• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二段階突起物による軟質で滑りやすい物体のグリップ性能向上と粒子法シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 20K04246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関明星大学

研究代表者

高 三徳  明星大学, 理工学部, 教授 (00337271)

研究分担者 中佐 啓治郎  広島国際学院大学, 工学部, 研究員 (80034370)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード二段階突起物 / 軟質物体 / グリップ機能 / ステンレス鋼 / 放電加工 / スパッタエッチング / 粒子法シミュレーション / グリップ・ソフトウエア / グリップ力 / 突起物モデル生成ソフト / 粒子法 / グリップ・ソフトウェア / プラズマ窒化 / 軟質シリコーン板 / グリップ試験 / 微細突起モデル / グリップソフト開発 / シリコーンシート / ファイバーシート / 摩擦試験 / FEM応力解析 / 搬送機能 / シミュレーション
研究開始時の研究の概要

軟質で滑りやすい物体を確実にグリップ・クランプ・搬送する突起物形状を決めるためのシミュレーション手法を開発する。まず、機械加工により作製したミリメータサイズの突起物の上に、スパッタエッチングによりミクロンサイズの突起物を形成し、この二段階突起物が軟滑物体を確実にグリップできる条件を実験により見出す。つぎに、軟滑物体および表面液体層の変形・グリップ特性を粒子法によりシミュレーションし、グリップ試験の結果と比較する。最後に、任意の形状・変形特性をもつ軟滑物体を、所定の力で確実にグリップするには、どのような形状の突起物をもつ表面を設計すればよいかを選択できるソフトウェアを開発する。

研究成果の概要

本研究では,一段階突起物として放電加工によりミリメータ寸法の三角プリズム型および四角錐型突起物を作製し,その上にスパッタエッチングによりミクロンメータ寸法の微細な円錐状突起物を形成して二段階突起物とした.これらの突起物試験片を用いてマシンオイルを塗布した軟質シリコーン板のグリップ試験を行った結果,二段階突起物のグリップ力は一段階突起物より約2倍大きくなった.これらのグリップ試験の結果,有限要素法と粒子法のシミュレーション結果,突起物創成ソフトウエアを組み合わせ,任意の形状・変形特性をもつ軟滑物体を確実にグリップするのに最適な二段階突起物を選択できる「グリップ・ソフトウエア」の枠組みを開発した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,軟滑物体を確実にグリップするには,二段階突起物の利用が有効であることが明らかになった.また,一部未完成部分が残っているが,当初目的とした「グリップ・ソフトウエア」の大枠を開発することができた.このグリップ・ソフトソフトウエアは,多種多様な食品,布・プラスチック・ゴム・繊維物質などの工業素材,人体組織(内臓,血管),土・雪など,任意の形状・寸法・変形特性をもつ軟滑物体を確実にグリップ・搬送することが必要な機械,ロボット,医療器具,スポーツ・作業用具などの表面設計に広く利用できる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Ti-6Al-4V合金のアルゴンイオンスパッタエッチングによる微細孔および微細突起物の形成2022

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎,高 三徳,久保 隆,北御門雄大,李木経孝
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 86 号: 9 ページ: 181-190

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2022011

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 年月日
      2022-09-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スパッタエッチングにより形成した微細突起物のSEM画像を用いた突起物3Dモデルの生成2022

    • 著者名/発表者名
      高 三徳,中佐 啓治郎,川島 希世子
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 56 ページ: 11-15

    • NAID

      40022790179

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of 3D Models from SEM Images of Fine Protrusions Formed by Sputter-Etching of Stainless Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Sande Gao、Keijiro Nakasa、Kiyoko Kawashima
    • 雑誌名

      Revista Brasileira de Expressao Grafica, https://rbeg.net/new/index.php/rbeg/article/view/125/232

      巻: 9 ページ: 92-103

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of Fine Protrusions by Sputter Etching of Stainless Steels and Evaluation of Gripping Ability of Fiber Sheets2021

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Nakamura, Keijiro Nakasa, Yudai Kitamika, Sande Gao, Tsunetaka Sumomogi
    • 雑誌名

      International Journal of Precision Engineering and Manufacturing

      巻: 22 号: 4 ページ: 689-696

    • DOI

      10.1007/s12541-021-00495-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enhancement of gripping ability for soft polymer using fine protrusions formed on stainless steels by sputter etching2022

    • 著者名/発表者名
      Sande GAO, Keijiro NAKASA
    • 学会等名
      JSME International Conference on Materials and Processing 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二段階突起物による軟質で滑りやすい物体のグリップ性能向上2022

    • 著者名/発表者名
      高 三徳,中佐 啓治郎
    • 学会等名
      日本機械学会機素潤滑設計部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スパッタエッチングにより形成した微細突起物のSEM 画像を用いた突起物3D モデルの生成2021

    • 著者名/発表者名
      高 三徳、中佐 啓治郎、川島 希世子
    • 学会等名
      2021年度日本図学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Creating 3D Models from the SEM Images of Fine Protrusions Formed by Sputter-Etching of Stainless Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Sande GAO、Keijiro NAKASA、Kiyoko KAWASHIMA
    • 学会等名
      The 13th Asian Forum on Graphics Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステンレス鋼のスパッタエッチングにより形成した微細突起物のグリップ特性の実験的評価とFEM解析2021

    • 著者名/発表者名
      高 三徳、中佐啓治郎、角平 渉、 井上莉駆
    • 学会等名
      日本設計工学会2021年度春季研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 明星大学教員情報

    • URL

      https://www.iag.meisei-u.ac.jp/meuhp/KgApp?kyoinId=ymieygysggy&_gl=1*w230mt*_ga*MTc4NTMwOTIxMC4xNTg2Mjg4MDEy*_ga_9XN59YCSYK*MTY1MTYzMzg2OC4xNi4xLjE2NTE2MzQwMDAuMA..

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 13th Asian Forum on Graphics Science2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi