, Hitoshi Washizu
    • 学会等名
      2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment (MIPE2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SPH法を用いた金属の固体摩擦および焼き付きのシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      江良瑞樹, 杉村奈都子, 鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議2022秋福井
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メソスケールの境界潤滑摩擦における 実界面性状焼付きシミュレーションモデル の開発とその高速化2022

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子
    • 学会等名
      第9回「富岳」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 粒子法を用いた大規模計算によるメソスケール境界潤滑摩擦へのアプローチについて2021

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,Le Van Sang,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021秋松江
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メソスケールの境界潤滑摩擦に及ぼす相互作用の影響について2021

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,Le Van Sang,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] メソスケールの境界潤滑摩擦における実界面焼き付きシミュレーションモデルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子
    • 学会等名
      第8回HPCIシステム利用研究課題成果報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 境界潤滑摩擦に関するSPH法に基づく粗視化シミュレーションモデル開発2021

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,Le Van Sang,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      日本機械学会2020年度年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SPH法に基づく境界潤滑摩擦の反応モデルについて2020

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,Le Van Sang,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 弾塑性体アスペリティ摺動摩擦のメソスケールSPHシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      杉村奈都子,Le Van Sang,三原雄司,鷲津仁志
    • 学会等名
      トライボロジー会議2020秋別府
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] N.N.Sugimuraの研究紹介 Particle model Simulation

    • URL

      https://sites.google.com/view/natsuko-sugimura/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] N.N.Sugimuraの研究紹介 Particle model simulation

    • URL

      https://sites.google.com/view/natsuko-sugimura/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] CedarPlot(コード)

    • URL

      https://github.com/castling/cedarPlot

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi